今日は今世紀最大の皆既日食が日本の近辺で見られるはず・・
だったのだが・・結果として悪天候に阻まれて、ホントに見る事が出来た場所は少しだったようですね。
相変わらずのワンパターンの大騒ぎ!
職場でもTV付けっぱなしで・・で、横目でチラミしていたkおばちゃん。
TV中継をみていて思ったのが・・・なんせ現在の太陽の欠けて行く画像・・というのと現場中継というのを同じ画面にださないのか・・ということ。
あれじゃ、どれくらいの欠け方で周りがそう見えているのか・・ちっとも判らないじゃない。何で画面を分割しないんでしょうね???
見ていてイライラしました。(こらこら・・)
太陽の欠けて行く画面のどあっぷっばかり見せられてもねえ・・周りの様子の方が気になる視聴者だっているでしょ。まったくどのチャンネルもワンパターンの取材のしかた。
こんな取材の仕方(多面的でない)というのが、日本の現在のマスゴミの手法なんでしょうね。
さてさて。。
●6月27日(土)
夕べは携帯のアラームをちゃんとセットしたので・・キチント起きられましたです。
相変わらず、朝は・・大きな通りに面した部屋。しかも窓を少し開けてねていたので、車の音でも目が覚めた感じです。
で・・・・早速テレビをつけて・・・え!?!!!と思ったkおばちゃん。
何に『え?!』となったか・・と言うと『時間』です。
さすが、土曜と言えど、そしえおフランスといえど朝はニュース番組というか情報番組を生で放送しているのだけれど・・・kおばちゃんの携帯の時刻と1時間違っている。
携帯だけではなく・・・腕時計の時刻とも1時間違っている。kおばちゃんの時計の方が1時間遅いのです。
あらららら・・やっちゃいましたね。
実は昨日腕時計は飛行機の中であわせたつもり・・そして携帯の時間はその後腕時計の時刻にあわせたつもり・・だったのですが、腕時計の時間が1時間ずれておりました。
おかしいな・・・機内の画面の情報にあわせたはず・・なんだけど・・ぶつぶつぶつ・・
道理で、夕べのコンサートは時間より早くはじまっちゃったてた・・と思ったはずでした。kおばちゃんの時間がずれてたんですよね。
そうそう、よーーくこの
サン・ジャン・ド・モンマルトル教会 Église Saint-Jean-de-Montmartreの塔の脇の
この時計をみると・・・
ねえ・・10時ですね。これは・・・
コンサートが7時半から始まって・・終わったのが9時半としても。。やっぱり10時ですね。
だから、とちゅうのレストランがみんなもう看板を中に容れてしまってた訳ですね。
さすがのおフランスでも夜の10時から食事をしようと言う人は・・・いませんね。
夕べは9時だと思っていたので・・・みんな早いなあ・・なんて思ってたんです。
で、結局kおばちゃんは予定よりも1時間遅く目が覚めた・・・ということになり、あわてて身支度を整えて食事に向いました。
朝食っていったって、ここ『おパリ』の安宿の朝食は去年のブログにも書きましたけど・・しょぼいです。まあ、自分でわかっててえらんだほてるですからね。
実はここ、おパリでの滞在は今日でおしまいです。またまたおまけのパリ観光だったんですよね。ということで今日はチェックアウトもしなきゃいけません。
パリ滞在時間も例によって少ない・・ということで、ほんのさわり・・しか観光できませんが、今日も夕方まではじかんがあるのでさっさとチェックアウトして観光に出かけようと思っていたのに・・・勘違いで1時間『損』したような気分です。しかたありませんね。
チェックアウト後に、また荷物を預ってもらいます。
フロントには・・昨日エレベーターに閉じ込められたお兄さんがまだおりました。
私の前には親子ずれ(母と娘(小学生くらい?)がおり、観光バスの手配をしてもらってました。
お兄さんに『荷物はあっちね・・』と告げられ『はい!知ってます!』と荷物室に向いました。
荷物室には・・すでにいくつかもう荷物がおいてあります。その荷物の入れ方を見て・・ちょっと笑ってしまいました。だって、早いもの順で、取り出しにくそうな奥の場所が埋まってるんです。
よく、旅のサイトの質問を見ていると『預けた荷物は録られませんか?』と心配するような書き込みをみますけど・・・この心配は洋の東西を問わずに・・みんな一緒なんだ!とちょとほほえましく思ったんです。
で・・・そう言ってるkおばちゃんも・・うんこらしょっと棚の一番上の段に荷物を上げて・・自衛策ですね。
さあ、荷物から開放されました。今日の観光に出かけましょう。
まず出発は・・・北駅からです。今回は昨年のようなちょっと郊外まで・・という予定ではありませんけど、どうも高速列車に乗って行ったほうが第一の目的地までは近そうです。
駅では結構なお客さんが冒頭の時刻表の掲示板をぼーーと眺めてます。
あれ?なんか予定が違うのかな??なんて(最近はストがあったりもしますからね)見たけれど・・何も変わった事はなさそうですね。
まあ、6月最後の金曜日。気の早いkおばちゃんのように夏休み・・なんて人もいるのでしょうしね。
あらあらやっぱり時計は
9時を過ぎてしまってます。
切符を買おうと券売機に並んでいたら・・というか数ある券売機でも『稼動中』のが少ないのですが・・・1組の東洋人の女性達がウロウロと・・・どうも並ぶ券売機、券売機が壊れているようで・・結局ジーーと並んでいたkおばちゃんの方が早く買えました。
kおばちゃんのおパリ滞在は今日だけなので1日券も買いませんし、回数券も買いません。ただの単体の券です。
無事切符も購入、さあ電車に乗って出発です。
途中1回乗換えて、辿り着いたのは
こんなところです。
さあさあどこかな?
だったのだが・・結果として悪天候に阻まれて、ホントに見る事が出来た場所は少しだったようですね。
相変わらずのワンパターンの大騒ぎ!
職場でもTV付けっぱなしで・・で、横目でチラミしていたkおばちゃん。
TV中継をみていて思ったのが・・・なんせ現在の太陽の欠けて行く画像・・というのと現場中継というのを同じ画面にださないのか・・ということ。
あれじゃ、どれくらいの欠け方で周りがそう見えているのか・・ちっとも判らないじゃない。何で画面を分割しないんでしょうね???
見ていてイライラしました。(こらこら・・)
太陽の欠けて行く画面のどあっぷっばかり見せられてもねえ・・周りの様子の方が気になる視聴者だっているでしょ。まったくどのチャンネルもワンパターンの取材のしかた。
こんな取材の仕方(多面的でない)というのが、日本の現在のマスゴミの手法なんでしょうね。
さてさて。。
●6月27日(土)
夕べは携帯のアラームをちゃんとセットしたので・・キチント起きられましたです。
相変わらず、朝は・・大きな通りに面した部屋。しかも窓を少し開けてねていたので、車の音でも目が覚めた感じです。
で・・・・早速テレビをつけて・・・え!?!!!と思ったkおばちゃん。
何に『え?!』となったか・・と言うと『時間』です。
さすが、土曜と言えど、そしえおフランスといえど朝はニュース番組というか情報番組を生で放送しているのだけれど・・・kおばちゃんの携帯の時刻と1時間違っている。
携帯だけではなく・・・腕時計の時刻とも1時間違っている。kおばちゃんの時計の方が1時間遅いのです。
あらららら・・やっちゃいましたね。
実は昨日腕時計は飛行機の中であわせたつもり・・そして携帯の時間はその後腕時計の時刻にあわせたつもり・・だったのですが、腕時計の時間が1時間ずれておりました。
おかしいな・・・機内の画面の情報にあわせたはず・・なんだけど・・ぶつぶつぶつ・・
道理で、夕べのコンサートは時間より早くはじまっちゃったてた・・と思ったはずでした。kおばちゃんの時間がずれてたんですよね。
そうそう、よーーくこの

