押忍!
雲のダンナ@鹿沢高原・嬬恋村です。
今日は朝から降り出しそうなお天気で午前中は降らずに
済みましたがお昼頃からとうとう降りだし3時頃からは
降ったりやんだりの繰り返しでした。
気温はまだ日中は高い日が続いていますが着実に秋の
気配があちこちで見られるようになりました。
そんな今日9月7日から二十四節季の【白露】になります。
白露は早朝に大気の温度が少し下がって草や木の葉先に
コロコロとした玉のような美しい露のことでこの頃から
見ることが出来るようになります。
山々では木の実が熟れはじめていて動物たちの食欲は
旺盛になり冬の準備をしている頃です。
今年の木の実の実り具合はどうなるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/5bb5a0beca166ebce766372d8173f23b.jpg)
朝晩の気温も冷え込み始め鹿沢園地でも少しづつですが
紅葉し始めた木々が見受けられます。
一昨年を越える猛暑だった今年ですが紅葉時期は平年
並みでいいのでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/f3cf743b367b2f4455f2007ba0bac8d6.jpg)
【この頃によく歌われる唄】
「とんぼのめがね」
額賀誠志作詞・平井康三郎作曲
とんぼの めがねは
水いろ めがね
青いおそらを
とんだから とんだから
とんぼの めがねは
ぴか ぴか めがね
おてんとさまを
みてたから みてたから
とんぼの めがねは
赤いろ めがね
夕焼雲(ゆうやけぐも)を
とんだから とんだから
では、では。
雲のダンナ@鹿沢高原・嬬恋村です。
今日は朝から降り出しそうなお天気で午前中は降らずに
済みましたがお昼頃からとうとう降りだし3時頃からは
降ったりやんだりの繰り返しでした。
気温はまだ日中は高い日が続いていますが着実に秋の
気配があちこちで見られるようになりました。
そんな今日9月7日から二十四節季の【白露】になります。
白露は早朝に大気の温度が少し下がって草や木の葉先に
コロコロとした玉のような美しい露のことでこの頃から
見ることが出来るようになります。
山々では木の実が熟れはじめていて動物たちの食欲は
旺盛になり冬の準備をしている頃です。
今年の木の実の実り具合はどうなるでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/f8/5bb5a0beca166ebce766372d8173f23b.jpg)
朝晩の気温も冷え込み始め鹿沢園地でも少しづつですが
紅葉し始めた木々が見受けられます。
一昨年を越える猛暑だった今年ですが紅葉時期は平年
並みでいいのでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/fc/f3cf743b367b2f4455f2007ba0bac8d6.jpg)
【この頃によく歌われる唄】
「とんぼのめがね」
額賀誠志作詞・平井康三郎作曲
とんぼの めがねは
水いろ めがね
青いおそらを
とんだから とんだから
とんぼの めがねは
ぴか ぴか めがね
おてんとさまを
みてたから みてたから
とんぼの めがねは
赤いろ めがね
夕焼雲(ゆうやけぐも)を
とんだから とんだから
では、では。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます