向山公園のモミジ 2023-11-30 17:02:10 | 花日和 練馬区立向山庭園 左程大きくはないが立派な庭園です。豊島園駅から数分で窪地に池がある。イロハモミジに会いに、ムクロジ科大木のイロハモミジは紅葉にはもう一息の様子。 R 5/ 11/ 21 撮影
ソヨゴの実 2023-11-29 17:00:06 | 花日和 当初は豊島園駅前より此方の向山庭園が目的でした。駅から数分ですが坂を下って行き帰りはキツイ登りになります。短いですが私には厳しい坂です。ソヨゴ (別名フクラシバ) 葉が風に揺れて音をそよぐ事から名が付いたらしい。 モチノキ科休憩所には胡蝶蘭置いてありました。 R 5/ 11/ 21 撮影
ヒメカンゾウ 2023-11-28 17:00:25 | 花日和 西武豊島園駅からハリーポッター館へ向かう一画に開けた所の花壇の隅に咲いていたヒメカンゾウ。姫萱草 一日花だそうです。 R 5/ 11/ 21 撮影
西武豊島園駅の模型機関車 2023-11-26 16:59:39 | 西武線 西武豊島園駅は豊島園の跡地に開設されたハリーポッターの玄関口になっていて、ホーム中程にハリーポッターに因んだ模型の機関車が展示されている。 (ハリーポッターの事が皆目 分かりません。) R 5/ 11/ 21 撮影
練馬大根 2023-11-25 17:19:27 | 花日和 練馬は都内からすれば端っこ そこの名で知られる練馬大根は名産物、だが生産量はキャベツの方が上。 ⇓ 練馬たくあん大根は一般的な大根に比べると とても長い大根です。写真は葉っぱだけですが。 R 5/ 11/ 21 撮影
綿の果実 2023-11-22 05:00:45 | 花日和 綿の花から実になり その果実が割れて綿毛が顔を出します。 アオイ科実は之が果実前の綿の花だと確認した事がありません。綺麗な花だと聞いていますが。 R 5/ 11/ 16 撮影
午後4時台の空 2023-11-20 17:04:46 | 風景 この時期の日没は早く4時半には暗くなります。13日から18日の空模様を貼り付けました。13日 16時37分15日 16時27分17日 16時 17分18日 16時05分18日 24分 以上
シモツケ 白花 2023-11-17 17:00:14 | 花日和 未だ咲いていたシロバナシモツケ。 バラ科和名の下野(シモツケ)は栃木県下野の国で発見されたとか ‼ 赤花の方がよく目にします。 R 5/ 11/ 16 撮影