観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

シギ・チドリ舞う

2020-05-06 19:51:42 | 春の藤前干潟

【臨時休館のお知らせ】

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

名古屋市野鳥観察館は3月2日(月)から当面の間、臨時休館しています。

---------------------------------------------------------------

藤前干潟

今日の干潮時間11時13分 潮位 30cm

今日の満潮時間17時30分 潮位253cm

今日は雨がパラパラ降り、曇りの薄暗い日でした。

さすがにこんなお天気だったので、今日は連休中にしては稲永公園を訪れる人は少なめでした。

しかし、今日も潮が良く干潟が広がり、シギ・チドリが多数飛来し、ハマシギとトウネンを合わせると2,000羽を超えました。

 

今日はお天気が悪くて視界は霞んでいますし、鳥たちはほとんど小さい点にしか見えませんが、春のベストシーズンを少しでもおうちで感じていただけるようにと、野鳥観察館前に広がる庄内川河口の干潟(藤前干潟の一部)のシギ・チドリの様子を撮影してみました。

分かりにくいのですが・・・、名古屋港をバックに多数のシギ・チドリたちが飛翔する姿は美しいです。

途中、チュウシャクシギなどの美しい鳴き声も聞こえますので、見ていただけると嬉しいです。

 

春の渡り~シギ・チドリの飛翔~【藤前干潟】

 

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ259、ダイサギ19、コサギ2、アオサギ7、マガモ4、カルガモ19、コガモ5、ヒドリガモ7、キンクロハジロ4、スズガモ358、ミサゴ3、トビ1、コチドリ1、シロチドリ4、ダイゼン31、トウネン270、ハマシギ1,759、コオバシギ1、オバシギ6、アオアシシギ33、キアシシギ18、イソシギ6、ソリハシシギ7、オオソリハシシギ12、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ47、コアジサシ20

 

 

※2020年5月19日追記:非常事態宣言が5月14日に解除されたことから、画像等を追加しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする