昨年から続いたウイルス、デルタ株からオミクロン株とコロナウイルスに明け暮れした今年、その中でオリンピック パラリンピックや野球で活躍した話題もあります。
今年のブログは今日で〆る事に、有難うございます、来年もよろしくお願いします。
皆様 良いお年をお迎えください。
R 3/ 10/ 14 撮影 入間川
昨年から続いたウイルス、デルタ株からオミクロン株とコロナウイルスに明け暮れした今年、その中でオリンピック パラリンピックや野球で活躍した話題もあります。
今年のブログは今日で〆る事に、有難うございます、来年もよろしくお願いします。
皆様 良いお年をお迎えください。
R 3/ 10/ 14 撮影 入間川
通過する車輌が早く捉えるのが難しい。
西武ライオンズ Lートレイン20000系 (三代目)。
R 3/ 12/ 2 撮影 航空公園駅近く。
秦野駅北口を出ると丹沢・大山が望まれます。
1960年代には丹沢へ何度かハイクに出掛けていました。秦野や渋沢駅を利用していますが様変わりしています。と言っても当時の駅は覚えていません。
下 水無川、川の名も懐かしい。
駅真ん前の像と「まほろばおおはし」の橋上に建っている塔、それから張っている線にイルミネーションの豆電球が見られます。
水無川の側道から富士山が見えた。
R 3/ 12/ 21 撮影
半月前程の後楽園ゆうえんち 銀杏が眩しい。
下は上の画像をゆうえんち内のプロムナードから見ています。
R 3/ 12/ 9 撮影
サザンテラスのクリスマスツリー、まだ日没前でインパクトには欠けます。家に車椅子の病人がいるので暗くなる迄 居られません。
R 3/ 12/ 16 撮影