昨日はなんだか、本題とずいぶんずれた内容になってしまってスミマセン・・・
さてさて、問題は「賞味期限を過ぎた資本主義」です。
王政国家や宗教国家、共産、社会主義国家がことごとく短期間で瓦解し、
「人間の創造したものの儚さ」立証されたのに、
それを「これは資本主義が正しいことが立証されたのだ!」という誤解が生まれ今まで来ている。
今日、日銀が金融緩和を発表したが、悪あがきにしか見えない。
手立ては「金融緩和」しかない。
頭のいい人間のやることとは思えない・・・(毒)
もうそろそろ「ポスト資本主義」つまり資本主義の次を考えなければいけないのでないか?
株価や輸出輸入のやり取りの高に一喜一憂していては、
どちらにししても、自分で自分の首を「真綿で首を締める」ことになる。

これは幾人かの経済人が気づいている。
これを見て空蝉は「まだ希望があるな。」と思った次第です。

にほんブログ村

にほんブログ村
さてさて、問題は「賞味期限を過ぎた資本主義」です。
王政国家や宗教国家、共産、社会主義国家がことごとく短期間で瓦解し、
「人間の創造したものの儚さ」立証されたのに、
それを「これは資本主義が正しいことが立証されたのだ!」という誤解が生まれ今まで来ている。
今日、日銀が金融緩和を発表したが、悪あがきにしか見えない。
手立ては「金融緩和」しかない。
頭のいい人間のやることとは思えない・・・(毒)
もうそろそろ「ポスト資本主義」つまり資本主義の次を考えなければいけないのでないか?
株価や輸出輸入のやり取りの高に一喜一憂していては、
どちらにししても、自分で自分の首を「真綿で首を締める」ことになる。

これは幾人かの経済人が気づいている。
これを見て空蝉は「まだ希望があるな。」と思った次第です。

にほんブログ村

にほんブログ村