薪ストーブ暮らしが大好きでブログ書いてます。
燃焼のこと、薪作りやメンテナンスのこと、そんな写真と駄文で毎日更新!
薪ストーブ|薪焚亭
怪獣の世話は今しか出来ないこと、これを幸せと思うことにしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/1c/10a3891cbad41e8198892b76cf6d15c0.jpg)
一昨日から泊りに来ている孫は大の恐竜好きでね。
名前をいろいろ教えてくれるんだが、さっぱりワカランと言うか、ついて行けん(笑)
恐竜ワールド、楽しいんだろうなぁ~
こないだまでは機関車トーマスに夢中だったんだがね。
トーマスの他にも色んな名前を教えてくれたんだが、
あの時もチンプンカンプンで、爺が覚えたのはゴードンとレベッカだけだった(笑)
孫のいる暮らしはとても賑やかで、それはそれで心地よいというか、
幸せでありがたいことなんだが、晩酌と言う至福の時は諦めなければならないのが辛い?
細君や長女が風呂に入っている時や、キッチンに立っている時も、
小さな孫が二人もいるとてんてこ舞いで、ゆっくり酒なんて飲んでられないのだ。
特に一歳と四カ月になる怪獣の世話が大変で、目を離すと階段を上がりそうになるし、
薪ストーブの土間は40cmの段差があって、よろけて落ちたら大変だし、
そこでは薪ストーブがカンカンに燃えてるしで、幼児には危険がいっぱいなのだ。
そんな中、晩酌をスタートさせるには、怪獣を捕獲して隣に座らせておくしかない。
すると今度は、並び始めた料理を食べたがり落ち着かなくなる。
しょうがないんで餌付けだ(笑)
孫の口にせっせと箸を運んでいると、ビールも冷酒も味わってなんかいられないが、
今しか出来ないこと、これを幸せと思うことにしている(笑)
昨日は朝一番で煙突入替工事の現場へ行き、内部足場組の立ち合いだった。
1時間で組み終わったんだが、さすがはプロだね。
角チムニーを作って屋根裏で固定するので、足場がないと大工が作業できないので、
施主に事情を説明して、足場代がかかることを納得してもらった。
足場があると煙突工事も安全に楽にできるので助かるしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6c/120e4540f6e5a86ba4048b6f7f578e93.jpg)
ご覧の通りで、シングル管も二重管もハゼ折りの煙突だ。
磁石のくっつくステンレスなので、あちこち派手に↓錆びてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/93/7de72c0f5eac0adcccceca648d019ea2.jpg)
ニッポンにも早く来い来いネサゲサラ(笑)
■MeWe 薪割会メンバー
ここまでスクロールしたと言うことは、記事を読んでくれたんだよね。
つまんなかったとしても、↓クリックお願いしますよぉ~
※今朝の気温 9℃
薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション
閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
コメント ( 0 ) | Trackback ( )
« 薪ストーブの... | 6坪足らずの... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |