最近はブログ記事になる話題が多すぎて、私のブログが追い付いていけません。
この度のパソコントラブルの話題は避けて通りたい事でしたが。
この様な状況だと、ブログ綴りが楽しくて仕方ない。
そうなってもおかしくないはずなのだけれど・・・。
そうなってくれないのが、私の情けない所。
私は文章を書く自信は今もまるでなくて、書く前はいつも不安。
私の貧弱なボキャブラリーで上手にまとめられるかしら・・・、と。
結構なストレスを抱えています。
ブログ綴りを止めたら、どんなに気楽な日々を過ごせるだろう、としょっちゅう思うのですが。
ウインドウズ11に突然なり、四苦八苦の私でしたが・・・。
画像がやっと利用できるようになりました。
慣れるまでに、数日間かかりましたが、
未だ操作に自信が持てない私です。
でも、認知症予防に、これほど効果的な作業はない、との信念は今も変わらず・・・。
そのために、苦労してでも元気な内はブログライフを貫き通したい。
そう願う私です。
最近或るブロガーさんが、日本経済新聞の「私の履歴書」に掲載されているお笑いタレント、
西川きよし氏の記事がとても興味深くて、毎日楽しんでいると書いておられました。
そう言えば、夫が現職で働いている頃、二紙取っていた我が家の新聞のひとつも日本経済新聞でした。
ですから私も「私の履歴書」が大好きで、毎日読むのを楽しみにしていたものです。
その内容は克明で、家族やその人が歩んだ経歴が具体的に述べられていました。
そう言えば、長女のお婿さんだったかしら。
「あれは自慢話だよ」と笑いながら言ったことがあったようにも。
私は、そのような印象は全く受けませんでしたけれどね。
先週の木曜日に届いた定期便のHanaTomoのお花です。
Mちゃん見てますか。ありがとう♪
ですから、「私の履歴書」の様に、ブログにも私は自分の人生をできるだけ詳しく語りたい。
自分の個人日記ですから。
お読みくださる方は、見も知らぬ方々ばかりですから。
何を書いても、家族が受け入れてくれる限り、差しさわりは全くないと思うのですが、
一部の方達は、自慢話と受け止められるようで・・・
ブログを綴る時、いつもその点を気に掛けないといけないのが、情けない私です。
でも開き直って、純粋な個人日記だから、何を綴ってもいいのでは、と思うようにしています。
私の人生なんて平凡そのもの。
その履歴を正直に綴っても、大した内容にはなりませんから。
平凡なサラリーマン家庭で育ち、サラリーマンの夫と結婚した私。
限られたお給料で、家計のやりくりに頭を悩まし、慎ましく暮らしてきた庶民に過ぎません
どうか自慢話と受け止めないで読んでいただきたく、宜しくお願い申し上げます。
スマホを利用するようになって、目の視力が急激に落ち、不安で仕方なかった私ですが、
このサプリメントを服用後半月~一か月後から効果が出て、視力が元に戻りました。
眼の老化予防のためにも
一生手放せないものに私はなりそうです。
今は自分の眼より、妹の眼の突然の異変の方が遥かに心配。
冷静に対応する気丈な妹に感心しています。
最後までお読みくださいましてありがとうございました。
足跡代わりに下のバナーにポチのクリックをしていただけると、
書く励みになり、とても嬉しいです。