地下鉄銀座線が地上で見られるのは渋谷と上野検車区。検車区は留置線となっていて地上部には6輌編成7本が可能、地下部は見ることが出来ず詳細は分かりません。
車庫に入る手前には踏切があり出入庫時は遮断機が降り、画像の奥は下って地下に入り本線に繋がります。
H 29/ 9/ 2 撮影
地下鉄銀座線が地上で見られるのは渋谷と上野検車区。検車区は留置線となっていて地上部には6輌編成7本が可能、地下部は見ることが出来ず詳細は分かりません。
車庫に入る手前には踏切があり出入庫時は遮断機が降り、画像の奥は下って地下に入り本線に繋がります。
H 29/ 9/ 2 撮影
この場所は一人だけの所、金網越しでレンズは密着のまま。今は閉鎖されている踏切跡があり、何時ごろかは分かりませんが結構前から使用されていませんね。中央線が西へ向かう最初の桐ケ谷踏切でした。
特急通過まで頑張ればよかった。
H 29/ 11/ 20 東中野
何時ごろ出来たのだろう、西武新宿線を跨ぐ橋、車は入れないが幅がある人道橋と言える所です。東伏見稲荷神社を訪れた後広い公園を西武沿線に向ったところに橋が見え、完璧ではないが撮れそうな場所です。
家の樹木が多少気になりますが致しか無いですね。
H 29/ 11/ 16 撮影
大山詣り--信仰の山で江戸時代には庶民の人気で、落語にも登場します。大山は別名「雨降山」と称して長く雨が途絶えると雨乞いの儀式が行われています。山頂付近に阿夫利神社本社があります。
体力が落ちた手前、ヤットコサットコ阿夫利神社下社に辿り着きました。
ケーブルカーに乗るまではこま参道の石段を登るのにヘイコラです。
ケーブルを降りて茶店の広場から後一息で阿夫利神社下社に着きます。
暫し紅葉に浸ります。晴天で申し分ないのですが遠方は霞んで、肉眼では確認できる相模湾に浮かぶ江ノ島は写真では無理でした。
H 29/ 11/ 4
大山の追伸
丹沢山塊へは幾度か登って居るので思い出して写真を探してみた。古いモノですがネガより紙焼きの方が良さそうなので載せました。
丹沢表尾根から、阿夫利神社下社とは反対側になります。撮影は昭和39年(1964)5月、東京五輪が開催された歳です。
伊勢原に近づく辺りから小田急線の窓越しに風格のある、ひと際目立つ大山が見える。大山阿夫利神社への足ケーブルカーに乗れば所要時間6分。
H 29/ 11/ 4
231系車輌は2020年頃までに運用が始まっている新車の235系に替わる見込み。231系は他線に移籍です。
身を屈めてバラを入れてみた。
H /29/ 11/ 7
生まれ育ちも中央線沿線、馴染みのある路線ながら西八王子には降りた(改札外)記憶が無く初の降車でした。西荻窪・東小金井も最近の事、これで東京から初狩までは降車した事になりました。(余り自慢にはなりませんが)
西八王子~高尾間、86レEH200-12、長い編成で尻尾切れました。
中央線と並行して北側に甲州街道が走っていて、路の両側は銀杏並木が高尾まで続いて和みます。
更に街道の北側には南浅川が流れていて、川岸には桜並木があり、春は見頃ですね。現在の高尾駅は浅川と呼ばれていましたし、浅川の次が与瀬でしたが、ゴロが悪く相模湖駅に改称されています。
H 29/ 11/ 10 撮影
飛鳥山の斜面に沿って遡る都電。その時車輛の上部に陽が当たり眩しくピカリときました。自動車がお邪魔してきたのが無念。
傍らの銀杏を絡めてと思っていたが2年前頃から葉が少な目です。
H 29/ 11/ 9
秩父鉄道沿線には度々出掛けていますが肝心の秩父神社へは初です。
創建は平安初期で関東では古神の一つ、毎年行われる秩父夜祭は日本三大曳山祭りで重要無形民俗文化財。
本殿。 左のよしず張りは菊花展の為のようです。
神楽殿
神門を内と外から。
この時点での紅葉には稍々早い。
H 29/ 10/ 26
樋口の道光寺に向かう途中で出会った貨物列車。
御花畑駅を通過する1517レの505号機。
秩父駅を発車する1520レ105号機。
H 29/ 10/ 26 撮影
先月ですが週末となると天気が悪く、ちち鉄のSLを諦めて快晴の平日を選び、長瀞七草寺の一つにススキで有名な道光寺を訪れました。 見頃を稍々過ぎたせいで人出は見当たりません。引き上げるときに一家族が見えただけです。
山門でしょうか、質素な佇まいで中に長椅子があり、一腹できます。
枯れた枝は枝垂れ桜のようで、春もよさそう。
H 29/ 10/ 26 撮影
横浜駅の近い所に帷子川(かたぴらがわ)があって京浜急行線が激しく行き交い、その向こうには根岸線も見られます。
川の袂に同じ高さで踏切があって、その脇に僅かなセイタカアワダチソウとススキが揺れています。
H 29/ 10/ 27 撮影
大した目的もなく桜木町へ、10分位で貨物列車が来るのでホームの先端を行ったり来たり、アナウスが列車通過の知らせで石川町寄りで後追いながらの撮影になってしまった。
その後改札を出て日本丸の辺りを一周して横浜に向かう事に。
86レ EF210-171
H 29/ 10/ 27
春のバラに比べ秋のバラは此処に於いては寂しかった感があります。
鶏頭が咲いていましたが花ではなく葉にピントがきていて、現場では気が付かなかった。
H 29/ 10/ 24 撮影
十月は雨が多く例年の約1.5倍程だったが、十一月は平年並みの晴天らしいです。? 今月の話題はトランプ米大統領の来日、警備が大変な様です。
今年は未だ出掛けていない菊花展、写真は昨年の新宿御苑。
H 28/ 11/ 8 撮影