常磐線の特急用に置き換えられる、E657系の輸送が始まっています。
当日は晴れの予想でしたがこの時間帯は重い曇りに、しかしファンは大勢で顔見知りの人も居ます。
冴えない色になって仕舞いました。牽引車はEF8181。
後追いの一部分を・・・、車輌のフロントにはカバーがガッチリと巻き付いていますね。
H 24/ 3 /30 東浦和~東川口
常磐線の特急用に置き換えられる、E657系の輸送が始まっています。
当日は晴れの予想でしたがこの時間帯は重い曇りに、しかしファンは大勢で顔見知りの人も居ます。
冴えない色になって仕舞いました。牽引車はEF8181。
後追いの一部分を・・・、車輌のフロントにはカバーがガッチリと巻き付いていますね。
H 24/ 3 /30 東浦和~東川口
何時もは編成を念頭に撮っていますが気分を換えてみました。
踏切を通過する7071レ、もっと下がって撮りたかったが、ゴミの収集日で路上に青いネットで出されて
いる山があり、避ける為に前進して目一杯広角で撮りました。
2077レの通過時に京成線のスカイライナーも上を通過、先頭車輌が入らなかったのが惜しいです。
2077レの牽引車は田端からEF641047に成りました。
H 24/ 3 /28 田端~三河島
後方は新宿のホテルです。
2度目のアップで2年振りの撮影です。
↓ は度々出掛ける新宿からでバックに中央線快速が入って居ます。あんまりやった事がない絞り優先です。
1枚目は H 24/ 1/ 23 新大久保
二枚目はH24/ 3/ 22 新宿
↓ いつも肩苦しい画像ですので色付けの積りで紅梅を添えました。
コンデジで撮っています。画面の縦横の比率が違いますね。
線路脇のポイントにはお客さんが居た為に歩道橋へ移動。
ど真ん中に支柱が入り良くありませんね。東北線を走るとばかり想っていたのも誤算でした。
E233系配給、EF641030牽引
H 24/ 3/ 21 浦和~大宮
見られる事が滅多にない無蓋車トラ3輌が連結されて行きます。
かつては何処でも見られた代表的なトラ形式貨車、今はワムも含めコンテナに様変わりして仕舞いました。
6795レ、牽引車はEF210-104、他にタキ1輌が付いています。この日はこれ丈でやゝラッキーと言ったところ。
部分カットしてアップしました。見ずらいですが形式は45000型、17tと何んとか確認できました。
H 24/ 3/ 22 是政土手
短いワム貨車を牽いて来ました。
少し前の今年1月10日、平塚です。長い編成を期待していたところ4輌だけで一寸拍子抜けの感。
でも記録が残りました。
H 24/ 1/ 10 平塚にて
月曜日に大川(隅田川)の河岸を少しだけ散策。
スカイツリーは桜の頃や五月過ぎは相当な混雑が予想されると思い、静かな内に観ようと出掛けました。
8割方工事が進んだ頃にやはり浅草からみています。
ツリーを背景に梅の花と・・・。
サクラですがツリーと絡めるアングルが見つからず、牛嶋神社の横から撮って居ます。(桜の名は解りません)
紅梅と思います。
大川を渡る伊勢崎線、この日は稍 風が強かったです。
H 24/ 3/ 19
2085レ、ロクヨン重連です。
尻っぽが切れてしまいました。
次位車を確認しようとカメラを振ったが、こんなものでダメでした。
24/ 3 / 15 大宮~浦和
人気の武蔵野線から中央線を走る89レ。
ダイヤ改正前日まではロクヨン重連だと思っていました。
14日豊田近くへ。雲が出て暗くなって仕舞ったが何んとか収め、これが最後のロクヨン重連になりました。
翌15日 未だ重連と思い出掛けた東浦、89レはEH200に置き換えに成ってしまい、集まって居たファン10人程の
皆さんも私を含めガックリの様子でした。
上は日野~豊田 H /24/ 3/14
下 東浦和~東川口 H /24/ 3/15
一か月遅れで梅の開花発表がありました。
機関車が続いたので一息の積りで近くの梅林へ花見を。
まだ蕾があって満開にはもう少し先ですね。
梅林の中で園児達が鬼ごっこかな?楽しそうにはしゃぎ回っています。
戻る途中でみたヒメオドリコソウ、こちらも此れからの様です。
H 24/ 3 / 14 練馬区内
昨日(3/12)の午前中は気持ち良く晴れました。
原色の64 1016で青プレートが見られるのは7輌とか。
新宿中央線ホームからは久し振りです。
後追いも一緒に。 今年に入って山貨は殆んどロクヨンの牽引です。
H 24/ 3 /12 新宿にて
ロクヨンが仲良く並ぶ。
この日はダイヤの乱れがあり、思わぬツーショットが見られた。
H 24/ 2/ 22 大宮にて
震災から1年
足元からユラユラ 激しい揺れ 思わず近くの手摺に捕まる
ガラガラ音をたて建物が動く 頭上にはカラスが狂った様に乱舞
遭遇したのは大宮駅
いまだ被災地は 復興の目途たたず 心痛そのもの
●絆 ●復興 ●ガンバレ 毎日眼に耳に
思う様にはかどらない その1つが原発事故
(電気の供給を受けている者として痛し痒しです)
東電・政府の幹部 対応振りは如何なものか
想定外を想定出来なかったトップレベルの方々(意味不明かな)
この人たちの生活は 邸宅は 私財を叩いて貢献しているのか、聞いた事がない
死者1万5854人 不明者3155人 避難生活34万人 笑顔は見られません
被災者の皆さん ガンバッテ下さい と云う他在りません
******************************************
年寄りのつぶやまです。 H 24/ 3/ 11
ワム車を牽く3461レ、程なく関東から青いワム車は見られなく成りますね。
再び出向いたホームには横須賀線が到着、ヒヤヒヤしましたがタッチの差で捉えられました。
ファンも出ていて駅員さんが2人見守りに出ていました。ホームの南側にもファンが集まっています。
接近した画像は日の丸構図に・・・。
H 24/ 3/ 6 新川崎にて
今朝も雨でしたが弱めでしたので、出陣しました。
露出操作の稚拙で不本意に成って仕舞いました。それに早切りです。カシの後の北斗は15分待ってもこず、
他の目的もあって離れました。この後は雨も上がって新川崎そして土呂と南北を移動しました。
機番が判りづらいですが514号でしょう。
H 24/ 3 / 6 東十条~赤羽
今日は朝から冷たい雨が降っています。
土曜日、目的の2077レを撮りに新宿へ出掛ける。その隣のホームに鉄ファンが集まりはじめて来ました。
2077レを収めてから気になったので手前も其方へ移動、間もなく臨時列車が入線し、そこへファンが
殺到、ご覧の通りです。学校が休みの所為でしょうか小学生も交っています。
動き出しすとファンがバラつき始めて、稍ましな被写体に成りました。
雑誌「鉄道ダイヤ情報」に記載されていたのを後で知りました。(185系7輌)
H 24/ 3 / 3 新宿駅にて