素人の写コーナー

鉄道車両・航空機・風景等を写真に収めて楽しんでいます。

久留里線へ (終)

2015-09-29 17:06:42 | 鉄道車両

(間が空きましたが久留里線の続き)

 この路線で下車したのは久留里駅だけです。列車本数が少なくロケ地を回るには早朝に発たなければと反省。暑かったですが天気に恵まれローカル色を味わって来ました。

 三つ先の終点上総亀山からの上り列車で帰路に。

 H 27/ 9/ 19


カシオペアあと半年

2015-09-27 17:05:43 | 東北・宇都宮線

 来年、北海道新幹線が開通するとカシオペア号は廃止との事。半年あると思うと撮り逃がしてしまったり、又日が短くなってきますので下りは尚更撮り辛くなります。  時代の変遷ですか!。

                              (トリミングしています。)    

 H 27 / 9/ 22     東大宮

 

 


久留里線へ 続

2015-09-25 17:06:07 | 鉄道車両

 木更津から40数分揺られて久留里駅に到着。

ホームに乗客の乗り降りの確認用ミラーが備えられています。

駅舎を出るとゆるキャラがお出迎えして呉れます。名前はクリちゃんだったかクルリちゃんだったか? そんな名前のようです。

俵田方面の田園地帯へ、先達っての関東・東北豪雨でこの辺りも雨の被害がみられて厳しい状況のようです。

彼岸花が見られましたが一寸離れて過ぎて今一でした。

 久留里~俵田


久留里線へ

2015-09-23 17:06:11 | 鉄道車両

 土曜日がお休みですと5連休となる大型連休、シルバーウイークとも呼ばれています。一日限りの休日おでかけパスを利用して久留里線へ脚を伸ばしてきました。

JR久留里線は千葉県では唯一の非電化で単線の長閑な鉄道です。木更津から13駅をキハ130形が走ります。

木更津駅構内から、先ずは内房線のさざなみ○号。

点検中のキハ130。

この一輌編成のワンマン運転車にのります。

 H 27/ 9/ 19    (後日続)

 


???どこの駅

2015-09-19 17:03:52 | 鉄道車両

 古いネガフィルムに残っていた駅のホーム、ハイキングで俄雨に遭い早目に戻った駅での一コマなのですが、ハイクの行程等よく覚えていません。フィルムホルダーの表面に42年6月4日と記されているだけです。前後のコマから同行者の顔ぶれからすると奥武蔵のハイクらしく駅は小川町のようです。だととすると貨物レは電関で架線もみられ東武線のホームからと思われます。

鉄道写真は未だ思いれもなく雨上がりの水溜りをただ撮ったと云う感じだった気がします。(右に少し水溜りが見えます)


新幹線の見える場所

2015-09-17 17:14:25 | 鉄道車両

 昨夜から雨となり今日は雨脚の強い日になっています。

東海道新幹線が走る。川は見えませんが足元は目黒川、前日までは雨でしたがこの日は久しぶりの好天、晴れると猛暑日のように暑いです。

 H 27/ 9/ 11   大崎~品川


沿線の花と

2015-09-15 17:06:34 | 花日和

 西武新宿線中井附近で目にした花、傍の住人が育てているこの花の名は園芸種と思われますがわかりません。

 

 日時も場所も違いますが此方は「十月桜」です。年に2回咲くと言われいますが未だ蕾が多く咲いているのは僅かです。花びらも小さくここまで近付くのがヤットです。紅葉の時期に見頃だそうで、高尾山で見掛けた事があります。

 H 27/ 9/ 12 

 

 


京急線での ひと時

2015-09-11 17:07:02 | 京浜急行

 台風18号の影響で関東地方は記録的な豪雨となり甚大な被害がでました。惨状をテレビで見つめるだけですが被害者の方々へお見舞い申し上げます。11日午前は晴れわたりましたが、豪雨は東北地方へ移りそちらも被害がでています。 只見線の一部で当分の間運休との事。

 H 27/ 9/ 5   新馬場

 


新幹線+スカイツリー

2015-09-09 17:06:59 | 鉄道車両

 今日も台風18号と前線の影響で朝から雨が強くなったりして雷鳴も轟きます。各種警報が出ていて皆様もお気を付けください。

上はE6系、在来線での輸送で話題に。下はE2系新幹線。脚立などあれば防音壁を少しは下げられたかも。

 H 27/ 8/ 27   田端~王子


秋の長雨

2015-09-07 17:05:05 | 花日和

 関東でも秋雨前線により雨の日が続いています。゛すすき梅雨゛との呼び名もあります。本番の梅雨より雨量は多いようですね。昨今は突風(竜巻等)の被害も目立ちます。

雨の中を雫を被った花壇の花を張り付けてみました。(カメラが濡れましたが)

 H 27/ 8/ 29   練馬区内


月 はじめに

2015-09-01 17:25:31 | 町(街)角スケッチ

 この処平均気温に満たない日が続いています。まだ暑い日が在るのでしょうか。

近くの小学校の体験学習で毎年田植えから秋の稲刈りをしている田圃があり、今年もすくすく伸びてきました。

                                    練馬区内

-------------------------------------------

 この9月でブログを始めて7年目になりました。拙い記事を皆様の応援で続けてこられました。有り難うございます。開設当初はフルタイムではなかったですが、仕事をして居ましたので月に1.2度程度の更新でした。

新たに目先を替えてテンプレートをかえました。今後も頁を開いて戴ければ幸いです。

-------------------------------------------

この画像は最初に掲載した鉄道記事だったとおもいます。