
土曜日か日曜日の昼食には99%ラーメンを食べてます。外食よりも自宅で食べるほうが多いです。
先週の日曜にはこのかまたまラーメンを食べました。ご存知、永谷園の商品です。永谷園といばお茶漬け海苔や松茸の味お吸い物で有名ですが、この商品のようにアイデア物をかなり出してるようですね。
しかし、なぜか時間が経つうちに消えていっているような、お茶漬け海苔とお吸い物以外に・・・あ!麻婆春雨。それぐらいしか思い浮かびません。
まあ、それはさておき、早速食してみましょう。麺ともやしを茹で、同梱のスープと生卵を混ぜる、それだけです。実に簡単。まあこれだけではお腹が持ちませんけどね。
感想は・・・ラーメンではありませんね!別の食べ物です。でもおいしいです。
生卵を混ぜるというのはアイデアですね。
筆者は卵かけご飯がとても好きなので、同じような感覚で食べることができました。
味が2種類あり、今回はとんこつ塩系を食べましたが、当然のことながら、もう一方のしょうゆ系も食べなければねー。商売上手。自然消滅しないでください。
あ、そう言えば和田アキ子のお鍋でラーメン?もでしたね。調べてみると、すし太郎、焼きラーメン、などいろいろありましたね。
ひとつ気を引かれたのが「そうラーメン」そうめんののど越しに、ラーメンの味わい・・・だそうです。市販のしょうゆだしで食べるようです。夏によさそうですね。
おそらく100%食べるのでしょうね(汗
先週の日曜にはこのかまたまラーメンを食べました。ご存知、永谷園の商品です。永谷園といばお茶漬け海苔や松茸の味お吸い物で有名ですが、この商品のようにアイデア物をかなり出してるようですね。
しかし、なぜか時間が経つうちに消えていっているような、お茶漬け海苔とお吸い物以外に・・・あ!麻婆春雨。それぐらいしか思い浮かびません。
まあ、それはさておき、早速食してみましょう。麺ともやしを茹で、同梱のスープと生卵を混ぜる、それだけです。実に簡単。まあこれだけではお腹が持ちませんけどね。
感想は・・・ラーメンではありませんね!別の食べ物です。でもおいしいです。
生卵を混ぜるというのはアイデアですね。
筆者は卵かけご飯がとても好きなので、同じような感覚で食べることができました。
味が2種類あり、今回はとんこつ塩系を食べましたが、当然のことながら、もう一方のしょうゆ系も食べなければねー。商売上手。自然消滅しないでください。
あ、そう言えば和田アキ子のお鍋でラーメン?もでしたね。調べてみると、すし太郎、焼きラーメン、などいろいろありましたね。
ひとつ気を引かれたのが「そうラーメン」そうめんののど越しに、ラーメンの味わい・・・だそうです。市販のしょうゆだしで食べるようです。夏によさそうですね。
おそらく100%食べるのでしょうね(汗

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます