飯能市川寺の踏切傍に飯能御嶽大神という幟が見える。ネットには詳しい資料が見当たらず失礼します。
H 28/ 8/ 4
今月22日、午前中は本降りの雨。様子見に走行中の電車を撮影、駅撮りでもホームの端ではずぶ濡れになるので、ある程度下がっての撮影。乗降客が少な目でスンナリ撮れた。
H 28/ 9/ 22
台風10号は東北や北海道に甚大な被害を残しました。関東は8月30日に南側を北上、大雨をもたらしました。
翌日は快晴で暑い。多摩川行ってどの程度水量があるか覗きに。普段より人の高さ程は水嵩があるように見えました。
因みに昨年の10月と比べてみる。
一枚目は8月31日 二枚目は昨年の10月22日 どちらも列番機番不詳。
前回気が付かなかった大塚駅前、一週間後に同じ所に訪れた場所にチラリと赤い花が目に。
写真のほゞ中央に小さく見えた花は彼岸花。
こんな所にと近づいて腰を屈めて見る、まだ咲き始めです。 花ピンにすれば良かった。
H 28/ 17 撮影
昨日は台風が通り過ぎました。皆様の所は無事でしたか。9月20日は「空の日」航空記念日にあたります。
学生だった頃、雑誌社の読者クラブに宇都宮飛行場見学会があって参加しました。宇都宮までは普通列車で、乗り降りする扉は手動で走行中でも開け閉めが出来る客車でした。駅からどう行ったか殆ど記憶がありません。
宇都宮飛行場は何度かの変遷があって現在は北宇都宮駐屯地として陸自のヘリ養成所らしく、訪れた時点では空自の操縦学校でした。
管制塔からズラリと並ぶT-6Gテキサン練習機、米軍からの供与機です。
S 32/ 10 (1957)
西武多摩川線の競艇場前駅、是政へは度々出掛けますがこの駅は素通りしていて今回は外から。
気になっていたホーム、相対の2面ホームですが、片側のホームしか使用していません。10年ほど前から上り用ホームは閉鎖された儘でレールも取り除かれています。経費削減のようです。先月台風被害で不通になったのは西武多摩湖線で此方は西武多摩川線です。
右が上りホーム。
是政から入る上り、右手の方に競艇場がある。
H 28/ 8/ 31
私鉄線が続いています。 雑誌等でよく見掛けるこの場所は最近知って訪れた所沢の池袋よりです。時より被られますが編成を捉える事ができます。
↓乗り入れている東京メトロの10000系。
H28/ 9/ 9 撮影
時たま訪れるお気に入りの場所。話題性はありません。
上、2000系 下、1000系 外見上は違いが解りませんが1000系は乗客用ドァがワイドです。
H 28/ 8/ 23 撮影
今日は日射しがなくどんよりとした空模様、その所為で真夏日から解放されて過ごしい日となっています。
五反田ー大崎広小路間で仰ぎ見る高い所で東急池上線がみられた。三両編成だが上手く収められないのに不満が残ります。
移動して反対側へ、目黒川に架かる歩き易い歩道橋があってそこから。日射しが強く暑い。
上、7000系 下、7700系
H 28/ 9/ 1 撮影
井の頭線は1000系車輌で7色+1が走る。短い区間で同系色がすれ違う事は珍しくはないですが、そんなワンシーンを。
H 28/ 8/ 19 撮影
小田急線南新宿近くの踏切。お気に入りの場所です。ロケは譲りあって二人が限度でしょう。今回は踏切を入れてのカットです。
7000形箱根2号、通過する先頭と後方車。
H 28/ 8/ 23 撮影
九月に入りました。残暑も厳しいです。それに此のところ列島は自然災害が多く感じられますね。
稲もソロソロ色づき初めました。某新聞のくらし歳時記に稲の花の事柄があり引用しますと、稲にも花が咲くとあります。青々とした稲につぼみが開いてでてきます。開花のタイミングは気温30度を超える晴れた日の午前中、しかも一時間程度で繊細なつくりに、咲く時間の短さに見る事が稀です。広田千悦子さんの文より
H 26/ 9/ 14 撮影