「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

しばらく、『禁酒宣言!』

2016年08月29日 23時55分38秒 | 「うつせみ和尚」のお説教

ちょっと、最近調子に乗りすぎまして、

「尿酸値」が上がっております。

よって、「通風」が時折痛みます。

「禁酒」の効果として、「倦怠感・肥満」の解消である。

「倦怠感」は、「飲酒」だけが問題だけはなく、

「うつ病」が大きく影響している。

しかし、「出来ることからやってみよう」ということです。

お誘いがあれば、別ですが・・・。

 

 

 

 


佛教学科卒として、仕方なく一言『ゴータマ・ブッダ(釈迦牟尼)論』

2016年08月28日 00時44分15秒 | うつせみ佛教問答

ゴータマ・ブッダ(釈迦牟尼)像

現代の人は、ゴータマ・ブッダのことを超能力者のような聖人と思っているのではないか?

ブッダ自体は、あくまでも「人間・ゴータマ」なのである。

尊崇する存在になることは、ゴータマ自身が望まなかったであろう。

それを考えると、今の大乗仏教は「ゴータマの真意」からは大きく外れていると思う。

ゴータマが望んだことは、『それぞれが修行し覚醒せよ』ということであって、

ゴータマを崇拝対象とする「一神教のようにしてはならない」と言っている。

人間は、「起きていても寝ていても日々修行しなさい。」

少しでも「まともな人間」になるために・・・

 

 


精神疾患は時間が治す?

2016年08月20日 21時59分33秒 | 日日是佛滅

また「疾患と向き合う」の話しですが、

私は気が付けば「『PTSD』であり、『うつ病』だった。」

と、後から考えると「15年くらい」です。

最近は、「去年よりいい」と思っていますが、その『原因』とは何か?

そういえば、去年から今に掛けて「治療しよう」と積極的に思えたからでしょうか?

それとも、「15年目の区切り」なのでしょか?

医療の常識では、「治療が早く始まれば、『寛解』も早い」と言われる。

私の肌感覚でいうと、この医療の常識は「違う」と思っている。

「患者=当事者」が、どれだけ治療に真剣に向き合うか。

だと思う。

しかし、疾病に合わない治療法ではいけないと思っていて、

「◯✕病には、この治療が向いている。」ということが

自分が体感出来て初めて効果を出すのだろう。

それも時期もあるのではないかと思う。

「このタイミングで!」というような。

それには我慢強さが必要。

「飽きない」、「負けない」、「信用する(委ねる)」、「任せない」。

といった具合だろうか?

「負けない」というのは世間から「障害者」と観られても「負けない」と言うことです。

医療側に全権を委ねない。

「医療側」と「患者側」でもって、同じ「寛解」という状態を目指す。

そうじゃないと、奏功しない。

 

 

 

 

 

 

 

 


スターバックス通い縮小計画

2016年08月15日 23時33分54秒 | 「うつせみ和尚」のお説教
先週半ばから、今日の給料日まで窮状を極めておりまして、

自分の経験で言うと、金が豊満にあるときは

「心躍る」ようなことは少なかったですが、

貧乏って言うのは、ちょっとした事で楽しみが得られます。

ですがね、金も無いのに割高な「スターバックス」に

先月から今月の初旬まで通っておりました。

この時期というのは、年間の中でも「不調になり始め」で

なんとも『複雑な季節』なのですが、今年は割と軽快(と言っても苦痛は苦痛)で、

軽快なのですが、骨折から帰って来て元の職場で働いているのですが、

なんだか知らないけど、上司から仕事を振られて

「ちょっと、やってくれませんか?」といわれて、

「おいおい、俺はピア職員だぞ。」と思いつつ

(ピアとは、障害者職員んことでつまりは「患者さんと同じですよ」という意。)

断れない私・・・(T-T)

結局、給金で見たら「約2倍」になってました。

と言うことは、「仕事量も2倍」ということです。

人間だから良いけど、ぞうきんならすり切れてるぞ!!!

と言うわけで、健常者なら当たり前ですが「週休2日」生活をしております。

なので、退勤の後に「スタバ」に寄っていたわけですので、

「スタバも2倍」と言うわけです。

まぁ~、結果を見たらエラい出費でしたね。

そんなこんなで今日もスタバです\(. .)

そうしましたら、「里帰り」していた「スタバOG」が来ておりまして、

積極的に話しをしてくる女性元スタッフが私のところに来て、

「アメリカ留学している」とまでは話しを聞いていたのですが、

今は東京で人材派遣の会社に勤めているとか。

でも、半年後にはまたアメリカやカナダに行きたいという。

ゆくゆくは、発展途上国のブレーンスタッフみたいなことをしたいとか。

がんばれ若者!







にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村










今日のいろいろ

2016年08月13日 23時22分37秒 | 「うつせみ和尚」のお説教
「やっと一週間が終わった・・・」と、一段落の空蝉です。

今日は仕事でございました。

私にしては「拘束時間」が、長くそれもあまり体を動かさないという・・・。

「楽」といえばそうですが、あまりにも動かさないというのも辛いものです。

今日、最後の仕事は患者さん宅の訪問でしたが、まんまと空振り・・・(T . T)

最寄りの駅で降ろしてもらって「直帰」して参りました。

さすがに帰ってもお疲れで、腹は減ったが体は動かず。

シャワーを浴びた後、1時間ほど睡眠を。

起きると、さてお料理お料理!

今回は「お豆のカレー」でございます。

ヘルシーでございます。

体重増加で大変なので。

みなさん、やっていることかと思いますが、早くカレールーを溶かすために

あらかじめ、刻んで入れました。

これが、まー溶けるのが早いこと!

寸胴の鍋で作ったので何日で無くなるかな?と言ったところです。













にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村