「うつせみ和尚」のお説教

『うつせみ和尚の日記』二件の事故が元で『(複雑性)PTSD/鬱』になって
闘病、障害当事者として活動している者です。

へなちょこお勤め日誌 「2024年10月社会保障制度改正法?改悪法?」

2024年10月05日 00時06分32秒 | へなちょこお勤め日誌
えーっ、大変です!
私の給与が二割カットされます!
2024年10月から・・・

〇週労働時間20時間以上~30時間未満
〇実質賃金が8.8万円以上
〇2ヶ月を超える雇用見込みがある
〇学生ではない

以上の全ての条件を満たした場合

〇厚生年金の加入
〇雇用保険の加入
〇事業所先の社会健康保険への加入

以上が義務づけられます。

実質、1.6万円程の負担増です。となると、私の日当二日分が吹っ飛ぶわけです。10月から時給が上がるにせよ、もちろんそんなものでは補えません。さらに物価高も...。
このブログを長く見ている人はご存じかもしれませんが、私は障害者で障害年金の受給者です。それでもって今さら厚生年金加入ですかい?てな話しです。雇用保険は失業した場合に支給してもらう必要があります。健康保険は今は国民健康保険で、それから勤め先の社会保険に加入というわけです。これは正直変わることで、利も無いし損もないのですが移行することで、移行期間は「医療費十割負担期間」があるわけです。メンタルクリニックや院外処方薬局では「とりあえず完全移行まで国保でいいですよ」ということになりました。でも、膝のリハビリで通っている整形外科は「ん~、こちらの事情もあるので移行まで十割負担で...」と言うわけで、週二回のリハビリは只今十割負担中です。なんか「十割負担」というとなんか、「割り引いてもらってる?」という誤解があるので、率直に言うと「全額負担」というわけですね。健康保険は移行後、差額が戻ってくるから良いのですが、問題は「厚生年金」ですね。なぜ受給者が支払うのか?謎ですね。

勤務先の周知も本来ならば、年度末にアナウンスすべきところなのですが、その週の金曜辺りに「来週の連休明けにまで、適用外になるか適用にするか返事ください」ってさ。どやさ!
私の収入で言うと、月8.8万円以上なのですが現在の月収から1.6万円収入減だと、実質手取りが8.8万円以下になってしまいます。かといって雇用保険非加入はちょっと困る。私のような「負担の狭間」は、社会保険加入後収入減という人はどうすれば良いのやら...。
引っ越して家賃の上がったし、その他にもいろいろ、いろいろ...









へなちょこお勤め日誌 「報・連・相が難しい人たち」

2024年08月12日 14時58分59秒 | へなちょこお勤め日誌
仕事で重要なことの一つとして「ほう・れん・そう」という言葉がありますね。食べるヤツじゃなくて、「報告・連絡・相談」の頭の文字を取って「報・連・相」ということですが、これに足すとすれば「調整=すり合わせ」も入るかも知れません。相談の中に入るかな?
我が職場にはこれが苦手な方がいらっしゃる。まっ「暴走」です。むかし「ブレーキの壊れたダンプカー」と異名があったプロレスラーが居ましたが...。言えばそんな感じな人です。平場で「調整」せずに実行。実行した後に上司に「報告・連絡」と言った具合です。現在では「アンタッチャブル」な存在。もう誰も注意しないし、出来ない。なぜなら意見を聞き入れないから、意見を言うと不機嫌になる。となると、こちらとしても良い気分出ないので言わなくなる。当初は意見を言ってくれる人も居たのですが、前述のように「Going my way」、「ブレーキの壊れたダンプカー」なので聞き入れず、只不機嫌になるばかり。一緒にやっている人と暴走気味なってしまって、その人に感化されちゃうんでしょうか?
ですが、一向に気にすることが無いようです。
典型的な「発達障害」です。
本人もそれで精神で障害者手帳を交付されているし、障害年金を受給しています。以前の職場では上司?同僚?が怒鳴るなどをして怒ってしまい「怒った方に非/否がある」とされて、会社としては「辞めてもらった」ということでそれなりの退職金をもらって辞めたそうです。まぁ、傍で見てると「辞めた」というよりかは「自分が原因で怒らせて、辞めさせられた」と言う風にしか見えませんがね。今の職場でも「誰かが怒ってしまうのではないか?」と思います。それでもやはり「自分には非/否が無い」と思うでしょう。ですが、本人は融通が利くこの職場にはしがみついていたいという意識は強いみたいです。弁は立つが行動が伴わない、仕事は得意・苦手の差は大で、気位だけは高く「なんでもできる」という雰囲気や発言が多い。実際、同僚と居てイレギュラーな事態になると仕事を投げ出してしまう。今の職場では同僚が皆それに気付いて大なり小なり被害に遭っています。同僚それぞれの話しを個別に聞くと「一緒に居るとシンドイ」「前日になると嫌な気持ちになる」「以前は話しをしていたが、嫌な思いをしたのでもう話さない」などなど散々な評価です。
私が心配しているのはドンドン孤立していって病んでしまわないか?ということです。ですが、私とはすでに絶交渉なのでどうしようも無い。おそらく転職を重ねている理由は上記のことが原因なのだと思います。苦労してきたんだろうなぁ。と同情していますがね。以前から上司にそれこそ「報告」しているのですが、職場の人間関係まで立ち入れないのかノータッチです。以前の担当上司は別件で同僚に対して配慮がなかったので注意されたようですが、気位ばかり高くて「向こうが配慮しなくていいと言った」とのこと。その注意が効いて「いっとき」は良くなったのですが言い訳を使って、また元通り...。
以前に私が上司に言ったように現状を「報告・相談」べきか考えているのですが「暖簾に腕押し」になって、逆に「うつせみは職場の雰囲気を悪くしている」ということになりかねない、というかずっと上の上司に現状を話したことがあって、その上司は「その人より、私は別の人のことの方が問題視している」と噛み合わないまま終わっています。その相談の時に雰囲気も聞き入れないオーラが出ていて嫌な気持ちになりました。
配慮すればもっと良い働き方が出来るような気もするのですが、本人が聞き入れる様子が見られない、上司が問題視していないなど困難なハードルがあって、おそらく今後も私たちにとって「働きづらい職場」が続いて行くでしょうね。
どうなることやら...。

以上、愚痴ブログでした。




にほんブログ村 介護ブログ 障がい者へ







へなちょこお勤め日誌 「ヘルプ・ミー! 大変です、お飯(おまんま)の食い上げです!!」

2023年06月01日 10時49分44秒 | へなちょこお勤め日誌
世の中にはウソのようなホントの話があります。これからお伝えするのはそんなお話しです…。
私の職場が入っている建物は市の持ち物で市が管理しております。で、昨年夏から全館共通の空調設備の調子が良くなくて、「H・M・L」の段階的な調節も難しくなって真夏でも「M」で堪えねばならず、エライ思いをしました。冬も不調は続いて、職員は厚着をして震えながら勤めていたわけです。今年は5月から結構高温の日が続いて「さて空調を使う時期だな」と思ったときに「空調設備が故障してしばらく使用できません」とのこと。扇風機や小型の冷風機(ボロいヤツ)でしばらくしのいでいたのですが、私の入っている職場は特に高温になるため「このまま夏になるとみんな倒れるかも知れない」という風に考えて、「時期はまだ未定ですが一時的に閉鎖します」とのこと。どうやらその時期を決めるのは所有者で管理者である「市」に決定権があるようでみんなで「いつからなんだろうね?」と会うたびに話しをしていたのですが、先週の水曜に「6月1日からそちらの職場を一時閉鎖します。再開予定はまだ未定ですが10月頃と予定しています。」(涼しくなるであろう時期なので)
「えーっ!」私の勤務のシフトが最終日に入っていたのでバタバタと準備をしてなんとか昨日一時閉鎖をしました。私たちが仕事を出来なくなるのは向こうの都合なので法律によれば「給与の過去三ヶ月の平均の6割は保証される。」とはいうものの障害者雇用のパートのおっさんの給与というのは少ないもので基本給の6割なのでもちろん交通費は含まれません。で、6割となるとおそらく、3万~4万くらいだと思われます。トホホ…それに障害年金を合わせても生活保護レベルにになるかならないかギリギリの線で行政に一時給付金などはないかメールで問い合わせて、後日電話を頂きました。非常に丁寧な説明と事らに対して親身になってくれたのですが、「生活保護ギリギリの収入では、逆に生活保護を受けると損になる」と言うことでした。私も生活保護を卒業する間際には生活保護ギリギリの線で「これは受けていて損だな」また生活保護の担当者もそのように言っていたので不安ながらも卒業したわけです。そんなこともあったので承知の上で相談したのだけれど、私に合う給付金制度はなく、あるのは「新型コロナによる失業、休業給付金」で私には該当しません。この先丸四ヶ月どうしようか途方に暮れております。
でもですね、一度貧乏生活をしておりますので一時的には「どうしよう」と不安になっていましたが、「なんとかなるかな?」と思い始めております。(でも、不安には違いありません)今、一番頭をもたげているのは「暇な時間」です。私がお手伝いしている「京都府ピアサポート研修」で会議であったりするのですが、その日は数日です。困った困った…。

人前で自分の体験やピアサポートに関することを研修会や講演でお話しすることは最近増えてきましたが、どこからかお誘いがあれば交通費を出していただければ飛んで行きますのでコメントから問い合わせてくださいませ_(._.)_

「なんだよ宣伝かよ」って言わないで!



にほんブログ村 介護ブログ 障がい者へ

にほんブログ村 その他日記ブログ 底辺男日記へ







へなちょこお勤め日記 「うつせみ職場で怒る」

2023年02月26日 15時30分01秒 | へなちょこお勤め日誌
私は滅多に怒らないのですが(文章で怒りを表すことはありますよ)、先週職場で些細なことで強めの口調で注意してしまいました。
私が勤めている所は100%と障害者の職場なので同僚全てがなんらかの障害を抱えている方々です。
思わず声を荒げてしまった相手は「発達障害」を抱える当事者さん。
障害特性で「何度も同じ間違いをしてしまう」「注意欠陥」「俯瞰して見られない」など特徴のある方です。
その方と一昨年の秋から一緒に働いているのですが上記のようなことがあって時々他の方から愚痴を聞いたりしていて「困ったねぇ」といっていたり、別室にいる健常者職員に「管轄しているなら対処して欲しい」と何度かお願いしていました。
去年の4月から担当が変わって性格が穏やかな方で「まぁまぁ」みたいな感じで重い腰を上げてくれませんでした(今も)。
そんな中、私の体調不良で、その日も胆石が痛んで薬も効きが悪くて「あぁ、しんど」と思いながら居たのですが、その日もその方は暴走気味で「やってるな」と思いつつ、私自身それどころではなかったので、ほぼ話しかけることなく終わりの時間が近づいてきてみんなで片付けを始めたのですがおおかた片付けた後「開室中」の看板を表に出しているのですが退勤前に室内に仕舞いはじめて、以前にも同じ事をして、その時は軽く言ったのですが、今回は「そんなことしたらアカンでしょ!」とつい口に上ってしまった…。
今の職場では怒ることはなかったので一瞬場が凍り付いてしまいました。
一緒に帰っている間は話しもしていましたが「言ったことは間違ってなかったし…」と思っていたのですが後刻「あぁ、言っちゃたなぁ」と後悔しきり。
寝付きが悪かったり、グルグル考え込んじゃったり…。
「じゃあ言わなきゃよかっただろ!」といわれるかも知れませんが、なかなか瞬発的にでは感情は歯止めがききにくい。
空手を指導していたときは「怒り方を操作する」ということをしていましたが、体が辛いとそんな余裕もなかったようです。
その後から痛みや倦怠感が強くなって職場には行けていません。
LINEでつながっている他の人に聞いてみたところ「こじらせてたよ」とのこと。
やはり同じ事を言うにしても「言い方」はあるし、「抑揚のコントロール」はしなければいけない、大人としては。
正直、『何度も同じ間違い繰り返す+私の余裕の無さ』がなせる所業ということです。
このまま入院するかもし知れないので解消しないまましばらくお休みになりそうです。
「支援として接する」のと「同僚として接する」との違いに以前から悩んでいたのですが…。
あぁ後悔。


後悔を先に立たせて後から見れば杖を突いたり転んだり










へなちょこお勤め日記 「怠けていた私に大きな試煉?」

2022年10月09日 23時26分25秒 | へなちょこお勤め日誌
Louis Armstrong -「 Nobody Knows the Trouble I've Seen」(1962)
      邦題  「誰も知らない私に悩み」
 
BGMにどうぞ

私の職場は障害者雇用で採用された方々で、私も含めてみなさんなんらかの「障害を抱えた方々」です。お互い違う障害の場合が多いので『相互理解』はみなさん苦労しているようです。私の例に漏れず悩んでいる一人です。自分以外は障害者に会ったことが初めてという方も多いです。理解が難しいというところからでるのが「グチ(愚痴)」です。結構聞きます(笑)一所懸命にお互いの誤解がないようまたお互いに説明したりして…。
しかし、誤解を解くのに一所懸命になっていた私ですが今まで接したことのない「精神障害」で出くわして戸惑っております。まぁ、今まで精神障害の方を支援してきた「驕り(おごり)」があったのではないと今反省しきりです。言い訳をすると「支援の対象」として、または「友人として」接してきたことはあるものの同じ職場でちがう精神障害の方と接して経験は少なくて、以前の職場では私と同じ「うつ」の方と同じ仕事していたことがありましたが、今回は難しい…。精神的にシンドクなって一日休んだほどです。(トホホ)障害というのは複合的に背負ってしまうことがよくあります。以前の職場では「統合失調症+軽度知的障害」という方をフォローしたことがありましたが接する時間は一日長くて2時間ほどでした。先日、接し方に悩んで職場で空き時間に『当事者研究』をコツコツとするほどです。ある程度光が見えてきたように思えますが、光にたどり着くには、まだまだ苦難が続きそうです。

『当事者研究』をしながら思ったのですが「これはオレが裁かなくてはいけないトラブルなのか?」ということです。今の職場を管理する担当課があるのですが、みな健常者で社会福祉士なのですが幾度か相談したのですが移ってきた担当者は障害者対応に関しては、まだまだ経験不足のようです。ん~、社会人の『い・ろ・は』として「報(告)・連(絡)・相(談)」といいますが、なかなか向こうに相談しても苦慮していうるようです。私一人で抱えることでもないのでしつこいほどに「報連相」しましょうかね。







にほんブログ村 介護ブログ 障がい者へ