素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

中央&山手線

2013-05-31 13:08:09 | 鉄道車両

 ゴールデンウィークの最中に都心は空いていそうだとみて神田から有楽町まで散策。

日銀・日本橋・八重洲・西銀座とトロトロ歩いて来ました。

神田辺りから新橋駅の高架線は赤レンガの構造が未だ健在ですね。永い年月が経ちますので

補強はされていると思います。

 

上は神田~東京間です。下は有楽町~新橋間で山手線です。ボディを緑にした編成は中々出遭いません。

内回りもあれば外回りもあり出番のない日もあるそうです。

H25/ 5/ 4   撮影

 


咄嗟の一コマ

2013-05-29 15:58:14 | 東北・宇都宮線

 5/ 15のヒガハスです。歩いている最中に訓練運転の列車が通過、咄嗟に撮ったものです。

中途半端な画像でボツと決めていましたが気になる事があって張り付けました。

写っているカメラマン諸氏にはお許しください。

 

 関東地方は今日梅雨入りの発表あり雨の季節が始まりました。  善い方に気持ちを入れて行きたいです。

 新宿西口からですが今日のではありません。


後追いチキ

2013-05-27 15:20:39 | 鉄道車両

 よそ見をしていて接近して来るのに気が付かず、翻って撮ったこのワンカットのみでした。

後追いですとチキ車が空なのが分ります。  〇〇〇〇レ 牽引はEF651107。機番が見難いですね。

  H 25/ 5/ 23    東十条にて

 


変わった花

2013-05-26 14:02:06 | 花日和

 ピン等を洗う時に使うブラシの様な面白い花を見つけました。あるお家の玄関脇に咲いていました。

新聞記事によると豪州原産でフトモモ科の常緑樹、和名はブラシノキ。赤いのは雄しべで花びらでは

ないとの事。

 傍らにこんな名札がありました。

  H 25/ 5/ 7     新宿区内


根岸線関内から

2013-05-25 15:02:07 | 鉄道車両

 ここえは初めてで、雑誌等でお馴染みのアングルです。

石川町方面も収めましたが尻尾が支柱に掛かり、今回はパスします。

 8571レのEF210-124が走り抜けます。   ↓ はこの日メインにしていた5078レの64 1047です。

 H 25/ 5/ 21    関内にて 

 


配給列車

2013-05-23 15:31:44 | 武蔵野線

新座で貨物列車を撮っている三人組の学生さんと一緒になりました。

お目当ては正午頃に来る配給列車で、引き上げようとした私に教えて戴いたので付き合う事にしました。

好感の持てる学生さん達でした。有り難うございます。

 H 25/ 5/ 22   撮影 

 


総武貨物

2013-05-21 16:30:54 | 総武線

三月ダイヤ改正後に訪れた総武線貨物列車。

73レは99レに替わり、牽引車もロクヨンからモモになり編成も少し長くなっていました。

 10分後に来る1091レは改正前と同じくロクゴですが、こちらも編成が長くなっています。 時期に依るものでしょうか。

プレートが庇の影になっていますがEF652068です。

  H 25/ 5/ 16   市川にて 

 

 


沿線の花(ヒガハス)

2013-05-19 15:32:51 | 東北・宇都宮線

貸し農園の家庭菜園らしき所に花が集まって咲いていました。

ムギナデシコやヤグルマギクそして白いのは花菖蒲でしょうか、(ジャーマンアイリスと訂正)綺麗に咲いて居ます。

そこへEF651118牽引のホキ工臨が通過します。

 その5-6分前にスペーシヤきぬがわ?か゜通過です。

 H 25/ 5/ 15   東大宮~蓮田

(追加) 一枚目の画像で花菖蒲と記しましたが、松山の静さんからジャーマンアイリスではとのご指摘を賜り訂正します。

        有り難うございます。

 


区の花

2013-05-12 15:17:16 | 花日和

練馬の区花はツツジで区の木はコブシとなっています。

ツツジは日本各地でその地区でしか見られない物もあります。画像は少し高い所で見られる

レンゲツツジですが都会の植物園で咲いていたものです。数も減ってきて、少々毒が有ると聞きます。

 此方は区木では在りませんが、余り見掛けないハクウンボクで名札が付いていましたので知りました。

 H 25/ 4/ 27   撮影


江の電 (2)

2013-05-11 14:50:07 | 江ノ電

今月初め頃の江の電の続きです。

江ノ島が良く見え、灯台が様変わりして居ました。ニュース等で見ていたのですが、気が付きませんでした。

 江ノ島で思い浮かぶのは、

   真白き富士の嶺(根)、緑の江の島

   仰ぎ見るも 今は涙・・・・            

 逗子開成中学校の悲しい鎮魂歌です。  この地区からでは富士山は見られませんが!

↓ は七里ガ浜近くからの2葉を張り付けました。

  H 25/ 5/ 2   撮影


チキ工臨

2013-05-09 13:20:10 | 武蔵野線

ロンチキかな? 二時間ばかりまっていました。

前方にファンが三人見えます。普電が裏被りですが一緒に入れました。普電が抜けたカットは、罐が支柱に被ってしまい是に

しました。空の部分が多すぎですね。牽引はEF65 1105号機。

 ↓ 一時間半程前の72レです。 右の黒いビルは一年ほど前は無かった筈でした。

 H25/ 5/ 8     東浦和~東川口

 

 

 


中央線から

2013-05-07 17:03:10 | 中央線

大型連休の最後は穏やかな日でした。

先ずは中野でホリデー快速河口湖号を撮影。

 そして東十条へ行き足利藤まつり号とカシオペア・北斗星を収めて離脱します。

途中で眼にした花木があったので水道橋へ回りました。

 花の名前は解りません、ひき寄せて撮ったのがこれです。

後に地図を見ましたら直ぐ近くに「とちのき通り」と云う名前があったのでWEBで検索したところ「栃の木」で間違いなさそうですの

で付け加えます。失礼しました。

 H25/ 5/ 6    撮影