東戸塚駅から7-8分の処で横浜羽沢に通じるトンネル手前のポイントからです。
フェンスが稍高く 背の低い私は歩道橋の中断辺りからのショットを選択・・・
電柱と重なりスッキリと納まりませんでしたが ワム形式車の牽引きは久しぶりな
ので、其れなりに満足しています。
東戸塚駅から7-8分の処で横浜羽沢に通じるトンネル手前のポイントからです。
フェンスが稍高く 背の低い私は歩道橋の中断辺りからのショットを選択・・・
電柱と重なりスッキリと納まりませんでしたが ワム形式車の牽引きは久しぶりな
ので、其れなりに満足しています。
新宿を通過する3086レ 背景が落ち着きませんね。
恵比寿駅にて同じく3086レ ここでは眼前に迫って来て圧倒します。
越谷レイクタウン駅は開業がH20年3-15日で未だ未だピカピカの新しい駅(武蔵野
線 南越谷・吉川間) です。駅南側は造成中で建物はありません。少し前の地図帳
には記載されて無いものもありまする。 貨物列車が目的だったのですが、ある大
型店の一周年記念フェスタのボディコマーシャル車とこの駅で丁度出遭いました。
機関車の写真は後日載せまする。
武蔵野線吉川の陸橋にて (曇)
相変わらずの被写体で恐縮です。 遠出して雄大な写真を撮りたいのですが・・・儘なりません。
皆様の素晴らしいブログを拝見して堪能しています。
首都圏の中央線です、現在東京駅から東中野駅迄のホームを撮って参りました。
東京在住の方は百も承知と思いますが飯田橋駅(写真上)は全面弓型のホーム
です。
四谷快速線ホーム、近年女性の車掌さんもグッと増えてきました。
東中野駅 島式ホームは素っきりします。
この日はオレンヂ車両には巡り合えませんでした。 山手線の話ですが、新聞記事
に9月7日からチョコレート色の復刻調電車が走るとありました、出遭いたいナ とおも
っています。