Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

居眠りご注意!(ウィーン)

2011-10-05 17:29:29 | オーストリア
今日は久しぶりのお湿り。あさから天気予報で大宣伝してましたけどね。
昨日今日と朝から最古の地下鉄が止まっている・・と報じてましたけど、通勤時間帯には復旧しているようなので良いのですが・・原因はなんでしょうね?

そう言えば最近気が付いたのですが、震災の仮設住宅問題ってその昔あった、『引揚者住宅』っていうようなものに似てる気がするんですけど。

kおばちゃんのご近所にもたしかあったような・・なんせお子ちゃまものころでしたから記憶がひじょうに曖昧ですが、周りの大人達が『あそこの引揚者住宅はいったい何時まであるんだろうね?』なんて言っていたのを思い出しました。

その後、公営住宅が建ち・・今はどうなっているかな?

状況こそ違え、住んでいたところから追い出されて日本に帰国せざる得なかった人達をうけいれていたんでしょうから、ある意味災害で住居を失ったのと同じような感じかな?とおもったのでありました。

寒い冬に向って、仮設住宅の防寒のことが問題視されてきたみたいですが、エアコンをいれたりコタツをいれたりと言う議論をするよりも、その燃料費をどうやったら仮設に入っている人達が払えるのかと言うほうが問題じゃないでしょうかね?

○5月1日(日)

お腹もいっぱい、ワインで心地よくなったけれど時間も時間です。お宿に戻る足のあるうちに帰りましょう。

さすがにあの繁華街ケルントナー通りも人ではまばらになりました。


人がいるのはこんなところのみ。


カジノです。ここって昔からなんだか不思議なところだな・・と思っていました。
kおばちゃんがカジノという言葉を連想するのは『保養地』なんですけど、オーストリアの大都会のまんなかに『カジノ』がある・・っていうのがなんだかおかしいと思っていたのです。

うーん、観光地だからでしょうか?地元の人達は利用するんでしょうかね?

そんなものを横目に見ながら・・リンク沿いに走るトラムの乗り場に向いました。
で・・kおばちゃんのお宿はトラムを乗り換えなきゃいけないのですが・・ふと見ルと一台トラムがまさに停留所を出発しようとしていました。
番号はーーいつもとは違うけれどこれも途中でのりかえるやつだ・・と思って駈け乗りました。
いえ、正しくは運転手さんが早く乗れ・・と待っていてくれたのです。そうですよね。この時間になると本数は多くはありませんからね。

ああよかった。。なんて車内にはいって空いた席に座っていました。
途中まで景色を確認したのは覚えているんですけど・・ふと気が付くと・多くの人が降りて扉がしまり出発しました。で景色を確認すると・・・あれ????あれれ???見た事がない・・

どうやらkおばちゃん車内で居眠りをしてしまったようです。で、降りなきゃ行けない停留所を過ぎてしまった・・あららら・・困ったな・・と思いここは何処だ??なんて思っていたら次ぎの停留所も過ぎてしまいました。そしてますます乗客が減って行きます。

あせったkおばちゃん。とりあえず次ぎで降りてしまいました。だって何処へ連れて行かれるかわからなかったので・・
で、まず現在地を確認!っといっても通りの名前を確認しないといけないのですが・・降りたところは周りの建物が工事中で建物に着いている通りの名前が・・見えません。

で、停留所でもう一度乗ってきたトラムの番号を確認して・・お宿で調達して来た路線図付きの地図でそれらしきルートを目で捜すのですが・・なんせ真夜中!でお年寄りのkおばちゃんには細かい文字見にくい!でも必死で何とか読み解きました。

すると・・ちょっと先のトラムの停留所から反対に向って走っているもう一つのトラムがkおばちゃんのお宿の直ぐ側を通る事を発見!!あわてて向います。時刻表をみると・・まだ来るみたいです。よかった!

やっとやってきたトラムに乗り込み・・停留所の数を数えて・・それから地図とカーブの数を数えてなんとかお宿の近くの停留所で降りました。で、よく見ルと・・このトラムはkおばちゃんの窓の下を走っている路線でした。

あーあせった!帰れなくなっちゃうかと思った。
外国で電車内で居眠りをするなんて・・そんな無防備なことはいままでしたことはなかったのですが、kおばちゃんもお年ですね。
まあ、ガラの悪い方向に走っていた訳ではないけれど、深夜の人影のない街角にオペラ座帰りのちょっと小奇麗なカッコウをして立ってると、それも一人で、目立ちますからね。

何事もなくてよかったですけれど、タクシーもあまり通りませんでした。

お宿に戻った頃には翌日になっていたと思います。

お部屋でホット一息ついたときには昨日スーパーで買ったワインを頂きたくなったどうよもないkおばちゃんです。


ホイリゲheurige2010 ホイリゲとはウイーン郊外の酒場のことを良く言いますが、新酒のこともゆうそうです。所謂ボジョレーヌーボーのことだそうです。だから今の時期だとあまり価値はないのかとってもお安かったんです。でもね美味しかった!辛口で!

ウィーン最後の夜を一人酒盛りで終えようとしたkおばちゃんです。
ああ、今日も一日楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする