どうぐまつ(物欲生活)

物(道具)を買い揃えるだけで、使いこなしていない様をこう呼びます。私の「どうぐまつ」ぶりを紹介します。

イワタニミルサー

2009年01月31日 18時17分20秒 | 料理道具
イワタニのミルサーです。3,500円で購入しました。なぜこんなに安いのかと言うと、この機種は最大駆動時間?が30秒(要するに30秒使ったら、少しモーターを休めなさい、と言う意味)最新機種は1分間で、モーターの耐久性があがった、と言うことでしょう。これさえ意識すれば良いので、いい買い物だと思っています。
さて、使い道は?買った当初は煮干を粉砕したり、緑茶を粉砕したり、結構楽しんでました。乾燥しいたけを粉砕し、しいたけ茶を作ることもできます。
しかし、いつの間にかあまり使わなくなりました。
まだ、物置の肥やしにはなってませんが、風前の灯でしょう。
これ使ってなにかできないでしょうか?
どうぐまつ度88% 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まないた

2009年01月31日 06時15分19秒 | 料理道具
まないたです。エピキュリアンという、たぶん外国のメーカー?のものです。
アウトドアでの料理、休日の料理を自分で作り出すようになり、なんとなく料理が趣味になってきたのです。
趣味になると、だんだん普段使いの道具に不満やこだわりを持つようになりました。このまないたは、食器洗浄機に入る最大のサイズ・・・をコンセプトに選択しました。サイズが何種類かあり、実測で選びました。案の定、サイズはぴったりでした。
普段使ってるのは、もう少し小さいサイズですが、野菜のみじん切りなどをするときに、少し大きいサイズのものが欲しかったのです。
使用してみて、おおむね良好(評価ほとんどはサイズ)ただし、刃あたりがもう少しやわらかいと良いなあ、という感じ、つまり切るときに、結構コンコン、コツコツといいます。あまり心地良いものではありません。
サイズとデザインは好みなので、まあ気に入って使っています。
どうぐまつ度50%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする