今日は天気予報は『雪』だったのだが・・・朝ぱらついた程度だったらしい。
まあ、寒いのは変わらないけどね。
寒いといえば、今年の欧州はとっても寒いらしい。そのうえ、ロシアのガスが中間経由国のウクライナの問題で止まってるとか・・・ウ・・寒そう。
我が家も基本的にはガス暖房だから考えただけで恐ろしいです。
昨日からのどっぷりの平常生活・・直ぐに適応してしまう自分が怖いkおばちゃんです。
明日は。。ああ木が思い。
○12月29日(月)
成田空港の免税店街をあまりうろつくのは・・とっても危険なので(お財布に)さっさと搭乗ゲートの待合室にいどうしてしまいましょう・・と通路を歩いていたら、背後から話し声が・・
どうも、ニューヨーク便のファーストクラスのお客さまのようで、係りのお姉さんとお話しながらあるいてらっしゃるようで・・大統領就任式の話題を・・これから1ヶ月ご滞在だそうです。
どんな御仁かと、何気なく振り返って見ましたが・・ドコゾの企業の重役さんか?とっても暖かそうな毛皮のエリの付いたコートをお羽織りでした。
登場待合室はもう既に
お客様がかなり。。
そうか、今日は空いていないのね・・とちょっぴりがっかりなkおばちゃんです。
飛行機はプライオリティーの
搭乗がすぐ始まりました。
ああ、2階建てじゃなかったのね。
ここのことろ、早く呼び出しをかけためか、定刻の出発だそうです。
団体さんは一組かな?添乗員さんが最後の最後まで(搭乗後も)座席の調整に駆け回っている姿が印象的でした。
最近は注文をつけるお客様が多いのかしらね?並びじゃなきゃいやだ・・とか。
なんだか小学生のわがままを聞いてるような気持ちになるんじゃないでしょうかね。大変なお仕事だこと。私にはできないでしょうね。
飛行は順調で、予定時間よりも早く到着しそうだ・・とのパイロットからのアナウンスもありました。それにしても・・・今年もスッチーさんの平均年齢の高さ・・になんとなく苦笑い。kおばちゃん的には若い子よりも好きですけどね。
そう言えばここでまた見た
このサービス。
夏の時にもみかけてへーーと思ったのだけれど・・メニュー表が座席ポケットに亡くなった変わりに、ファミレスのメニューよろしく『目』で判るようにしてあるのね。
日本人の特性として『何があるか聞いてから考える。教えてくれなかったり、選択券を与えなかったりすると『ひがむ』からね。
kおばちゃんの選択はこの
洋食。だって和食はカツドンだったんです・・カロリーがね・・
食事も美味しく頂き、映画も適当に見、うつらうつらしたら・・
もうこんなところまで来てしまってました。
またまたの北欧上空です。
時間はまだ昼間だけど夕闇が迫ってくる感じの
景色ですね。
kおばちゃんのお隣さんは、最初はたて1列に並んでらしたけど、窓側の(kおばちゃんは通路側)のお客さんもたて1列でお友だちどうしだったようで、途中で交代してもらって並んでお座りになったご夫婦。
このご夫婦けっこうなお荷物を機内に持ち込んでらっしゃったので、ぜったい旅行客じゃない・・とにらんだkおばちゃんだったのですが・・読みは半分あたってました。
嫁いだ娘さんとお孫さんに会いに行くご両親。だからお土産がいっぱい最初からもってらしたのね。釧路からいらしたそうで・・前泊しないと搭乗できなかったそうです。
依然搭乗したお隣の国の飛行機の機内がとても寒かったので、羽織るものも持ち込んでいたので余計荷物が多かったよう。『日本の飛行機は暖かいわねーー』と感心してました。
そういえば、外国では18度に設定してあるってきたことがあるけど・・日本の飛行機はもう少し高いんでしょうかね?
そういえば、このご夫婦にもkおばちゃんは『添乗員さんでしょ?』と言われてしまいました。お年頃ですかね。
到着2時間前になるとまた
お食事がサービスされました。
そう言えば今回のフライトで気がついたのは・・座席をリクライニングさせるお客さんの殆ど居なかったと言う事。みんなお行儀よく座ってました。まあ、リクライニングしても、角度が外国の航空会社の飛行機よりは鋭角のような気もしましたけど。
kおばちゃんを乗せた飛行機は無事、到着・・・したのはロンドンでヒースロー空港です。お疲れさまでした。
パスポートを取りなおしていたため・・ではないでしょうけど、入国審査もスムーズに済ます事ができたkおばちゃん。無事に荷物も出てきて・・・そうイギリスに入国はするんです。
昨年kおばちゃんのお友だちのオヤジ予備軍が息子と二人旅をしたときに、入国審査に手間取り危うく強制送還させられそうになったとか。まあ、不法移民対策に悩んでいるお国だから厳しいのよね。現地の友人の助けで無事に入国できたけど、『帰国の切符ももってる』『2日しか滞在しないし、次の行き先の切符も持ってる』と言う状態でも『別室審査』になってしまったとか・・
とにかくここの入国審査は厳しいので、パスポートの残存を延ばしておきたかったんです。
無事にイギリスに入国したkおばちゃん・・たって、今晩の乗り継ぎ便がないので、称がなく・・なんですけどね。
だから、今晩は空港内というか空港に隣接しているホテルを予約してあります。
そのホテルにはバスで行けるはずなんですけど・・乗り場をインフォメーションで聞いたのですがすこし迷いました。
やっと見つけた乗り場では色々なホテルを経由するバスがあり、5~6系統のバスがありますが、なんとかkおばちゃんのホテルを経由するバスを見つけました。
運転手さんは撮っても親切でバスの外まで荷物を運んでくれましたけど・料金はちょっと高めですね。でも、歩いてゆけるような距離じゃありません。
それに、ホテルの周りにはお店などもないような場所です。
だからお夕食は、ホテルのレストランで頂くか・・持参の食料で・・しかできませんが、kおばちゃんはもちろん後者です。
このホテルは『値段』だけで選んだのですけど、お部屋が『スタジオタイプ』となっていたのでどんなお部屋か不思議におもっていましたが、
ごくごく普通のお部屋
でしたが、お隣の部屋とドアーで繋がる事ができるようです。
だからお友だちや家族同士だったら自由に行き来できるようですね。
何だか年末にバタバタして疲れ気味のkおばちゃん、食事のお供のTVを見ていたら眠くなってしまいました。
でも、そんな眠気を付き破って耳に飛び込んできたのは日本のことを伝えるニュース・・のようでした。
こんな画面はたぶんイメージ
で実在する景色では無いとは思いますが・・
そのとき耳に飛び込んできた『ジャパニーズ・マイノリティー』と言う言葉・・・内容から察するには、現業産業からの『ハケン停止』の言のようでした。つまり、派遣労働者のことを『マイノリティー』と称してるらしい・・・と言うことのようでした。
『マイノリティー』ねえ・・ま、たしかにメジャーではないことだけは確かですね。
外国にまでほうどうされちゃうなんてね・・
そういえば、イギリス国内のこういう話題は目にしませんでしたね。
うーーん。ここまで来て・・とちょっぴり悲しくなったkおばちゃんです。
さあさあ明日は朝早いんです。もうさっさと寝ます・・・お休みなさい。
まあ、寒いのは変わらないけどね。
寒いといえば、今年の欧州はとっても寒いらしい。そのうえ、ロシアのガスが中間経由国のウクライナの問題で止まってるとか・・・ウ・・寒そう。
我が家も基本的にはガス暖房だから考えただけで恐ろしいです。
昨日からのどっぷりの平常生活・・直ぐに適応してしまう自分が怖いkおばちゃんです。
明日は。。ああ木が思い。
○12月29日(月)
成田空港の免税店街をあまりうろつくのは・・とっても危険なので(お財布に)さっさと搭乗ゲートの待合室にいどうしてしまいましょう・・と通路を歩いていたら、背後から話し声が・・
どうも、ニューヨーク便のファーストクラスのお客さまのようで、係りのお姉さんとお話しながらあるいてらっしゃるようで・・大統領就任式の話題を・・これから1ヶ月ご滞在だそうです。
どんな御仁かと、何気なく振り返って見ましたが・・ドコゾの企業の重役さんか?とっても暖かそうな毛皮のエリの付いたコートをお羽織りでした。
登場待合室はもう既に

そうか、今日は空いていないのね・・とちょっぴりがっかりなkおばちゃんです。
飛行機はプライオリティーの

ああ、2階建てじゃなかったのね。
ここのことろ、早く呼び出しをかけためか、定刻の出発だそうです。
団体さんは一組かな?添乗員さんが最後の最後まで(搭乗後も)座席の調整に駆け回っている姿が印象的でした。
最近は注文をつけるお客様が多いのかしらね?並びじゃなきゃいやだ・・とか。
なんだか小学生のわがままを聞いてるような気持ちになるんじゃないでしょうかね。大変なお仕事だこと。私にはできないでしょうね。
飛行は順調で、予定時間よりも早く到着しそうだ・・とのパイロットからのアナウンスもありました。それにしても・・・今年もスッチーさんの平均年齢の高さ・・になんとなく苦笑い。kおばちゃん的には若い子よりも好きですけどね。
そう言えばここでまた見た

夏の時にもみかけてへーーと思ったのだけれど・・メニュー表が座席ポケットに亡くなった変わりに、ファミレスのメニューよろしく『目』で判るようにしてあるのね。
日本人の特性として『何があるか聞いてから考える。教えてくれなかったり、選択券を与えなかったりすると『ひがむ』からね。
kおばちゃんの選択はこの

食事も美味しく頂き、映画も適当に見、うつらうつらしたら・・
もうこんなところまで来てしまってました。

時間はまだ昼間だけど夕闇が迫ってくる感じの

kおばちゃんのお隣さんは、最初はたて1列に並んでらしたけど、窓側の(kおばちゃんは通路側)のお客さんもたて1列でお友だちどうしだったようで、途中で交代してもらって並んでお座りになったご夫婦。
このご夫婦けっこうなお荷物を機内に持ち込んでらっしゃったので、ぜったい旅行客じゃない・・とにらんだkおばちゃんだったのですが・・読みは半分あたってました。
嫁いだ娘さんとお孫さんに会いに行くご両親。だからお土産がいっぱい最初からもってらしたのね。釧路からいらしたそうで・・前泊しないと搭乗できなかったそうです。
依然搭乗したお隣の国の飛行機の機内がとても寒かったので、羽織るものも持ち込んでいたので余計荷物が多かったよう。『日本の飛行機は暖かいわねーー』と感心してました。
そういえば、外国では18度に設定してあるってきたことがあるけど・・日本の飛行機はもう少し高いんでしょうかね?
そういえば、このご夫婦にもkおばちゃんは『添乗員さんでしょ?』と言われてしまいました。お年頃ですかね。
到着2時間前になるとまた

そう言えば今回のフライトで気がついたのは・・座席をリクライニングさせるお客さんの殆ど居なかったと言う事。みんなお行儀よく座ってました。まあ、リクライニングしても、角度が外国の航空会社の飛行機よりは鋭角のような気もしましたけど。
kおばちゃんを乗せた飛行機は無事、到着・・・したのはロンドンでヒースロー空港です。お疲れさまでした。
パスポートを取りなおしていたため・・ではないでしょうけど、入国審査もスムーズに済ます事ができたkおばちゃん。無事に荷物も出てきて・・・そうイギリスに入国はするんです。
昨年kおばちゃんのお友だちのオヤジ予備軍が息子と二人旅をしたときに、入国審査に手間取り危うく強制送還させられそうになったとか。まあ、不法移民対策に悩んでいるお国だから厳しいのよね。現地の友人の助けで無事に入国できたけど、『帰国の切符ももってる』『2日しか滞在しないし、次の行き先の切符も持ってる』と言う状態でも『別室審査』になってしまったとか・・
とにかくここの入国審査は厳しいので、パスポートの残存を延ばしておきたかったんです。
無事にイギリスに入国したkおばちゃん・・たって、今晩の乗り継ぎ便がないので、称がなく・・なんですけどね。
だから、今晩は空港内というか空港に隣接しているホテルを予約してあります。
そのホテルにはバスで行けるはずなんですけど・・乗り場をインフォメーションで聞いたのですがすこし迷いました。
やっと見つけた乗り場では色々なホテルを経由するバスがあり、5~6系統のバスがありますが、なんとかkおばちゃんのホテルを経由するバスを見つけました。
運転手さんは撮っても親切でバスの外まで荷物を運んでくれましたけど・料金はちょっと高めですね。でも、歩いてゆけるような距離じゃありません。
それに、ホテルの周りにはお店などもないような場所です。
だからお夕食は、ホテルのレストランで頂くか・・持参の食料で・・しかできませんが、kおばちゃんはもちろん後者です。
このホテルは『値段』だけで選んだのですけど、お部屋が『スタジオタイプ』となっていたのでどんなお部屋か不思議におもっていましたが、
ごくごく普通のお部屋

だからお友だちや家族同士だったら自由に行き来できるようですね。
何だか年末にバタバタして疲れ気味のkおばちゃん、食事のお供のTVを見ていたら眠くなってしまいました。
でも、そんな眠気を付き破って耳に飛び込んできたのは日本のことを伝えるニュース・・のようでした。
こんな画面はたぶんイメージ

そのとき耳に飛び込んできた『ジャパニーズ・マイノリティー』と言う言葉・・・内容から察するには、現業産業からの『ハケン停止』の言のようでした。つまり、派遣労働者のことを『マイノリティー』と称してるらしい・・・と言うことのようでした。
『マイノリティー』ねえ・・ま、たしかにメジャーではないことだけは確かですね。
外国にまでほうどうされちゃうなんてね・・
そういえば、イギリス国内のこういう話題は目にしませんでしたね。
うーーん。ここまで来て・・とちょっぴり悲しくなったkおばちゃんです。
さあさあ明日は朝早いんです。もうさっさと寝ます・・・お休みなさい。