超多忙な一日なんて、ちょっとオーバーな表現で恥ずかしいですが。
一見元気そうに見えても、体力は人並み以下の後期高齢者の身。
4月に75歳になりました。
その私にしては、実によく頑張った一日に思えました。
でも翌日は、その疲れか、半病人のように、寝たり起きたりの繰り返しだったのですけれどね。
では、これから台風一過の翌日の私の行動記録へと。
またオーバーな表現で、失礼します。
抑制が効いた落ち着いた文章に憧れるのですが、性格的に、私は無理そうです。(笑)
少々体調不良の体ながら、次女からの電話で、仮眠をとる時間もなく、慌てて身支度をして家を十時半過ぎに出ました。
いつもは徒歩17~8分で辿り着く次女宅のある駅前のマンション.
でも、この日は歩く元気はなく、バス利用。
次女宅に着くと、中2の孫息子K君と、小3になるかれんちゃんが待っていました。
二人とも、とてもしっかりしていて、気立ても優しいです。
何だか、私の方が頼りにしてしまいそう。
翌々日、整骨院に行く前に、料理を数品(豚汁とかぼちゃのそぼろあんかけ)届けました。
その時、誰もいない部屋で、慌てて撮った娘宅の画像です。
こんな私ですが、傍にいるだけで、喜んでもらえるなら、ばあばとしての冥利に尽きます。
少々だるい体を押して、孫の相手をしたり、娘宅の整理整頓や、乾いた洗濯物をたたんだりして過ごしました。
お昼は、ママがこしらえたお弁当を一緒に頂きながら、色々楽しいおしゃべり。
私がまだ持っていない、憧れののわっぱの弁当箱が三つ用意してありました。
彩りよくご馳走が詰められていて、感激。
気にかかる子供たちを家に残したまま、ダイヤの乱れた電車に乗り込み、出勤した娘たちの苦労にも、心が及びました。
私が子供達の傍にいるだけで、娘の心が落ち着くなら、私にとってはお安い御用です。
お食事を済ませ、1時になると、かれんちゃんは学童保育に。
お兄ちゃんは、友達と会うために出かけることに。
私は学童保育園の前まで、かれんちゃんを見送り、その足で駅から電車に乗り込みました。
いよいよ昨日から計画を立てていた所用を済ませるためです。
向かったのはデパート。
次女宅で、余りに体がだるく、10分にすぎませんでしたが、ソファーで仮眠もとらせてもらいました。
そのおかげで、デパートに向かう気力がうまれたようなもの。
ところが台風の影響でしょうか。
異常な暑さと湿度。
恐らく今夏、一番不快指数の高い天候だったのでは。
化粧品など必需品の数点のお買い物のみして、すぐ家路につきました。
帰りの電車は余りの疲労で居眠り。
ひと駅乗り過ごしてしまい、逆戻り。
次女宅にまた寄りました。
ショッピングキャリーカートを置かせてもらって出かけたからです。
また少し、家事をしてから、娘宅を出て隣のスーパーでお買い物。
食料品をショッピングカートにいっぱい詰めて、やっと我が家に戻れることに。
もう体はふらふら。
バスに乗る元気はなく、久しぶりにまたタクシー利用。
家に着くと、入浴してすぐ休みたい心境でしたが、
昨日の台風で落ち葉が散乱した道路を、これ以上放置はできません、
体を鞭打つようにして、一時間以上かけて外掃除に励みました、
もうぐったり。
お風呂好きの私は、如何に疲れていても、バスタイムは外せまん。
今となっては、その後の行動は何も思い出せませんが。
お風呂に入り、夕食を済ませて。バタンキューだったのでしょう
それにしても、この日の猛烈な暑さと湿度の高さにはびっくり。
そんな炎天下、私は老体を鞭打って、本当に良く頑張りました。
自分を褒めてあげたい心境になった一日でした。
ライフスタイルとシニア日記ランキングに参加しています。
お手数をかけますが、下のピンクのバナーに応援のポチッをよろしくお願いします。
励みになり大変嬉しいです。
にほんブログ村
ありがとうございました。
花のように泉のように