10月1日は夢の超特急として東京~新大阪間が開通して半世紀。運んだ乗客は延べ56憶人。
こちら方面に親類が居ませんので東海道新幹線を利用することは滅多にありません。新幹線の写真も少なく18年前の一齣があったので張り付けました。古いとは言えませんが劣化したネガフィルムをスキャンしました。 300系車輛と思われます。
H / 8 (1996) 有楽町
10月1日は夢の超特急として東京~新大阪間が開通して半世紀。運んだ乗客は延べ56憶人。
こちら方面に親類が居ませんので東海道新幹線を利用することは滅多にありません。新幹線の写真も少なく18年前の一齣があったので張り付けました。古いとは言えませんが劣化したネガフィルムをスキャンしました。 300系車輛と思われます。
H / 8 (1996) 有楽町
誰にも親しまれている赤蜻蛉のアキアカネ、今全国的に減っていると云う事です。以前は都会でも群れて乱舞しているのを見た事があります。
川の近くや焼け跡の原っぱにはトンボ、バッタ、チョウ、トカゲ等小動物が一杯いましたね。農薬の問題で絶滅にいたる可能性を秘めていると学者が指摘、食い止める策は・・・‼ いつまでも見られる事を祈ります。
鶏頭の上で羽を休めるアキアカネ。
H 26/ 9 練馬区内にて