この土日は・・大忙し。ま、お仕事ではありませんけど・・
なんとか乗り切った感じ。ちょっと今週は頭を切り替えないといけないね。
先日体験したことで、ある演奏会での出来事。もともと入場無料の演奏会。だからどんなお客様がいらっしゃるか分からないんですけどね。
その日のお客様は大別して二種類。団塊の世代以降の高齢者の男性と・・子どもづれ。
その子どもが演奏会の最中にちょっと騒いだ。kおばちゃんも気にはなったんだけど・・聴衆の皆様のアンケートは、そのことばかり・・
激しいものになると『子供を騒がせておいて平気でいる母親の気持ちがわからない・・』というのも・・
誰でも自由に聞いていただきたいのだが、難しい問題ですね。
kおばちゃんは子持ちになれなかったから、お母さんの苦労はわからないけど、騒いでいい場所とそうじゃないところというのをはっきりしつけるのが日本人には苦手のようですね。
海外の教会堂に入るとかならず、『静寂』を求められるので、そういう社会性は幼いころから身についているようですね。
○12月31日(水)
聖ヨハネ大聖堂のさらに奥には ビザンチン博物館・美術館 の見学を終えたkおばちゃん。
出口のところで、また親子の日本人にお会いし、ちょっとお話と情報交換。
彼らはこれからkおばちゃんが向かう観光都市ももうすでに見学されていたので、情報を頂きました。
kおばちゃんは、さっき引っかかってきた青空市場のお話を。
彼らは車で移動しているのだが、これからその市場に向かうというのだが・・うーん・・あそこは車の渋滞が激しいからね。
kおばちゃんは・・徒歩でまた向かいます。向かう先は・・ホテルにちょっと帰るだけですけどね。
裏道を選択する予定ですけど、そのまえにであったのは冒頭の画像の風景。
これは・・もうお分かりですね。
さっきも同じような
ものが学校のようなところでやってましたね。
ここでも、道端でおじさんが一人でお肉の世話?をしておりました。ここでも良い匂いが漂ってきます・。
これは今日に限ったたことなのか、それとも毎日のことなのか・・分かりませんけど、少なくとも今日は平日です。でも大晦日ですからね・・・kおばちゃんの想像するには、日本の年末の餅つきのような感じなのかな?なんて思いました。
時間は午後1時過ぎ。お昼にはちょっと遅いけど、早めの夕食というか遅めの昼食の準備で今日はみんなで『ご馳走』を頂くんじゃないでしょうかね。
美味しそうな匂いに送られて、kおばちゃんは裏道に入りました。
表はさっき歩いたから・・というだけの理由なんですけどね。
裏道はやっぱり
静かです。
ニャンコたちものんびりとくつろいでます。
ごめんごめん
お邪魔してますね。
それにしてもあなたの尻尾はすごいゴージャスね。なんてね。
君は正統派のキジ猫ちゃんかしらね。
そういえば、昨日からニャンコに大分出会いましたけど、どれも基本的には野良ちゃんのようですね。
裏通り進めなくなったので、表通りに戻りました。途中でさっきのお二人の乗った車を追い越しました。やっぱり徒歩のほうが早かったわね。
そうそう、さっきの
青空市場の前にある自動車屋さんの店先でも・・
ほら、よく見るとね
お肉のグリルが・・・ありました。
これを見て、やっぱり大晦日の光景じゃないか・・と確信したkおばちゃんです。
この状態だと、本日のお仕事はおしまいですね。
さてさて、kおばちゃんはライキ・イトニア
Laiki Geitoniaの一角にもどりました。
この一角に観光案内のインフォメーションもあります。
kおばちゃん、、実は聞いておきたいことがあったのですが・・どもうここは『キプロス』全体のインフォメーションというよりは、レフコシアの案内所でした。
中ではおばちゃんが一人で切り盛りしているようだけど、お友達なのかただのご近所さんなのか・・おばあちゃんが2~3人いすに腰掛けたおしゃべりに興じておりました。
ここでは、kおばちゃんの知りたい情報は分かりませんでした。残念!
『それは現地のインフォメーションで聞いてみて』といわれてしまいました。残念!
それにしてもお昼過ぎ
だというのに、観光客の姿が見えませんね。
まあ、こんなものなんでしょうかね。冬は・・と思いながらホテルに戻ったkおばちゃんです。
なんとか乗り切った感じ。ちょっと今週は頭を切り替えないといけないね。
先日体験したことで、ある演奏会での出来事。もともと入場無料の演奏会。だからどんなお客様がいらっしゃるか分からないんですけどね。
その日のお客様は大別して二種類。団塊の世代以降の高齢者の男性と・・子どもづれ。
その子どもが演奏会の最中にちょっと騒いだ。kおばちゃんも気にはなったんだけど・・聴衆の皆様のアンケートは、そのことばかり・・
激しいものになると『子供を騒がせておいて平気でいる母親の気持ちがわからない・・』というのも・・
誰でも自由に聞いていただきたいのだが、難しい問題ですね。
kおばちゃんは子持ちになれなかったから、お母さんの苦労はわからないけど、騒いでいい場所とそうじゃないところというのをはっきりしつけるのが日本人には苦手のようですね。
海外の教会堂に入るとかならず、『静寂』を求められるので、そういう社会性は幼いころから身についているようですね。
○12月31日(水)
聖ヨハネ大聖堂のさらに奥には ビザンチン博物館・美術館 の見学を終えたkおばちゃん。
出口のところで、また親子の日本人にお会いし、ちょっとお話と情報交換。
彼らはこれからkおばちゃんが向かう観光都市ももうすでに見学されていたので、情報を頂きました。
kおばちゃんは、さっき引っかかってきた青空市場のお話を。
彼らは車で移動しているのだが、これからその市場に向かうというのだが・・うーん・・あそこは車の渋滞が激しいからね。
kおばちゃんは・・徒歩でまた向かいます。向かう先は・・ホテルにちょっと帰るだけですけどね。
裏道を選択する予定ですけど、そのまえにであったのは冒頭の画像の風景。
これは・・もうお分かりですね。
さっきも同じような

ここでも、道端でおじさんが一人でお肉の世話?をしておりました。ここでも良い匂いが漂ってきます・。
これは今日に限ったたことなのか、それとも毎日のことなのか・・分かりませんけど、少なくとも今日は平日です。でも大晦日ですからね・・・kおばちゃんの想像するには、日本の年末の餅つきのような感じなのかな?なんて思いました。
時間は午後1時過ぎ。お昼にはちょっと遅いけど、早めの夕食というか遅めの昼食の準備で今日はみんなで『ご馳走』を頂くんじゃないでしょうかね。
美味しそうな匂いに送られて、kおばちゃんは裏道に入りました。
表はさっき歩いたから・・というだけの理由なんですけどね。
裏道はやっぱり

ニャンコたちものんびりとくつろいでます。

ごめんごめん

それにしてもあなたの尻尾はすごいゴージャスね。なんてね。
君は正統派のキジ猫ちゃんかしらね。

そういえば、昨日からニャンコに大分出会いましたけど、どれも基本的には野良ちゃんのようですね。
裏通り進めなくなったので、表通りに戻りました。途中でさっきのお二人の乗った車を追い越しました。やっぱり徒歩のほうが早かったわね。
そうそう、さっきの

ほら、よく見るとね

これを見て、やっぱり大晦日の光景じゃないか・・と確信したkおばちゃんです。
この状態だと、本日のお仕事はおしまいですね。
さてさて、kおばちゃんはライキ・イトニア

この一角に観光案内のインフォメーションもあります。
kおばちゃん、、実は聞いておきたいことがあったのですが・・どもうここは『キプロス』全体のインフォメーションというよりは、レフコシアの案内所でした。
中ではおばちゃんが一人で切り盛りしているようだけど、お友達なのかただのご近所さんなのか・・おばあちゃんが2~3人いすに腰掛けたおしゃべりに興じておりました。
ここでは、kおばちゃんの知りたい情報は分かりませんでした。残念!
『それは現地のインフォメーションで聞いてみて』といわれてしまいました。残念!
それにしてもお昼過ぎ

まあ、こんなものなんでしょうかね。冬は・・と思いながらホテルに戻ったkおばちゃんです。