11月に11年目の車検を迎える妻のフィットだが、先日から自動車屋さんを一緒に回っている。
今日はminiとルノーキャプチャーを見に行った。miniは先日行って手頃な中古車を探してもらっていたが、265万円で5ドアのクーパーSがあったのだが、FFであることと、自動ブレーキの類が全く選べないのが致命的で、断念した。
続いてルノーキャプチャーを見に行ったのだが、展示なし。隣り合った日産のディーラーでノートe-powerの商談になった。
e-powerの4WDは当たり前に買うと、ナビと諸経費込みで290万円にもなった。ただ、9月は決算期ということで特別に安くしてくれるとのこと。
結果下取り8万円、本体値引き32万円、スタッドレスタイヤ半額負担4万円で、値引き計36万円で商談成立。それでも260万円の買い物だ。
ハイブリッドとは言え最近のコンパクトカー=大衆車は高くなった。