新型コロナウイルス感染拡大防止のため、
名古屋市野鳥観察館は3月2日(月)から当面の間、臨時休館しています。
---------------------------------------------------------------
藤前干潟
今日の満潮時間 6時33分 潮位248cm
今日の干潮時間13時11分 潮位 7cm
今日の藤前干潟は一日中、どんよりとした曇りでした。
今日も潮がよく引き、お昼頃には野鳥観察館前の干潟も現れました。
野鳥観察館から見た干潟↓。
今日は毎月1回、行われている尾張野鳥の会と名古屋鳥類調査会合同の「藤前干潟周辺鳥類調査の日」。
藤前干潟は今が一年の中で最も良い野鳥の時期なので、いつもより期待をもって調査に臨みました。
調査の結果、ハマシギは2,000羽以上、トウネンは600羽以上の飛来を確認することができました。
今がまさに春のシギ・チドリの渡りのピークと思われます。
今日の尾張野鳥の会と名古屋鳥類調査会合同の藤前干潟周辺調査でカウントされた主な野鳥 カワウ175、ダイサギ75、コサギ32、アオサギ27、マガモ10、カルガモ36、コガモ52、オカヨシガモ3、ヒドリガモ8、オナガガモ1、ホシハジロ4、キンクロハジロ116、スズガモ327、ミサゴ6、オオバン1、コチドリ1、シロチドリ1、メダイチドリ2、ダイゼン49、キョウジョシギ2、トウネン647、ハマシギ2,399、コオバシギ1、ツルシギ2、アオアシシギ85、キアシシギ42、イソシギ10、ソリハシシギ7、オオソリハシシギ11、ホウロクシギ2、チュウシャクシギ257、タシギ4、ユリカモメ2、アジサシ1、コアジサシ27 他、計47種、4,585羽
※2020年5月19日追記:非常事態宣言が5月14日に解除されたことから、画像等を追加しました。