沈丁花はまだ蕾 2024-01-31 17:06:53 | 花日和 明日は強風のようですが気温が上がり植物は如何に、その後は気温が下がり面食らうでしょうに。1月26日の沈丁花、開花真近のようだ。 R 6/ 01/ 26 撮影20日掲載した分からない木の実は ナンキンハゼでした。 1月30日 撮影
夏の雲公園 花々 続き 2024-01-26 17:02:15 | 花日和 典型的な冬型の気圧配置で 強風と乾燥により昨日今日も大寒むい。昨日の続きになります。イベリス菜の花ウインターコスモスキンセンカ R 6/ 01/ 17
夏の雲公園 花々 2024-01-25 17:00:03 | 花日和 今朝は東京で最低気温がー1・1度 住んでいる光が丘はー3・4度 今季一番の最低気温である。 病院帰りに寄った練馬光が丘地区にある花壇の花。ノースポールストックリナリアローゼンセコム R 6/ 01/ 17 撮影
中央線浅川橋梁 2024-01-23 17:05:38 | 中央線 2014年1月京王線長沼駅から浅川土手沿いを中央線橋梁へ。浅川は高尾方面に遡上していて高尾駅は以前 浅川駅という名前であった。車輌は257系 H 26/ 01/ 07 撮影
マガモ 1羽 2024-01-22 17:02:48 | 野鳥・蝶・蜻蛉 今日の散歩から前から気になっていた池のマガモ、カルガモは10羽程いまかがその中に1羽だけマガモがいます。以前はオナガガモがいましたが昨年あたりから姿が見られません。R 6/ 01/ 22 撮影
ツグミ 2024-01-21 17:00:15 | 野鳥・蝶・蜻蛉 群れで旋回して樹に留まるが直ぐ移動してしまう。サンクチュアリの係員に尋ねたらツグミと教わる。離れた樹でしたので狙いが難しかったです。R 6/ 01/ 18 撮影
センダンの実と? 2024-01-20 17:00:12 | 花日和 高木でアップが難しい。 此方はセンダンに似ているが実がほゞ球形で白くパチンコ玉より一寸小さめです、別の種類かな。 R 6/ 01/ 18 撮影