この三連休は天気も良く、カプチーノを乗り回すことができた。
世はすでに夏、エアコンなしは厳しい。ましてオープンにするのは厳しかった。
カプチーノの車高は低く、写真のように座っていても地面に手が届くほど・・・
ところが、今日はこのカプチーノから降りる時に、腰が痛く、降りた時に腰をかがめる羽目に。
自分でも、これは年寄りのポーズだなと思うが、痛くて腰が伸ばせない。カプチーノから出てきたドライバーが腰をかがめてたんではいかん。精進します!
この三連休は天気も良く、カプチーノを乗り回すことができた。
世はすでに夏、エアコンなしは厳しい。ましてオープンにするのは厳しかった。
カプチーノの車高は低く、写真のように座っていても地面に手が届くほど・・・
ところが、今日はこのカプチーノから降りる時に、腰が痛く、降りた時に腰をかがめる羽目に。
自分でも、これは年寄りのポーズだなと思うが、痛くて腰が伸ばせない。カプチーノから出てきたドライバーが腰をかがめてたんではいかん。精進します!
グローの新しいスティックNEOが出た。
やや満足感の低いグローに、満足感のある味わいを出そうというスティックだ。
価格は+30円の450円、とりあえずレギュラー系のDARKというのを吸ってみた。
一吸い目はガツンと来た。きつ過ぎる位のキック感だ。3吸い目位がちょうど良い位だ。
ただ、このキック感は急激に弱くなる。出来れば、3吸い目位のキック感が最初から最後まで続くと良いのだが・・・・
他のフレーバーも試してみよう!
ホンダのN-VAN、スズキのジムニーと、このところ魅力的な軽自動車が相次いでデビューした。
日本の軽自動車は独自の文化を築いている。ガラパゴスと呼ばれようが、マーケットとして成すれば良いのだ。人口減少とともにこの先どうなるか分からないが・・・
などという暗い話は止めて、この2台、どっちも欲しい!なんで軽自動車ってこんなにユニークなアイデアに溢れているのだろう?
ひょっとして、サイズが決められ、その中で考えるから簡単なのだろうか?
まあこの際、軽自動車かどうかは考えないことにしよう。だって価格はもう軽自動車とは言えない程、良い価格だ。
ところで、ほぼ同時期に出たこのミラトコット、この評価は微妙・・・消費者が評価するだろう。
筆者の評価は・・・前モデルのミラココアがルーフレールを装備し、少しだけアウトドアテイストを持っていたので好きだったのだが、他のモデルが進化をしていく中、取り残された格好になっていたので、可哀そうだった。
トコットは、そのアウトドアテイストもなくなり、デザインもフィアット味が少しする微妙なデザイン。ハイト系でないのが唯一の特長か?
軽自動車から目が離せない!
これもダイソーで見つけた一品。
しびれ王のピーナッツはすでに食べたが、これは青豆版だ。
ピーナッツ版より歯ごたえがあり、相変わらずピリピリとしびれるほど辛い。
これはおつまみに最適だ。と昼間から飲んでしまう・・・
ダイソーで見つけた「カットよっちゃん 大辛」(画像は辛辛だが、買ったのは大辛だった)
辛いもの好きの筆者、よっちゃんも懐かしいので買ってみた。当然100円+税だ。
土曜日の昼間から酒のつまみにしてみる。
最初はすっぱ甘く(甘酸っぱいではない)そして、あとから辛さが来る。だが、決して驚くほどの辛さではないので、おつまみに最適!
リピートしそうだ。
CATVのMONDO.TVで偶然見た、その名も「旧車TV レストアファクトリー」という番組↓
http://www.mondotv.jp/entertainment/restore_factory
我が愛車カプチーノは旧車という程ではないが、いずれ仲間入りする。
この回は、ホンダの360cc時代の軽の特集。N360、Life、バモス、ステップバン、おまけにBeetも。
レストアに使う道具なども紹介していたが、途中から見たのでよくわからなかった。
何となく親近感を覚えたのが、360cc軽オーナーが、みな結構錆だらけのクルマに乗っている。
旧いクルマでも普段使いが基本だというので、錆びも気にせず、そのまま乗っているそうだ。
前回記述のハトシサンドと合わせるのは、セブンイレブンの海老焼売@178円(6個入)
袋のまま3分程電子レンジで暖めるだけで出来上がり。でも、相変わらず袋を開封する時に水蒸気の熱さに気を遣う。
最近、コンビニ食品が美味しいと評判なので、これも試したのだが、みずみずしさが足りないという気がした。
皮がやや水分不足、オイルでも足してやれば良いのかな?ということで、これはイマイチでした。
豪雨により、スーパーに食物が少ない中、今日の昼食に何か探し求めていたところ、20%オフシールが貼ってある「ハトシサンド」なるものがあった。
初めて聞いた単語、見た目は揚げサンドイッチという感じ。中身はなんだろう?
早速昼食に食す。揚げてあるのでオーブントースターで焼く。
味は?見た目そのまま。具はエビのすり身だそうだ。長崎名物のようだが、特に美味しいとか思わなかった。調べると、長崎の卓袱(しっぽく)料理だったとの記述があった。
歴史のある食べ物だったのだ・・・
この2台、上はジャガーf-pace、下はCX5だ。
似てませんか?筆者は街で見かけ、ジャガーだと思ったら、エンブレムでマツダと分かった。
この2台に限らず、最近のSUVって、皆似てきているような気がする。
SUVのデザイン自体、歴史が浅いので、ネタが尽きてきたのかもしれない。
よりメーカーの個性を出すため、もっと過激なデザインになるのだろうか?
続く豪雨、しかも全国的な豪雨なため、交通機関がマヒしているようだ。
スーパーも商品棚ががらがらだ。
セブンイレブンも今日はおにぎり100円セールのはずなのに、おにぎりが1個もない。
こんな光景を見たのは初めて。大雪の時もここまでじゃなかったような気がする。