昨年の7・8月より今年の同じ時期の撮影コマ数は更に少ない。 アマビエさんコロナを撃退してくれ。
これにトンボが止まっていたが 近ずくと逃げました。今年はトンボ・蝶が少ないのか 自粛が長引いて出る機会が少ない所為で見る事が少ないからでしょうか!
ワルナスビ、オニナスビかは分かりませんが、同じ場所に長らく咲いています。
R 0/ 08/ 31 撮影
昨年の7・8月より今年の同じ時期の撮影コマ数は更に少ない。 アマビエさんコロナを撃退してくれ。
これにトンボが止まっていたが 近ずくと逃げました。今年はトンボ・蝶が少ないのか 自粛が長引いて出る機会が少ない所為で見る事が少ないからでしょうか!
ワルナスビ、オニナスビかは分かりませんが、同じ場所に長らく咲いています。
R 0/ 08/ 31 撮影
二年前の夏 どの程度の暑さかは直ぐには思い出せないが 矢張り暑かった筈、中野坂上のほんの近くを歩く。
R 1/ 08/ 02 撮影
2011年 高尾駅 廃車回送と思われる。 プレートが醜いですがEF641032号機。(再掲カモ)
H 23/ 01/ 18 撮影
禊萩 信州ではこの花でお盆を迎える習わしがあると云われます。 ミソギハギ が詰まって ミソハギ になったらしいです。
R 3/ 08/24 撮影
24日午後8時に国立競技場で開会式。新型コロナの感染者が増えている最中で不安が懸念。選手の皆さん頑張ってください。
H 30/ 08/ 11 撮影 (再掲画像)
練馬区春日町に鎮守する春日神社、左程知れた社ではないと個人的に思っているので地元の方々には済みません。
この所ずっと出掛けていない(1ヶ月と7日)ので久し振りの 交通機関を利用してのお出掛け、とは云っても隣町 散歩に毛が生えた様なもの。なのに猛暑にマスク 弱った足腰にはキツイ。
R 03/ 08/ 19 撮影
新宿歌舞伎町の一画に北斗の拳の看板が目に惹きつけられ思わず撮った。
先日亡くなれた人気アニメ作画 須田正巳氏(77歳)。北斗の拳の登場人物やハクション大魔王・科学忍者隊 ガッチマン等 申し訳ないが拝見したことがありません。2年前に写したもので 看板はパチンコ店と思われます。
須田氏の前に亡くなれた漫画家サトウサンペイの漫画が好きで 身近にある話題が何とも愉快です。(91歳) 週刊誌は全部処理しているので 手元にないのが残念。
R 01/ 08/ 21 撮影
我 練馬区の花木は樹はコブシ、花はツツジと制定されています。
今までコブシの実は注目した事がありませんでした。ハクモクレンの実と似ていますが・・・。
r 03/ 08/ 02 撮影
午前中 ゴミを出してその足でお昼の弁当の買い出しに出掛けたが雨が結構降っていた。なのに人出は少なくない。
西日本は今日も激しい降雨、甲子園の高校野球大会は途中で又もや中止。
広場の滑り台には流石に子供は居ない。
R 03/ 08/ 17 撮影