この時計をみると・・・

コンサートが7時半から始まって・・終わったのが9時半としても。。やっぱり10時ですね。
だから、とちゅうのレストランがみんなもう看板を中に容れてしまってた訳ですね。
さすがのおフランスでも夜の10時から食事をしようと言う人は・・・いませんね。
夕べは9時だと思っていたので・・・みんな早いなあ・・なんて思ってたんです。
で、結局kおばちゃんは予定よりも1時間遅く目が覚めた・・・ということになり、あわてて身支度を整えて食事に向いました。
朝食っていったって、ここ『おパリ』の安宿の朝食は去年のブログにも書きましたけど・・しょぼいです。まあ、自分でわかっててえらんだほてるですからね。
実はここ、おパリでの滞在は今日でおしまいです。またまたおまけのパリ観光だったんですよね。ということで今日はチェックアウトもしなきゃいけません。
パリ滞在時間も例によって少ない・・ということで、ほんのさわり・・しか観光できませんが、今日も夕方まではじかんがあるのでさっさとチェックアウトして観光に出かけようと思っていたのに・・・勘違いで1時間『損』したような気分です。しかたありませんね。
チェックアウト後に、また荷物を預ってもらいます。
フロントには・・昨日エレベーターに閉じ込められたお兄さんがまだおりました。
私の前には親子ずれ(母と娘(小学生くらい?)がおり、観光バスの手配をしてもらってました。
お兄さんに『荷物はあっちね・・』と告げられ『はい!知ってます!』と荷物室に向いました。
荷物室には・・すでにいくつかもう荷物がおいてあります。その荷物の入れ方を見て・・ちょっと笑ってしまいました。だって、早いもの順で、取り出しにくそうな奥の場所が埋まってるんです。
よく、旅のサイトの質問を見ていると『預けた荷物は録られませんか?』と心配するような書き込みをみますけど・・・この心配は洋の東西を問わずに・・みんな一緒なんだ!とちょとほほえましく思ったんです。
で・・・そう言ってるkおばちゃんも・・うんこらしょっと棚の一番上の段に荷物を上げて・・自衛策ですね。
さあ、荷物から開放されました。今日の観光に出かけましょう。
まず出発は・・・北駅からです。今回は昨年のようなちょっと郊外まで・・という予定ではありませんけど、どうも高速列車に乗って行ったほうが第一の目的地までは近そうです。
駅では結構なお客さんが冒頭の時刻表の掲示板をぼーーと眺めてます。
あれ?なんか予定が違うのかな??なんて(最近はストがあったりもしますからね)見たけれど・・何も変わった事はなさそうですね。
まあ、6月最後の金曜日。気の早いkおばちゃんのように夏休み・・なんて人もいるのでしょうしね。
あらあらやっぱり時計は

切符を買おうと券売機に並んでいたら・・というか数ある券売機でも『稼動中』のが少ないのですが・・・1組の東洋人の女性達がウロウロと・・・どうも並ぶ券売機、券売機が壊れているようで・・結局ジーーと並んでいたkおばちゃんの方が早く買えました。
kおばちゃんのおパリ滞在は今日だけなので1日券も買いませんし、回数券も買いません。ただの単体の券です。
無事切符も購入、さあ電車に乗って出発です。
途中1回乗換えて、辿り着いたのは

さあさあどこかな?