今週から来週にかけて前期試験を行っている。
大学で教員をしていて辛いことの一つが試験の採点である。
できることなら誰かに代わってもらいたい。
今回初めての試みとして、理学療法学科の新入生にリハビリテーション概論のの講義をするのにポートフォリオの作成を課題とした。
講義が終わったら、その内容に関連することを図書館やネットで調べて自分なりにまとめるようにさせたのである。
今日、試験を行った後に前期の間に作成したポートフォリオを提出させた。
従って試験の採点の他にポートフォリオのチェックもしなくてはならない。
ポートフォリオは各学生の個性が出ていて興味深い。
大方は教科書の内容をまとめ直したものだが、中にはユニークなものもある。
最高傑作は湿潤療法の講義を聴いた後に、その内容をネットで調べてまとめ上げたものだ。
何と講義の後にたまたま傷ができ、治療をラップ療法でやってその経過をデジカメで記録して詳細にまとめてあった。
あまりに面白くてついつい読み込んでしまった。
1人で読んだのではもったいないので勝手ながらこのブログに公開させてもらうことにした。