先日の積雪の時、初めて症状が出たが、130iの電動ファンが凄い勢いで回りっぱなしになった。
エンジンを切るまでずっと回り続けていた。積雪のため、しばらく130iを駐車場に放置し、再始動したが、その時は回らなかった。
ところが、昨日の日曜日にまた同じ症状が出た。全開で回るため、すごい音がする。エンジン音より大きい。
この症状を伝えるため、直ちにディーラーに直行。
事前連絡なしだったので、しばらく待たされたが、原因を2つまで絞り込んだとのことだった。
水温センサーの異常か、リレーの異常だそうだ。症状がおさまったので何もしていないそうだ。つまり、これから先はお金をもらうよ。という大人の事情だろう。
その時に、昨年4月に中古で購入し、バッテリーも新調したはずなのに、消費電力の増大で再三リフトアップ警告が出ている事も伝えたが、響いてくれない。オンボードコンピュータのプログラム更新で直った事例も言ったが、あとは金さえ払えば何とかしてやるよ、的な応対で、あまり関わりあいたくない感じ。あまり感じがよろしくない。
今度来るときは事前に連絡くださいね、と言われディーラーを後にした。やはり外車というのは日本車には見られない色んな不具合が出るもんだな。そしてその不具合もお金次第なんだなと思った瞬間だった。