今日が一番素敵

丁寧な暮らしを心がけながら、日々、折々のの心模様を素直に語ります。
今が一番素敵との思いを込めて。

いつも計画倒れの私

2023-09-05 07:09:22 | 暮らし

いよいよ話題がまた無くなってきました。

内向きで平凡な日々の私ですから、当然の事なのですけれど。

でもこの生活に不満は全くない私。

家の中に居ても退屈することはまずありません。

やりたいことが予定通りにすべて消化できなくて、情けない思いばかりしています。

 

前にも書きましたが、頑張り過ぎると、すぐぐったりしてしまいますから、自己管理をしっかりしないといけません。

最近また、東大生が一番使用しているという大学ノートを買いました。

 

 

長年、私はこのノートを愛用しています

ノートの名目だと、娘達も使用していたのでしょうか。

女子学生だから、もう少しお洒落なノートだったのかな?

そう言えば、私は娘達の文具に全く関心を抱かなかった母親でした。

娘達のノートの中を見たことが一度もありませんでした。

 

大学ノートとタイマーは私の暮らしには欠かせない物です。
この無印のタイマーも数十年使用し続けています。
行方不明になって買い替えたことも何度もありますけれど。

 

 

私は、このノートに毎日の計画を立て、出来るだけそれに従って動くようにしています。

但しこの計画の立て方は、しょっちゅう変わる私。

一昨日も突然変えました。

変えたことは、優先順位通りに動けばよい、などと。

時間設定は、その通りに出来ないとストレスが溜まるので止そうと。

すると随分気持ちが楽になりましたが。

 

それだと、やっぱり気持ちがだらけてしまうのですよね。

この様に迷ってばかりで定まることのない私の暮らし。

 

体調がすぐれないと、計画の立て方が悪いから、と私は思ってしまいます。

何時になったら理想の暮らしを実現できるのでしょう。

おそらく一生、その到達は無理なのでは。

でも少しでも、有意義で実りある暮らしを日々したい、との願いの表れですから、良しとしましょう。

 

計画を立てるのだけは学生時代から好きでした。

でもいつも計画倒れだった私ですけれどね。

その内、本当に倒れて終わり。(笑)

 

この部屋でいつも計画を立てます。

 

秋には、高校時代三年間お世話になった、恩師のお墓参りを兼ねた同窓会が京都であります。

体調の事を考えると、グループ行動は特に気がかりですが、度々誘われ、参加のお返事をしてしまいました。

 

十年くらい前、鳥羽伏見で、小学校の先生のお墓参りを兼ねた同窓会がありました。

その時は女性の参加者は三名だけ。

一泊二日でしたが、二日目の観光に参加した女性は、何と私の一人だけ。

お墓参りの翌日、伊勢湾フェリーで鳥羽伏見に渡り、伊勢神宮をお詣りしました。

腰が痛みだし、重い脊柱管狭窄症になる直前の事。

腰の痛いのを推して出かけた私です。。

今の私にはその行動力が信じられなくて、まるで別人のようです。

 

 

今回の同窓会は、娘達の助けも借りて参加するつもりでいますが、今の体力では少々心配。

もっと体を鍛えなくては。

恐らく、気候が良くなれば、もう少し元気になるでしょうけれどね。

愉しみ半分、不安半分と言った所です。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日の夜遅くの出来事

2023-08-26 07:24:18 | 暮らし

お寺さんを我が家にお迎えし、意外に早くおいとまされたので、その後、ゆっくり娘二人と過ごすことが出来ました。

私の母と夫の娘達への思いは、特別なものをいつも感じていましたから・・・。

娘達の姿は、さぞ目に眩しかったことでしょう。

私には、娘を見てもらうことが何よりの親孝行だと思っています。

 

 

その日は、日が暮れる頃、感謝の言葉をいっぱい告げ、娘達を見送りました、

そしてお盆行事の二つを無事に終え、迎えた翌日13日のことです。

朝から体調がよくありませんでした。

余りに気分が悪かったので、起きるなり珍しく、すぐエアコンを点けました

お盆行事を無事に済ませた安堵から気が抜け、脱力感に見舞われている。

その程度に思っていたのですが・・・。

 

どうもいつもとその疲労感が違う。

その時、体がどんな状態だったのか、今となってはよく思い出せません。

異常な体調を引きずるようにして、家事をした事以外。

 

長女には夕方、一言、電話で知らせました。

「ママの体、いつもと明らかに違うの。

辛くて仕方ないの。

何だかとても心配だから、朝になったら声をかけてね」と。

 

妹から貰った旅行のお土産
甘いお菓子を口にするとホッとして、何時も少し元気が出ます。
Aちゃん有難う。
娘達とも一緒にいただきました。
とても美味しかったです。

 

そしていつも通り、アイスノンを二つ手に持ち、冷たい飲み物も用意して二階の寝室に行きました。

気分が優れなかったので、19時前には床に就いたと思います。

 

数時間寝て22時ごろの事です。

自分の体に言い知れぬ異常を感じて、眼が覚めました。

枕元に置いた飲み物で水分を補給。

その後、お手洗いに行こうと思ったのですが、力が全く体に入らず、起き上がることができません。

何とか起き上がり、家具や壁に手を当てて、目的を果たしましたが・・・。

恐ろしくなる程、体が衰弱しているのを、はっきりと自覚することが出来ました。

このまま意識を失って死んでしまうのでは。

そんな恐怖さえ覚えました。

 

 

救急車がまた頭に浮かびました。

でも数か月前、お世話になったばかりです。

この程度の事で呼ぶのは憚られました。

娘に電話しようか。

でも、真夜中に起こすのは可哀想で、やはり行動に移すことは出来ませんでした。

 

けれど、夜が明けるまでには、まだだいぶ時間があります。

どうすればいいのか迷いましたが、とにかく階下に降りよう。

この時、夫の介護の時、取り付けた手すりが本当に有難く、命綱のように思えました。

手すりが無ければ、この時の体の状態では、降りるのは不可能だったからです。

 

この階段のカーペットもそろそろ新しくしては、と次女から最近提案されました。
替えるとなるとプレールームも変えることになりますから、相当の費用がかかりそう。
頭の痛い所です。

 

階下に降りると壁と家具に寄り掛かるようにして、ファミリールームに辿り着くことができました。

エアコンんを点け、水分をたっぷり飲み、隣の和室の隅に置いてあった和布団をやっとの思いで敷き、また横になりましt。

でも自分の身が心配で、明け方になる4時過ぎまで一睡もできませんでした。

 

4時ごろ、やっと体に生気が蘇るような感覚を覚えました。

これなら、もう大丈夫と思い、それから数時間眠れた私です。

 

目を覚ました時、救急車を呼んだり娘に電話を掛けなくて良かった、と。

自制が働いた自分を褒めてあげたい気持ちになりましたが。

この判断はとても難しいですよね。

ひとり暮らしゆえ、余り我慢すると、取り返しがつかない最悪の事態にもなるかもしれませんし。

 

 

今回とても心強く思ったのは、スマホです。

使用しませんでしたが、何時でもこの機器で緊急連絡が可能と思うと、身から絶対に話さないようにしました。

階下に降りる時、スマホを忘れたことに途中で気付き、フラフラの体の踵を返し、スマホを取りに、自分の寝室に戻ったほどです。

私は最近、枕元にスマホを置かないことも多いのですが。

枕元でネットを見ることに嫌気が差していますから。

しかし、この度、このような緊急の特、この連絡グッズは欠くべからざる物だと改めて思いました。

 

この後も体調不良が続き、数日後、診察も受けましたが、異常が見つからずホッとしています。

クリニックに出かける時のこと。

私はひとりで行けるから、と断ったのですが・・・。

夏休み中だった次女が心配だから、どうしても付き添いたいと言って、同伴してくれました。

お婿さんが運転する車に乗って。

実は、この時出かけたのは脳神経外科。

その理由は次回の記事で触れたいと思いますが、

その際、撮ったCTの脳の画像は実にきれいで問題なしでした。

Mちゃん有難う。

先生のお話を聴き、貴女も安心したことでしょう。

 

あと半年少々で、80歳になる身。

自分の身に何が起きても、おかしくない年齢です。

その覚悟はして、でもくよくよせず、日々を大切に前向きの心で過ごしたい、と強く願っています。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お寺さんが我が家に見えた日

2023-08-24 07:40:45 | 暮らし

施食会が執り行われたのが10日。

その翌々日は、今度は我が家にお坊さんをお迎えする日です。

お経をあげ、先祖のご供養をしていただきます。

10日の施食会の日も頭がくらくらし、何だか危なっかしい足取りだったのですが・・・。

この日を無事に終えるまでは、心を気丈にして頑張らないといけません。

 

画像はぼかしたつもりなのですが・・・

 

これは一昨年の画像です。

お盆提灯の柄がきれいに映っているので載せました。

 

とは言っても、私の気持ちは既に緩んでいて、しっかり者の娘に半ばバトンタッチ。

前日、近くに住む次女が、お仏壇は閉じ、お位牌を白い敷物で覆った2段の棚に置き、他の仏具もしきたり通りに飾り、精霊棚を完成してくれました。

当日は長女も、都心の自宅から訪れ、実にテキパキと働いてくれ、頼もしい限りでした。

豪華な仏花とお供えの果物、お昼食用のおすしと和菓子まで持参してくれました。

 

 

その後、次女は、お寺さんんをお迎えするにあたって、外回りのお掃除。

1時間ほどかかり汗だくとなった身をシャワーで流し、部屋に戻ってきました。

長女は全室をクリーナーで掃除してくれました。

 

手際よく働く娘に、今の私は頼ってばかり。

力関係がすっかり逆転したのは、私が60代になってから。

年末に倒れ、1週間入院してからの事です。

もう私を頼るべきではない、といった意識改革が娘達にはあったようでした。

それまでは、お正月、クリスマス、孫たちの誕生日まで、私が手料理で振る舞い、後片付けもすべて私がしていたのですけれどね。

実家に来た時ぐらいは、娘達にのんびりしてもらいたい、といった親心だったのですが。

もうそんな元気はなくなってしまいました。

 

毎年訪れてくれる妹は、今回は欠席。

予定通り、朝の9時でしたら、来ることが出来たのですが・・・。

前日、お寺からの連絡で、急遽、時間の変更があり、午後になりました。

そのため、妹は他の予定があり、残念ながら法要の席に就くことができませんでした。

 

 

お茶の用意をして、お寺さんをお迎えしたのですが、今回はお経をあげると、すぐ立ち去られました。

台風襲来の心配があり、予定をすべて繰り上げて、檀家を回られるためとのこと。

そのため、私たち家族はその後の時間が十分あり、長女が持ってきてくれたお弁当とお菓子をいただきながら・・・。

のんびりとした楽しい語らいで終始しました。

 

 

 

これでお盆の行事は無事に終わったわけですが、今夏の異常な暑さと気疲れでしょうか。

翌日の夜に突然体調を崩し、あわや救急車といった事態にまで追い込まれてしまいました。

この詳細は、次回でお話しいたします。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

施食会とお墓参り 

2023-08-22 07:07:24 | 暮らし

8月10日は、私の両親の菩提寺で、お盆供養の施食会(せじきえ)行事が執り行われました。

神聖な行事のはずですのに、毎年、私にとっては体への負荷が大きすぎて、苦行を果し終えたような疲労感で、へとへとになります。

今夏もこの日、妹と駅前で落ち合い、まずは昼食。

冷たいデザーともいただき、それからお寺に向かいました。

 

郷里にある夫の菩提寺のお墓詣りは今夏も取り止め。

何時も通り、郵便局から、ご供養をお願いするために、お布施を同封したお手紙を送りました。

このお手紙を認める時、私はとても緊張します。

ですから終わると、一仕事を終えた安堵感に包まれ、ホッとします。

 

体調が思わしくなくて写真を撮る気力がなくて、これも過去の画像です。
今年は鳩居堂の朝顔の便箋にしました。

 

夫の菩提寺のご住職様は私が尊敬して止まないお方です。

私が亡くなったなら、このお寺の墓地に眠りたい。

その時は両親の遺骨も一緒に、と思い、色々考えを巡らしている最中なんです。

ご住職様は、既に快く承知してくださっています。

 

郵便局に立ち寄った後、バスを利用すれば良かったのに、中途半端な距離で歩けない事もないと判断。

灼熱の太陽が照り付ける中,数十分かけて歩いたのが大間違い。

その後の体調に、大層な影響を与える事に。

 

カメラを忘れ、写真がないため、去年のを載せます。
今年はユリの花が多い仏花を手向けました。

 

お寺に到着すると、まず受付で供養料とお塔婆料、数万を納め、お墓参り。

おぼつかない足取りで長い道のりを歩いたせいで、お墓参りの時はすでに疲労困憊。

墓地は墓石の照り返しで、気温が異常に高いところと言われていますが、正にその通りです。

息苦しくなる程の熱気が立ち込める中、今にも倒れそうな体を支えてのお務め。

その時、ふと心をよぎったことは、今年で、もう限界かもしれない。

来年からは娘にお願いしようかしら、と。

 

妹と共に気力を振り絞り、お墓のお掃除をし、お花を手向け、お線香をあげた後は、本堂での法要に参列。

本堂は冷房が効いているので、ホッと一息つくことが出来ました。

 

これはヤフーの画像を借用しましたが、これとそっくりです。

 

まるで時代絵巻の再現のような光景を、いつも通り見られ、神妙な心持になりました。

一連の儀式が終わると、本堂の前に並べられたお塔婆を手にしてまたお墓に。

それを墓石の後ろに立てかけ、無事にお盆のお寺さんでの供養は終了しました。

 

この後、翌々日には、我が家にお寺さんがお見えになり、お経をあげてくださいました。

この日の事は次回の記事でお話し致しします。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の猛暑対策

2023-08-07 07:22:52 | 暮らし

今夏の暑さは異常。

最近見た新聞の一面の最初の見出しは、

「最も暑かった7月 120年間分析 45年ぶり更新」でした。

 

地球温暖化のせいなのでしょうが、これからもっとこの傾向はひどくなりそうですから。

先が本当に思いやられますね。

でも自然現象(?)ゆえ、ぶつぶつ文句を言っても始まらない。

自分で色々対策を打って、乗り越えるしかありません。

 

箱根に旅行した時に撮った写真です。
こんな画像で、多少でも涼を感じていただければ嬉しいです。

 

妹によく言われます。

「私は冬に強くて夏に弱い。お姉様は、冬に弱くて夏に強い」と。

私は決して夏に強いわけではありませんが、厳しい寒さの冬に比べれば、遥かに増し」

そう常に思っています。

 

でも今年のような酷暑には、堪えられそうにはなくて、私なりにいろいろ対策を打ちました。

とは言っても、毎年同じ対策なのですけれどね。

その方法として、エアコンを利用する。

これが一番手っ取り早い方法なのでしょうが、電気代の高騰で、何とか使用時間を短くしたい、と常々思っているのでが・・・。

例年と変わらない、いえ、それ以上に今夏は使用している。

それが現実です。

こう暑くては、仕方ありませんね。

但し皆さんと比べれば、使用時間は短い方では。

 

ファミリールームのエアコン(日立製です)
冷え方は、とても快適です。
来客に先日褒められ、嬉しくなりました。

 

居間のエアコン(ダイキン)
部屋が広いので二台設置しています。

 

何故なら、私は就寝時には、エアコンを使わないからです。

私の寝室にはエアコンが設置されていません。

夫婦の寝室にはありますが、私はずっと前から娘の部屋を使用していますから。

私の教育方針で、子供部屋にはクーラーは設置しませんでした。

取り付けられる電源はありますが、今もそのままです。

 

もともと自然換気の部屋で休むのが私の理想。

たまに空調の効いた部屋で眠ると、起床時に気分が余り良くありません。

そのため床に就く時、違う方法で暑さ対策をそれなりにしています

枕元に、冷たい飲み物を用意。

後はアイスノンを手に当てて眠ります。

首の後ろに、それ用の細いアイスノンを当てることも。

体の一部を冷やすだけで、涼が取れて、私はそれで十分。

暑くて眠れないということはまずありません。

 

長年使用している冷却グッズ

 

それに今年の夏は日中は異常な暑さでも、夕刻頃から気温が下がり始めます。

朝方までそれが続き、日が昇るにつれ気温が次第に上昇する。

その傾向が日々見られます。

ですから熱帯夜があまりなくて、とても助かっています。

 

私はその気温の推移を正確に知るために、私が住む地域の天気をグラフで表示してくれるサイトを

パソコンのお気に入りのトップに入れています。

渋谷区の1時間天気 - 日本気象協会 tenki.jp

例として渋谷区を取り上げました。

このお報せは見事に当たります。

 

ある日の午前中の事。

朝からクーラーを使用しないで過ごしていた時。

もうこれ以上は我慢できない。クーラーを点けようと思ったのですが、

一時間天気予報を見ると、30分もすれば、気温が急に下がるとなっていました。

その正確さにびっくり。

その時間になると、体感でみるみる気温が下がるのが分かりました

そのお陰で無駄に電気代を消費しないで済みました。

 

 

この表によると、今年の夏は、夜になると26~27℃あたりまで気温が下がる日がほとんどです。

ですから、熱帯夜を今夏はほとんど経験していません

 

庭の水まきでも、この天気予報がとても役立っています。

私は夕方水まきをすることが多いのですが、天気予報で夜に雨が一時的にでも降る

と分かった時は、むろん水まきはしません。

 

今、お出かけしないといけない用事があるのですが、この猛暑では、怖くて外出もできなくて。

この天気予報で、気温の低い日があれば、出かけようと思っています。

 

こんな具合で天気予報、様様の日々を送っている私。

とは言っても、厳しい暑さの日は、明らかにこれは夏バテ、そんな症状に見舞われて辛い日もあります。

そういう時は横になるしかなくて。

総合ビタミン剤も良く服用します。

 

皆様も、いろいろ工夫して元気に、猛暑の夏を乗り越えてくださいね。

私も、今は、更に勉強中。

疲労を感じないで、猛暑を乗り切る方法をネットで検索して、その知識を色々試しています。

 

原爆忌

一歳の時、3キロの地点で被爆した私。

昨日は、鎮魂の日を迎えました。

当時の両親の苦労を思いつつ、亡くなられた多くの方々の冥福を祈りました。

Gセブンサミットが広島で開催されたことは、とても意義深い事だったと

私は心から嬉しく思っています。

核兵器廃絶を何としても実現してほしい。

ひたすらそう祈る者です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 疲労困憊のお出かけ

2023-07-13 07:18:53 | 暮らし

今日は前回のお出かけの記事の続きです。

振り込みができなかったことで、すっかり落ち込んでしまった私でしたが・・・。

気を取り直して、今度は薬局に向かいました。

数日後に、一泊の小旅行を控えていた私でしたので・・・。

落ち込んでいるからと言って、この予定を取り止めるわけにはいきません。

旅行中に首のだるさが起きるのは、何としても防ぎたかった私.

一旦は服用を取り止めて、自然に任せようと思った事でしたが・・・。

やはり処方していただくことにしたのです。

 

 

今日が処方箋の期限となる四日目。

明日になると、処方箋が無効になりますから、滑り込みセーフのつもりでした。

ところが、それは私の思い違い。

期限は昨日までだったのです。

があ~、とまた頭を殴られた感じ。

またこれも無駄足、と思い、ショックを受け、情けない思いでいると、

「クリニックに問い合わせてみてください。処方箋を再発行してもらえるかもしれませんから」と。

 

そう言われても、今郵便局まで往復し、疲れ切った体です。

脳神経外科に行く体力も気力も、もう残されていなくて。

駅からクリニックまでの道のりは、郵便局よりもっとあります。

 

明治屋のすぐ近く。

ここから余談になりますが・・・。

その先に成城石井もあります。

予防接種後の看護に長女が来てくれた時の事。

その成城石井で、食料品やお菓子をいっぱい買ってきてくれたMちゃんでした。

その時、お菓子やケーキが、スーパーのお菓子と思えないくらい美味しくて、感激したものでした。

でも、私が行くには少々遠すぎて、その上、値が高い。

そう娘に話すと、「遠くなんてないわよ。駅からすぐよ」と。

私と娘とでは、距離感の受け止め方が、こんなにも違うのか、と驚いたものでした。

ですから、日頃は全く利用していなくて、私は、やはり大手の駅前スーパーに行っています。

話が逸れてしまいましたが、その成城石井より手前にある明治屋から数歩先にクリニックがあります。

そこまで又、歩かなくてはならなくなってしまった私。

 

 

 

お薬をいただくのをもう諦めようか、と一瞬思いましたが、やはり行くことに。

炎天下、人の多いスクランブル交差点を通り抜けて、ひたすら黙々と歩きました。

 

クリニックに辿り着き、事情を話すと、今回だけですよと断りの下、処方箋を再発行して下さいました。

その後、薬局に再度行き、お薬を処方してもらった私です。

ついでに、そのお薬の効用を尋ねたところ、それは痛み止めではなく、筋肉をほぐすお薬でした。

何だかよく考えると、それも気持ち悪い。

 

お薬の服用は出来るだけ避けて過ごしてきた私の半生でしたが、最近はそうでもなくなってきました。

サプリメンには、最近急に色々と頼り始めている私。

これも老化現象ゆえでしょうか。

何だか侘しいですけれど、何時までも元気でいたいという願望の表れかもしれません。

 

父が、「お母さんが呆けたのは、薬の飲み過ぎのせいだ」とよく言っていたのを思い出し・・・。

このままでいいのか?

サプリメントは医薬品ではないのかもしれないけれど

立ちどまって、考えてみたいです。

 

歩数は昨日は1341歩(少ない!)

一昨日は5456歩でした。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疲労困憊のお出かけ

2023-07-11 07:18:28 | 暮らし

数日前のお出かけは、疲労困憊。

我ながら、情けない自分のボケ行動に、もううんざり。

そうは言っても、今後はこのような日が、益々多くなっていくのでしょう。

出かけたのは暑い日の昼下がり。

家で昼食を摂って出かければ節約になるのに、何故か最近は外食が多い私。

それを反省して、妹に愚痴ると、

「そんな事、節約しなくていいわよ。

気晴らしになって、却っていい事だと思うわ」と。

 

外食先は、いつもきまって、神戸屋キッチンか駅ビルの中にある和食処。

今日は和食処で、天ぷら付きのおそば定食にしました。

それをいただいて、しばらく一服。

その時、お寺の年会費を納めるための振込用紙に住所と氏名を記入しました。

そこから、階下に降り、郵便局まで十数分。

 

その前に駅の近くの銀行で、10万円を引き出しました。

小旅行用の準備のためです。

 

中村屋のレトルトカレーを利用した簡単な食事
お肉もたっぷり入り本格的な味がするこのカレーライスが私の大のお気に入り。

 

 

未だセットで私は買ったことはありませんが、今度購入してみようかな。
全ての味が試せて、なんだか楽しそう

 

その後、時計を見ると、思いがけず、時計の針は16時15分前を指していました。

私は家を出たのが、14時過ぎ頃だったのでしょうか。

それとも、昼食の時間を長く取り過ぎてしまったのでしょうか

 

16時までに間に合わないと、お寺への振り込みができなくなり、無駄足になってしまいます。

そう思った私は、炎天下にもかかわらず、速足で必死で歩きました

来年の四月には、80歳になる身。

その道は、緩いスロープになっていて、倒れそうになる程、きつかったです。

 

1時間で仕上がった簡単料理だけれど
この夏向きの料理が私は大好きです。

豚はお酒を少々足した熱湯でしゃぶしゃぶしただけ。
それにきゅうりと茗荷の千切りとトマトを添え、ポン酢をつけていただきます。
なすとピーマンの料理は、太めの千切りにし、油でいため、しょうゆ、みりん、お砂糖で味を付けます。

 

郵便局に付いたのはジャスト16時。

案内係の方に、今からでも振り込みが可能か尋ねると、

「大丈夫です。ゆっくり用意してください」と優しい言葉を掛けられ一安心。

私の待ち番号まで手渡して下さいました。

 

ところがどうしたことでしょう。

お寺から届いた、年会費の振込用紙が見当たらない。

とても慌ててしまった私です。

バッグの中の物をすべて出し、確認したけど、やはりありません。

お財布の中も、すべてチェック。

確かここに入れたはずなのに???

 

こうなると、思い付くことと言えば、昼食をいただく前、その振込用紙に住所と名前を記入したので・・・。

そのテーブルに置き忘れたのかもしれない。

折角息切らして辿り着いた郵便局なのに・・・。

自分の間抜け行動に、もううんざり。

仕方ないので、案内係の女性に、理由を話し、又日を改めて出直します、と言って郵便局を後にしました。

そして戻ったのは、昼食を摂った所。

 

ある日の朝食。
蚊が一匹、私の身の周りを飛んで離れてくれません。
ですから、テーブルの上に蚊取り線香器を置いて追い払いました。

この蚊取り線香器、どこに置いても目障りにならなくて素敵です。
ガーデニングの作業の時も持ち歩いています。
7月1日の記事で紹介しています。

 

でも、尋ねてしばらく待たされた上の返事は、「その様な忘れ物は見当たりません」でした。

があ~と頭を殴られたようなショック。

振込用紙を失くしたとなると、お寺まで出かけて手渡さないといけなくなります。

仕方ありません。

旅行から帰ったら、行くことにしようと、心に決め・・・・

一方では、まだ振込用紙が見当たらなくなってしまった理由が分からなくて???

老いた頭のせいとは言え・・・・。

いくら考えても考えても、無くなった理由の見当が付かず、頭が混乱しそうでした。

 

しかしこの後、更なる私のボケ行動に呆れかえることに。

このお話は次回に続くとさせていただきます。

 

1昨日の歩数4201歩 前日は3741歩でした。
カメラがまたご機嫌斜め。ピントが合ってくれません。
相変わらず、新しいカメラは苦手な私です。

昨日は異常な暑さでしたね。
さすがに私も堪らず、クーラーをオンにしました。
今夏、初めてエアコン使用日です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続 私の節約術

2023-07-03 07:19:26 | 暮らし

節約と言ってもそれは多岐にわたり、とてもすべては説明できません。

夫が元気だった頃、さらに年金暮らしになる前と比較すれば、暮らしの水準は明らかに落ちています。

でも今更、その時代を懐かしんでも、それは無駄な感傷だと思い、私は比較などしません。

今を精一杯生きる。

限られた遺族年金の収入を最大限に生かし、日々素敵な生活を送りたい。

その様に願うばかりです。

 

最近物価が上がり、倹約対策が一層必要になってきました。

でも日頃から切り詰めた生活を送っていたので、今更何を倹約すればいいのか悩みました。

 

衣類などは、最近はほとんど買っていません。

過去に買い揃えたものが、ブランド品で上質なものが多く、それが今の私の身を助けてくれています。

上質とは言っても限られた収入で暮らすサラリーマン生活でしたから。

ほどほどのものです。

 

メンテナンスのためのクリーニング代が思いの外かかりますが。

数十年たっても、型崩れ色落ちなどはしませんから。

流行さえ気にしなければ、一生着れるようなものばかり。

事実、私は流行には全く無頓着なんです。

 

夏の今のお気に入りは、このワンピース。
コロナ禍の数年前に行きつけのお店で買いました。
お店に、七号一枚しかなくて、腰回りを多少広げてもらいましたが、今正にぴったり。
このワンピースのために、体重増加は許されません。(笑)

 

インテリアの調度品。食器類も同様です。

気に入れば、一生でも使い切る気持ちでいつも買います。

ですから買う時は厳選し、心から気に入ったものしか買いません。

 

私のブログを読まれた方はお気づきの事と思いますが・・・。

私がめったに買い物をしない事を。

 

でも最近、少し心境の変化が起きつつあります。

人生最後の贅沢を少ししようかな、と。

色々想うことはあるのですが、そんなことは今更、やはりできないかな。

今の慎ましい暮らしに、何の不満も抱いていない私ですから。

 

最近の朝の朝食と頑張らない日の倹約した夕食料理
私は毎日、朝食はしっかり摂ります。

 

 

そしてこれからが本論。

私の節約対策についてお話しをします。

まずその一つは、化粧品の節約です。

私は年金暮らしにしては、高級な化粧品を使用しているほうかもしれません。

下地はシャネル、お化粧用はクレドポーボーテとシャネルです。

とは言っても、毎回クリームの使用量はコメ粒ほど。

恐らく二か月くらいで使用する物を、私はその倍かけて使います。

 

シャネルの高級クリームがついに切れてしまったのですが、もったいなくてなかなか買えない。
今は、試供品の美容液が色々あるのでそれで凌んでいます。
買う時は、昨年の貯金で目標額を超えた余剰金の一部も充てるつもりです。
これも私の心強い倹約対策の一つです。

 

しかし、それでも、今の私に身には、もったいない贅沢品のような気がしてきました。

そのため、最近は、出かけない日は一日素顔で通すことにしたのです。

でも化粧水とクリームは使用しますけれどね。

眉墨と口紅も薄く塗ります。

 

これまでの私は、朝起きたらお化粧をするのは女性のたしなみ。

その様にしませんと、気持ちがしゃんとしない。

そんな感じでしたが。

倹約のために、その気持ちはかなぐり捨てました。

慣れてしまうと、素顔でいる事に、あまり抵抗を感じなくなってきて・・・。

お化粧をしても、しなくてもさほど変わらないな、とさえ思うように。

 

我が家の浴室です。
家を建築した時、浴室のタイルを選ぶために並々ならぬ努力をしたおかげで、
今もお気に入りの場所です。

 

もう一つの倹約対策は入浴の仕方です。

私は大のお風呂好き。

どんなに疲れている時でも、一日たりとも、入浴だけは欠かしたことが、最近までありませんでした。

でも光熱費の異常な高騰には、さすがに閉口。

何とかしなければと思いはするものの・・・。

入浴の回数を減らすことぐらいしか、思いつくことが他にありませんでした。

エアコンの使用時間は、私は恐らくもともと少ない方でしょうから。

そのため、5月頃から、入浴は一日置きにしています。

余りに気温が高くて汗をかいた日は、シャワーを浴びています。

 

浴室のタイルにこの柄タイルもはめ込んでいます。
これも私のお気に入り。

 

他で節約できることは、食費ぐらいしかありませんが、一人暮らしになってからは、割と粗食の私ですから。

時々、発奮して思い切り頑張ることもありますが。

それは娘宅に届ける時だけかな。

日々は、冷蔵庫の中の物を無駄なく使い切る。

その事だけを考えて、料理に取り組んでいます。

 

私の節約術をざっとお話ししました。

少しでも参考になれば、嬉しいです。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の節約術

2023-07-01 08:03:47 | 暮らし

電気代を筆頭に、何もかも値上がりしている、今の世の中。

資源の高騰や円安によるもののようですが。

私は、アメリカ遺族年金収入が毎月あり、オーストリアドル建ての終身保険を持っています。

その円安の恩恵は想像以上です。

恐らく、今の物価値上がり分を補填してくれているのでは。

そう思いたいところですが。

 

夫が亡くなり、暫く経った頃、メインバンクの副支店長さんと部下の方が我が家を訪問。

上手くおだてられ、乗せられ、大金を、その推奨された終身のドル建て保険に充ててしまいました。

その後、運悪く、しばらく円高が進み、その投資した金額は目減りしていく一方。

当時、新聞では、多くの高齢者が営業の甘い言葉に乗せられて、ドル建て預金や保険を買い、損をし、嘆いている。

購買者の不満が極限にある。

そんな記事を何度も目にしたものです。

 

でも私は、割と落ち着き、どっしり構えていました。

為替はその時の社会状況で、上がったり下がったりと、変動が激しい事を知っていたからです。

将来、次女が受け取ることになった時、円高になっていた場合を思い・・・

「その時は、円安になるまでドルのままで所有しなさいね」

とまで言っています。

「いつか、またかならず円安になるから、その時手放せばいい」と。

そして、今の思いがけない円安。

 

このゴムの木が、いまは悲惨な状況になってしまい、買い替える事にしました。
この画像は過去のものです。

 

そのためアメリカ年金が上がり、以前より一万以上毎月の収入が増えています。

保険の今夏の定期支払金も、今までより多くなるでしょう。

期待しています。

 

ですから、私の暮らしは、以前より楽になってもいいはずなのですが・・・。

全くの期待外れ。

昨年の様に、目標の貯金額が達成できない月が多くなってきました。

恐らく毎月のアメリカ年金の上昇分より、物価高の上昇率の方が高いのでしょう。

 

出来れば今も、目標を達成したいと、強く願っているのすが。

ほぼ諦めの心境かな。

数万減らす予定でいます。

けれど、少しでも、減らす額は少なくしたい。

そのために、私は究極の節約術を色々考えました。

 

お断りしておきますが、私は遺族年金以外に思いがけない副収入が頂ける身です。

今までは、アメリカ年金とその他の収入、そして遺族年金の少々の残りを貯金してきました。

遺族年金だけで暮らす。

それが自分の、当たり前な分相応な暮らしだと思うからです。

 

 

長女に、海外出張の前、一言釘を刺されました。

「ママ、節約をするために、エアコンを点けるのを我慢するなんて言うことは止めてね。

熱中症になると大変だから」と。

その通りですが・・・。

 

私は従来から、エアコンの不自然な空気感が、好きではありません。

出来ればお部屋の中を通り抜ける自然な風に当たって暮らすのが理想です。

家の周りは庭の緑に恵まれ、天井も高いので、普通のお宅より、多少は涼しいのかもしれませんが・・・。

それも限界がありますから。

今は妹宅を基準にしたいと思い、クーラーを使用するようになったらすぐ知らせてね、と言っています。

皆様のお宅では、もう使用されていますか。

 

今日の記事は節約術のお話をするつもりでしたが、違う話題になってしまいました。

それは次回の記事に回します。

 

この蚊取り線香器、私は毎夏愛用しています。
残念ながら、同じ商品は在庫切れで、入荷予定がないようですので、
似た商品をご紹介させていただきますね。
何処にでも、持ち歩けて便利、その上お洒落です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は次女宅へ

2023-06-29 07:28:04 | 暮らし

区役所の所要を済ませて次に向かったのは、次女宅。

アメリカ年金の郵便物が、大使館からまた届いていたので、それを娘宅に届けるためです。

長文の英文のため、私は読むのが面倒臭くて・・・。

読解力も、もう恐らくないでしょう、

そのため、いつも娘に手渡します。

 

その内容も、私が知る必要がない時は、いつもそのまま。

娘がすぐ気が付いてくれるようにテーブルのど真中に置き、すぐ帰宅したいところでしたが・・・。

余りにお部屋が雑然としていて。

テラスの端には、大量の洗濯物が干してありました。

空の雲行きも、怪しい感じ。

このままにして帰るのは、何だか心残り。

かなり疲労が濃い体でしたが、ここは、ひと頑張りしましょう。

 

過去に撮った画像です。
メダカも飼っています。
左奥に洗濯物の干し場があります。

 

それからは、まずお部屋の整理整頓。

キッチン、居間、子供部屋など、すべて綺麗に整頓しました。

その後、大量のお洗濯ものを取り入れ、たたみ、キッチン周りも片付け、気になったことが一応終了。

その間、愛猫のゆきちゃんが、ずっと私の傍をうろうろ。

時々抱っこしたりあやしたりしながら・・・。

そのひと時を愉しみました。

 

ゆきちゃんです。 

 

ところが何故か、キョロちゃんの姿が見当たらない。

声をかけ、至る所を探してもいない。

次第に不安になり、もしかすると、きょろちゃんは行方不明になっているのでは。

娘は、それを私に知らせていないのでは、と思ったりして・・・・。

不安のままでいるところに、かれんちゃんが学校から戻ってきました。

事情を話すと、「大丈夫。必ずどこかにいるから」と。

 

左のベッド下の狭い隙間の窓際に居ました。

 

何と娘夫婦のベッドの下のわずかな隙間に潜り込んでいました。

かれんちゃんが見付けてくれ、私は一安心。

人懐っこいゆきちゃんと違い、人見知りが強いきょろちゃん、

相変わらず、私は苦手なようです。

そのため、自分の名前を呼ばれても、私に見つけられないように、ひたすら身を隠していたのでしょうか。

キョロちゃんのその時の緊張感を思い、私は罪なことをしてしまった。

キョロちゃんに申し訳ない気持ちになりました。

 

キョロちゃんの過去の画像です。

 

ホッとし、かれんちゃんの見送りを受け、私は日が暮れ始めた頃、次女宅を後にしました。

病院の診察に始まり、タリーズでの一服、区役所にも行き、色々と手続きを済ませ、次女宅でもひと働き。

私にしては、珍しく活動的な一日となりました。

 

そして、その翌々日のこと。

娘から電話がありました。

「この週末は、我が家に来ない方がいいわよ。実はKが熱っぽいの。

一日学校もお休みしたの。

コロナがまた流行していて、校内でも感染者が結構いるみたい。

抗原検査は受けて陰性だったけれど、PCR検査はまだなの。

ママにうつると大変だから」と。

 

今は高三で、大学受験に向けて猛勉強中。

心配したまま寝付いたせいか、その夜はK君の夢まで見てしまいました。

週明けの朝、電話をすると、もうすっかり回復して学校に出かけたとのこと。

 

 

良かった!まずは一安心。

いよいよ、コロナが九波に突入したようですね。

私は長女が海外出張から戻ったら、すぐワクチン接種を受ける予定にしていますが。

毎回、39℃以上の熱が出て、結構副反応がきついです。

ですから、いつも長女が泊まり込みで付き添ってくれます。

今、体調がベストと言えないので、あまり気が進みませんが。

高齢者ですから、しぶしぶの心境ながら受ける事にしましょう。

親友のkさんとfさんと、ワクチン接種後に、会う約束もしています

 

思い通りに、のびのびとは過ごせない、情けない世の中になってしまいましたね。

この社会現象も、人間の業から到来したものかもしれない、と思うと、諦めしかありません。

コロナを避けて、出来るだけ健康に過ごしたいものです。

 

今日の記事は、挿入する画像が無くて苦労しました。

すべて過去の画像です。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

区役所は私のお気に入りの場所

2023-06-27 07:03:57 | 暮らし

今日は前回の記事の続きです。

タリーズのお店を出て、次に向かったのは区役所。

電車に乗り、すぐに下車。

数年前まではバスに乗ったことは一度もなく、何時も一キロ近くの道を歩いて往復しましたが、

最近はバス利用が多くなりました。

これも年のせいでしょうか。

停車場が区役所の裏にあるので、いつも裏口から入庁します。

 

私はずっと前から、区役所はお気に入りの場所なんです。

何故か、とても心が落ち着いて安らぐ。

職員さん達は、市民の暮らしを常に見守り、色々なお仕事に専念なさっている場所だ、と思うからでしょうか。

両親を介護している時、主人が病に臥している時、何度も通い、色々お世話になりました

対応も、とても親切で感じがいい。

私が寝たきりになれば、娘達も、きっと区役所に時々通う事になるのでしょう。

 

長女のMちゃんのお蔭で、隔週で送られてくるHITOHANAの定期便のお花を
愉しませてもらっています。
今回は特に素敵で、日々見惚れています。

 

この度、区役所に出かけたのは、私の印鑑登録証明書をいただくことが目的でした。

例の父から相続した端株の、売却手続きの書類を準備するための一環の作業です。

私のみならず、長女と妹の印鑑証明も必要です。

父と長女と私の戸籍謄本も。

他にも面倒なことがいろいろあり、この手続きの事を考えると、気分がまた落ち込んでしまいそう。

もうひと頑張りしないといけないのですが、今回の目的は、印鑑証明をいただくだけで終わりです。

 

 

ところが、思いがけない収穫が他にもありました。

マイナンバーカードについてです。

このカードをいただくためには、前もって予約が必要と知っていたのですが・・・。

この日の私の第一目的は、印鑑証明をいただくこと。

そのため、マイナンバーカードの受け取りは日を改めようと思いました。

一時は、とても混んで、半日待たされたりしましたよね

ですからそれを想像し、急ぐ必要はない。

少々疲れた身でしたから、長い時間待たされるのは、きょうは避けたい

そう思い、予約は日を改めてすることにしました。

 

置き場所を色々変えて、毎日愛でています。

 

ところが何気に区役所の案内係の方に尋ねると、

「すぐ発行できますよ」との返事。

ラッキー!無駄な質問と思っても、諦めないで尋ねてみるものだと、改めて思いました。

 

印鑑証明を手に入れるための費用、250円の収入印紙を二枚自動販売機で買い求め、元の場所に行くと、

マイナンバーカードが頂けるようにすでになっていました。

暗証番号をその場で決め、画面に打ち込めば、手続き完了。

やった~!こんない速く手に出来るなんて。

嬉しさと安堵が込み上げてきました。

 

デスクトップの画像は主人と次女です。
お互いに出張先が同じ香港になり、ホテルで落ち合った時の想い出写真です。
この頃、次女は単身赴任で某社のハノイ支店に勤務していました。

 

とは言っても、この前の段階の申請の過程はすべて次女にお任せ。

私は送られてきた受取書を手渡しただけです。

買い物をするためのポイントが獲得できるようだけれど、私には全くその方法が分かりません。

また娘を頼ってしまおうかしら。

 

実はこの手続き完了の後、向かったのは次女宅です。

この続きは次回で。

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動的な一日

2023-06-25 07:04:55 | 暮らし

今日は、私にしては珍しく、とても活動的に過ごした日の事を、具体的に記述したいと思います。

思わず、自分で頭を撫でて上げたいほど、よく頑張りましたから。

早朝に起床し、割と早くから身支度を始めた私です。

10時10分に、入院した病院の担当医のアポイントが入っていました。

せっかちで、絶対遅刻したくない私は、9時過ぎには病院に到着してしまって・・・。

余りに早すぎと、自分に呆れかえるものの、書物と新聞の切り抜きを用意していたので、時間は十分潰せます。

 

ところが呼ばれたのは、9時40分。

恐らく私より早い予約の患者さんはまだ来ていなくて、私が先に診ていただける事になったのでしょう。

他にも用事がこの日は色々あったので、早く訪れて正解でした。

 

早朝のお庭での一服がすっかり気に入ってしまった私。
読書も少々
村上春樹の小説を読了し、妹がファンの原田ハマさんの本を読み始めました。

 

まず先生にご挨拶をし、診察用の席に就きました。

隣接するクリニックのかかりつけ医にお話したことと同様の事を、また話しました。

暫く微熱が続いた事。

退院後、体調がずっと思わしくなかったことなど。

私の診察結果の情報は、かかりつけのクリニックと共有されているので、とても助かります。

 

クリニックの先生からも、実はその前日、

「その後、体調は如何ですか?」との問い合わせのお電話をいただきました。

入院でお世話になった担当医の先生が仰るには、採血の結果は全く問題なしです。

貧血気味ですが、問題にするほどの事ではありません。

服薬も必要ありません、と。

 

 

またまた、自分の体にもっと自信を持っていいような、数々のお言葉。

素直に喜び、お礼を申し上げて診察室を後にしました。

ホッと一息、そんな心境で病院を出た私です。

 

便利な事に、この病院の目の前に、道路を隔てて、ファミリーレストランとカフェのタリーズ、大手のスーパー

まであります。

便利この上ない立地。

病院も近いので、マンションで一人住まいするなら、この場所もいいなあ~、と改めて思ったりしました。

病院の数メートル手前に、素敵なマンションも立っています。

実は、このマンション、賃貸用に購入しようと思い、契約寸前までお話が進んだことが、過去にありました。

その頃は、今の様にお店が揃った便利な立地ではなかったのですが。

賃貸マンション購入に当たっては、先見の明があったのに、それが生かせなかった自分の不甲斐なさが、

今更ながら悔やまれます。

お話が脱線。これは余談でした。

元に戻します。

 

まだ十時過ぎだったのだけれど、一服して寛ぎたくなってしまった私です。

ファミリーレストランは、昼食を摂るために数度利用したことがありますが・・・。

今一つで私には物足りないところでした。

 

それで今日は、そこから数メートル先に立地するタリーズに初めて入りました。

外観は、ダークの色調の箱に過ぎないようなシンプルな建物ですが、中に入ってびっくり。

実にセンスの良いインテリアで、その落ち着いたお洒落な雰囲気は、まるでホテルのよう。

スターバックス顔負けの素晴らしさでした。

 

タリーズで頂いたワンピレートの料理がとても美味しかったので、
我が家でも再現してみました。
トマトはなくてプリンが付いていました。

 

お店が素敵だと、客層までよくなるのでしょうか。

皆さん、センスの良いお洒落をした人ばかりで、見惚れてしまうほど。

注文したフレンチトーストも、とても美味しくて・・・。

サラダとソーセージ、プリンまで添えられていました。

プレートは、ARAVIAに似た華やかな柄のお皿。

前から、このお皿で朝食をいただくことが私の夢だったのですが、その願いが一層膨らんだ感じ。

その内に是非買おうと、また思いました。

 

上のプレートも花柄ではありませんがALABIA製です。

ワンプレートの料理やパスタ料理に合い、私はとても気に入っています。、

 

思いがけない素敵なひと時を過ごし、お店の方にも素直に私の賞賛の言葉を告げ、そのカッフェを後にしました。

この後向かったのは区役所です。

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

複雑な手続きの処理で心身が疲弊

2023-06-23 07:09:14 | 暮らし

何事もスローペースで、てきぱき行動できない私が、19日の日は別人のようによく動きました。

翌日は、その反動で、一日体調が思わしくありませんでしたけれどね。

無理をした翌日は、日頃の家事は放り出してでも、休養に努める。

いつもと同様の家事をしようと思っても、私の年齢では、それはもう無理。

そう思う事にしました。

蓄積疲労をため込むことが一番良くない。

日々が辛くなるだけですから。

 

疲れた時は、ゆっくり休養。

そして新たなスタートをする。

これからは、そうしようと思います。

 

朝陽が庭に差し込む時間帯。
このひと時庭に出て朝の一服を愉しみます。

 

最近、私が集中して取り組んだことは、珍しく事務的な仕事でした。

昨日の私の活動は、その一環の取り組みだったのですが・・・。

思いがけないおまけつきで、喜びと安堵に包まれました。

このお話は後回しにして、今日はその前の苦労話から始めます。

 

陽が射しこみ始めた庭で一服し、今日の活力を養います。
私の最近のほぼ日課かな。

 

実は、昨日信託銀行から、また新たな書類がドッサッと届いてうんざり。

数十万のはした金(これは失言。今の私にとっては大金です)を得るために、こんなに苦労するなんて。

何度も取り掛かったことがあるのですが、手続きの煩雑さに嫌気がさして、そのまま放置。

その繰り返しで数十年が過ぎてしまいました。

最近、株価が急に上昇し始めたので、下がらない内に、今度こそ処理してしまおうと、今焦っています。

 

昨日の苦労は忘れて。また新たなスタート。

 

会社勤めをしたことがない私は、事務的な作業がとても苦手。

肩と首が、半年ぶりに異常なくらい懲り、数日間とても辛かったです。

この度の様に集中すると、キューピーコンドロイザーの効き目もさすがに落ちて。

慌てて、今はせっせと服用し続け、大分良くなりました。

 

 

自分に自信が持てないので、手抜かりがあるのでは、と何度も何度も繰り返しチェックする途中で、頭が次第に混乱してくる。

それに追い打ちをかけるように、電話口に出るS信託銀行の社員の方の説明が、くるくる変わる。

 

割と我慢強くて人当たりはいい方と自負している私ですが・・・。

余りに要領を得ないだらだらした説明に、堪忍の尾を切らしたこともありました。

その方に申し訳ないと思ったのですが・・・。

「どなたか違う、出来ればもっとベテランの方に替わって頂けませんか。

貴女の説明では、私は理解ができません」と。

自分の能力のなさを棚に上げて、何て失礼なことを言ってしまったのだろう、と後で、自己嫌悪にも陥りましたが。

 

電話口に出る方が、電話を掛ける度に変わり、おっしゃることが皆さん違う。

閉口し切っていたのですが、最近になって、やっとベテランの方が担当。

とても分かりやすい説明で、急に話が進むようになりました。

いよいよ最終段階に差しかかっているので、今度こそ最後までやり遂げようと思っています。

 

庭の雨に洗われた瑞々しい緑に、心が癒される日々です。

 

私が取り組んでいる煩雑な事とは、父が遺産として残してくれた電力株の端株の処理です。

主株はとっくに売却してしまいましたが、端株は売らないで、長年放置したままでした。

父母、祖父母、長女と名義が色々あるため、手続きがとても大変。

結婚し、住居も数回変っている長女の手続きが特に複雑。

戸籍の附票を取り寄せたり、その他いろいろ。

 

電力株は、東北大震災の後、下がり続け、底値あたりで長い間低迷。

最近の株高で、やっと持ち直し、一時より300円くらい上がってきました。

未だ上がるのかもしれませんが、上がるより下がる方が怖い。

欲張らないで、今の内に手放そうと思っています。

 

端株ですから、数十万にすぎないのですが、無事に手元に届けば、やはりとても嬉しいです。

でも昨日、また新たな書類が信託銀行から届き、読むと何だか大変そう。

首と肩の凝りが再発しそうです。

何とか最後の頑張りを発揮して、この苦労を終わりにします。

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加しています。
お立ち寄りくださいまして、ありがとうございました。

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の緑

2023-04-30 07:22:45 | 暮らし

相変わらず、気温の変化が大きくて、衣類の調節に戸惑う日々です。

体調はすこぶる上々で、元気に過ごせてはいますが・・・。

 

大型連休にいよいよ突入しましたね。

私は毎日が連休ですから、特別予定もなく、いつも通りの日々になりそうです。

どの窓からも瑞々しい若葉、青葉が目に入り、気持ちの良い季節。

平凡ながら、改めて、ささやかな幸せをかみしめています。

 

居間の出窓からの緑

 

連休で一番喜んでいるのは、恐らく社会人になったばかりの長女家の孫息子、R君ではないでしょうか。

ゆっくり休養を取って、英気を養ってください。

 

とても社交的で友達も多い桜ちゃんは、恐らく毎日お出かけでは。

中学生になったばかりのかれんちゃんも、宿題から解放されて一息つけることでしょう。

K君はひたすら受験勉強でしょうか。

とても明るくて穏やかな性格なので、一見まるで受験生のように見えません。

息抜きの遊びも適当に取り入れ、集中する時は集中する、そんな受験対応に見えます。

 

居間のガラス戸から見える緑

 

そう言えば、娘達も受験への対応と勉強の仕方も正反対でした。

長女は高三なっても、いつも涼しい顔をしていて、受験の苦労などどこ吹く風。

その為、私は次女の受験の時より、はるかに心配したものです。

真剣に受験勉強に臨んでいるように見えませんでしたから。

 

その点次女は、全く逆の対応。

それはそれは一生懸命で、はたで見守る私まで、その雰囲気に飲み込まれて疲れてしまいそう。

肩でも揉んで上げようかしら。

そんな雰囲気でした。

その違いも、それぞれの個性なのでしょうね。

50代に突入した娘達には、今でも、同様の性格の相違を感じますから。

 

 

坪庭の緑

 

先日、長女宅に出かけ、ご馳走になった時も、

長女は落ち着き払い、いつもと全く変わらない態度と表情でもてなしてくれました。

ですから、私も家族の一員の様になって寛ぐことが出来ました。

 

打って変わり次女は、忙しさが全身に表れ、はたで見ている私も、少々ハラハラしてしまう時がよくあります。

人のことは言えません。

私も多分に同じタイプだからです。

 

恐らく将来、介護のお世話に主になるのは、近くに住んでいる次女ではないかと思っています。

ですから私が亡くなった時、我が家の遺産は、すべて次女に相続させるつもりでいます。

先日、みんなが集まった時、長女家のお婿さんに、

「お母さんは、どうして貯金に励むのですか。もっと使えばいいじゃあないですか?」

と言われたので。

「株式投資の失敗で、十分お金を使ってしまったから、私は今の暮らしでもう十分」

Mちゃん(次女)のために貯金しているの」

と言いました。

 

とは言っても、無理して倹約しているわけではありません。

私は幸いにも、遺族年金以外に、夫のアメリカ遺族年金と被爆者の保険手当をいただける身ですから、

それには一切手を付けず貯金しているだけです。

 

すると怪訝な顔一つせず、

「それでいいですよ。我が家は要りませんから」

と笑顔で返答してくれました。

有難い対応に感謝しかありませんでした。

この言葉を聞き、私は安心して死ねます。

 

キッチンの窓から見た緑
緑の輝きを強調したいと思い、室内からの撮影ながら太陽光を設定しました。
黄色っぽくなり過ぎて少々不自然ですね。
撮影の自信はまるでなくて、新しいカメラの操作には未だに慣れないままです。

 

但し一つ心配なのは、私の介護をするようになった時の次女の態度。

忙しさと大変さを前面に出して対応されると、私も心が休まらなくなってしまわないかしら。

長女だと、何事が起きてもさりげなく対応してもらえそう。

持って生まれた性格でしょうから、変えることは今更できないと思うけれど、

チョッピリ不安な所かな。

 

私の母は、まるで仏様のように穏やかで、私は小言や不平を母に向って言ったことは一度もありませんでした。

妹には、私から決して離れようとしない母を見て、「まるでお姉様の影のよう」と言われたものです。

この言葉を目にした方は、理想的な介護を想像されるかもしれませんが・・・。

そんなことはありません。

今振り返ると、もっとこうしてあげればよかった、ああして上げればよかった、と後悔することが一杯あります。

 

私も忙しくなると、涼しい顔ではいられなくなる方ですが・・・。

母には無条件で優しく接しました。

同じ性格のMちゃんには、何とか私と似た性格は乗り越えて、施設に入るまでは宜しくお願いします。

でも、私の理想は、大好きな我が家で、最後まで一人暮らしをして頑張り続ける事です。

 

話しが途中から、思わぬ方向に急展開。

少々はずかしい内容になってしまいましたが、ご看過下さい。

今日は書く話題が全くなくて、どうしようと思っていたのですが、何とか綴り終えました。

ホッと、一安心しています。

 

 

 花のように泉のように

お立ち寄りくださいまして有難うございました。

PVアクセスランキング にほんブログ村 

にほんブログ村のPVポイントランキングのみ、
参加することにいたしました。

今後共よろしくお願い致します。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らし方の大きな変化

2023-03-19 07:07:35 | 暮らし

最近は、暮らしのリズムがとても快調です。

体調もいいです。

その理由は、起床時間と就寝時間を、今までとはすっかり変えたことに因るもの。

それは明らかです。

 

もっと早く改めるべきでした。

今頃、気が付くなんて、遅過ぎ。

とてもとても残念で、少々情けない思いがしている私ですが・・・。

遅かれ早かれ、気が付いて、本当に良かったです。

 

恐らく、人の暮らし方のリズムにも、神様が決められた摂理があるのかもしれません。

それに逆らうと、調子が悪くなるのかもしれない。

そんな気さえしている、この頃の私なんですが・・・。

個人差がありますから、一概にそうは言えないのでしょうけれどね。

私に限ってのお話です。

 

 

日が暮れたら床に就き、日が昇れば起きる。

それが、人の体には一番合った、健康的な暮らし方なのではないでしょうか

自律神経も整う。

この頃はそう思っています。

 

この様な過ごし方に変えてからは、

家事の能率もとても上がるようになりました。

 

これまで私は、夜の八時には床に就くようにしていました。

夫がいた時は、こんなに早く寝ることは、物理的にも不可能でしたが。

一人暮らしだと、それも可能でしたから。

その時間帯でも、体は疲れ切っていたので、寝付くのはいつもとても早くて。

なかなか眠れない、ということありませんでした

 

すると、理想の睡眠七時間をとっても、三時には目が覚めてしまいます。

まだ真夜中の時間帯。

それでも良しと思い、極端な早寝早起きの生活してきた私です。

 

 

すると十時くらいに睡魔に襲われ、まだ午前中なのにと、情けない思いになることがしばしば。

妹に愚痴を述べると、

「三時に起床すれば、朝から眠くなるのは当然」と言われ続けてきました。

午前ですのに、家事も今一つも捗らなくなって、能率も上がりませんでした。

ですから二度仮眠を摂るなんていうこともよくありましたが・・・。

 

今はそんなことはありません。

午前中から昼食の時間まで、とても家事が捗り、デスクワークにも集中できます。

暮らしのリズムをガラッと変えたお陰で、WBCの野球も毎日愉しんで観戦できました。

 

その上、何故か、前より時間にずっと余裕が生まれています。

睡眠時間は七時間で、起きて過ごす時間は同じはずなのですが・・・。

この余裕はどこから生まれてくるのでしょう。

この調子で、今後も日々を充実できるように精一杯心がけて、

「今日が一番素敵」の思いで、暮らしたいと願っています。

 

上の画像にも載っているイワキのピッチャーです。
私の大のお気に入りで、長年使用しています。
冷蔵庫のドアのラックにも収まり、とても重宝しています。

 

 

 花のように泉のように

お立ち寄りくださいまして有難うございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする