怖い話しにはめっぽう弱い空蝉です。
若の里が引退へ 千秋楽で11敗目「悔しいけど現実受け入れる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/1d548d36c50054b6e1e88ce0b6bfdb3b.jpg)
あ~、私好みのお相撲さんが引退するかもしれません・・・(泣)
怪力で名を馳せまして、リンゴを握りつぶすパフォーマンスが売りでした。
一時期は「大関候補」として名が上がっていましたね。
若の里は、鳴戸部屋でございまして師匠は先代鳴戸親方で「元横綱・隆の里」でありまして、
別名「おしん横綱」とも呼ばれておりました。
「大横綱・千代の富士」の天敵でありました。
その親方も急逝して、苦労もあったと思います。
どうやら、今場所は多くのベテラン力士が土俵を去りそうです。
ベテラン力士には若手や大関・横綱には無い「味」があります。
『引退』は、いつか来る日だとは思いますがね・・・
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 病気ブログ 病気 闘病記(現在進行形)へ](http://sick.blogmura.com/disease_present/img/disease_present88_31.gif)
にほんブログ村
若の里が引退へ 千秋楽で11敗目「悔しいけど現実受け入れる」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/6f/1d548d36c50054b6e1e88ce0b6bfdb3b.jpg)
あ~、私好みのお相撲さんが引退するかもしれません・・・(泣)
怪力で名を馳せまして、リンゴを握りつぶすパフォーマンスが売りでした。
一時期は「大関候補」として名が上がっていましたね。
若の里は、鳴戸部屋でございまして師匠は先代鳴戸親方で「元横綱・隆の里」でありまして、
別名「おしん横綱」とも呼ばれておりました。
「大横綱・千代の富士」の天敵でありました。
その親方も急逝して、苦労もあったと思います。
どうやら、今場所は多くのベテラン力士が土俵を去りそうです。
ベテラン力士には若手や大関・横綱には無い「味」があります。
『引退』は、いつか来る日だとは思いますがね・・・
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 病気ブログ 病気 闘病記(現在進行形)へ](http://sick.blogmura.com/disease_present/img/disease_present88_31.gif)
にほんブログ村
『三代目』といえば、世に中では「三代目 J Soul Brothers」なのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/28c26f5bc1738285b5e5109b51c11a69.jpg)
空蝉的には「三代目 桂米朝」が常識です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/6b4f1aadc277306cd1ab665178005419.jpg)
ちなみに「六代目」は、一般的に「音羽屋・尾上菊五郎」なのに対して、
私の場合は、江戸でいうと「三遊亭圓生」、上方でいうと「笑福亭松鶴」です。
まぁ、そんな私だけ?の常識はさておいて、
私の事情で年の前半は「鬱期」なのに対して後半は「躁期」であります。
「躁」といっても私の場合はずいぶん控えめで常に「鬱」と背中合わせで、
ちょいとした出来事ですぐさま「鬱」になってしまいます・・・(T T)
まぁまぁ、それはそれなのですが「躁」になると一般的にはハイテンションになるものです。
過去にはいろいろありまして、自分で自分の首を絞めるようなことをするものなのです。
・・・で、今期はですね「根治」とは言わないまでも
「寛解(完治ではないが、ほぼ治っている状態)」に持って行くように
自分を仕向けていきたいと思っております(頑張る!)
もういい加減しんどいのでねぇ・・・
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 病気ブログ 病気 闘病記(現在進行形)へ](http://sick.blogmura.com/disease_present/img/disease_present88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/05/28c26f5bc1738285b5e5109b51c11a69.jpg)
空蝉的には「三代目 桂米朝」が常識です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f5/6b4f1aadc277306cd1ab665178005419.jpg)
ちなみに「六代目」は、一般的に「音羽屋・尾上菊五郎」なのに対して、
私の場合は、江戸でいうと「三遊亭圓生」、上方でいうと「笑福亭松鶴」です。
まぁ、そんな私だけ?の常識はさておいて、
私の事情で年の前半は「鬱期」なのに対して後半は「躁期」であります。
「躁」といっても私の場合はずいぶん控えめで常に「鬱」と背中合わせで、
ちょいとした出来事ですぐさま「鬱」になってしまいます・・・(T T)
まぁまぁ、それはそれなのですが「躁」になると一般的にはハイテンションになるものです。
過去にはいろいろありまして、自分で自分の首を絞めるようなことをするものなのです。
・・・で、今期はですね「根治」とは言わないまでも
「寛解(完治ではないが、ほぼ治っている状態)」に持って行くように
自分を仕向けていきたいと思っております(頑張る!)
もういい加減しんどいのでねぇ・・・
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 病気ブログ 病気 闘病記(現在進行形)へ](http://sick.blogmura.com/disease_present/img/disease_present88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/59/cca78b43d4bdca531375e02fbb391a28.jpg)
今回は母校の「龍大図書館」から借りて参りました。(延滞しましたが・・・)
まぁーヒドイもんですな「特高」というのは。
「特高」というのは「特別高等警察」のことなのですが、元来「警察の一部署」であります。
それが太平洋戦争末期になると警察の全体を動員して「思想弾圧」の為に躍起になるのであります。
そんな中、「共産主義思想」であった小林多喜二など多数の思想家が、
取り締まられ、そんな中死亡していったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8d/310f84e40a0e0fc4546e09072dcbb0c9.jpg)
小林多喜二氏
共産党党員の中でも取り締まりをかいくぐって戦後まで生き延びて、
「宮本時代」を築いた宮本顕治元衆議院議員もいる。(元共産党議長)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/a7/20f6a1b058f88e671bf916ec64636b55.jpg)
まぁ、早い話が「言論弾圧」以上で、
議会議員選挙に立候補し民衆の前に出たとたん「検挙」!するのであるからたまったものではない。
「特高」の取り調べ方法は戦後ずっと引き継がれることになり、
数々の『えん罪』を生むことになった。
佐賀、神奈川、京都、富山は特に伝統的に取り調べが厳しかったようである。
こんなことは続かない方が良い・・・
![にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 複雑性PTSDへ](http://mental.blogmura.com/cptsd/img/cptsd88_31.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 病気 闘病記(現在進行形)へ](http://sick.blogmura.com/disease_present/img/disease_present88_31.gif)
にほんブログ村
ref="http://mental.blogmura.com/cptsd/ranking.html" target="_blank">にほんブログ村