どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

VAIO C1

2009年01月10日 14時27分43秒 | パソコン
このパソコンはとてもお世話になりました。初代C1とC1-VRの2代にわたり活用させていただきました。というか2代目C1はまだ現役です。OsがMeなのでさすがにメイン機にはなりえませんが、そのサイズがまさに絶妙で手放せません。なんせこのパソコンに合わせて革のバッグまで購入したんです。何事も形から入るのが好きなもので・・・
さすがにウィルスソフトのデーターベース更新に5分もかかりその間は使い物にならないなど古さが目立ってますが、今のネットブックのはしりではないでしょうか。仕事に趣味にフル活用しました。
つーことでどうぐまつ度数3%です。ここまで使われれば本望かと・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シグマリオン

2009年01月10日 14時17分31秒 | パソコン
正確にはシグマリオンⅡです。NTTがNECのモバイルギアの技術を借り発売したWINDOWSCE機です。この機種良さはスイッチONの3秒後には使える立ち上がりの早さです。サイズが小さいこともあってメモ帳として使ってました。ゼロハリのデザインで実売価格3万円少々とモバギの半値以下でした。もっと使っていたいのですが、ふたのヒンジが破損して使い物になりません。それからインターネットも見れたのですが、リッチなページになるとハングアップしだしましたね。
指の太い筆者にはブラインドタッチというわけにはいかず・・・いつも持ち歩いていたのですが、ヒンジ破損とともにお蔵入り。
つーことでどうぐまつ度数50%というところでしょうか・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

98ノート

2009年01月10日 11時50分07秒 | パソコン
今度はパソコンです。
昔(15年程前)は職場にパソコンはなく使うのであれば自分で揃える必要がありました。
パソコンなしで仕事をしてる人もいたが、自分は効率を重視し、大枚24万円をはたきました。当時はMS-DOSでソフトの立ち上がりも早かったなー。でも白黒でメモリーも640KBで、インターネットもなかったし、環境激変ですね。今は情報漏洩とかでうかつにパソコンを自宅に持ち帰らなくなりましたが、当時はケースに入れて持ち歩くのがかっこ良かったりして・・・昔はのんびりしてました。
ということでなんとポケットマネーで仕事の道具を買い、これが結構使い倒したんですねー・・・どうぐまつ度は2%というところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初代レガシィTW

2009年01月10日 10時40分03秒 | クルマ
ランエボの前には初代レガシィツーリングワゴンGTに乗ってました。このクルマ自宅の車庫事情で少し大きすぎたかなと思いましたが、当時子供もまだ小さく野山にキャンプに良く働いてくれました。まだ若く所得も低かったのですが、最上級グレードのGTを無理して購入しました。燃費が悪い(6km/L弱)以外はほぼ満足、ターボパワーは初体験だっただけに新鮮でした。結局9年間乗りましたが、知人からランエボの話があり、急遽手放すこととなりました。レガシィのラゲッジルームには思い出がたくさん詰まってます。あー当時子供が「レガチーチューリングガオ」と言っていた頃が懐かしい・・・この画像は初代前期型で筆者のは初代後期型でした。
ということでこのクルマは結構使いこなしたような気がしますので、どうぐまつ度10%というところでしょうか?
クルマの話題はこれくらいにしましょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランエボ7GT-A

2009年01月10日 09時00分48秒 | クルマ
今日は休みなので引き続きアップします。
現在のクルマの前に乗っていたのがランサーエボリューションⅦGT-Aです。昨年(2008年)の8月まで約6年乗りました。ランエボ初のオートマで発売当時は話題になりました。速いことは速いのですが、限界が高すぎて扱いきれない、トルコンがエンジンについていけず、激しいスリップの後猛然と加速する様は決して気持ちの良いものではありません。回転半径の大きさ(5.9m)、燃費の悪さ(5km/L)と最近のガソリン高もあり手放しました。今のスイスポは車格が落ちますが、MTのダイレクト感、身の丈性能で、乗っていて「操ってるな」という実感があります。
ということでほとんど通勤使用でどうぐまつ度≒宝の持ち腐れ感99% とほほでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最初は車から(スイスポ)

2009年01月10日 06時24分44秒 | クルマ
まず最初に車から
現在筆者が乗っているのはスイフトスポーツ(白)です。
昨年(2008年)8月に購入したばかりです。
40代のおっさんがなんで?と思われる向きもありましょうが、
まずマニュアルに乗りたかったこと、運転が面白いこと、燃費が良いこと
価格が安いこと、適度なサイズであること等色々調べていたら、スイスポに到達したのでした。サイズの割には小回りが利かないことと、レカロシートのおかげで後方視界が悪いこと等が不満点です。
外観ほど乗り味は過激ではなく、普段はとても普通の車。ムチを入れればスポーティーにという、なかなか奥の深い車です。
しかし根っからの出不精で、どれ位使いこなせるのでしょう?・・・
ということで、どうぐまつ度≒使いこなし度50%というところか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする