今日は一日中寒くて、雪は散らつくし、気温もほとんど上がらなかったのではないでしょうか。明日はー7℃という予報、ビックリです。東北の雪もものすごくてほんとに日本中がブルブル状態です。
昨日のことです。過去の提出書類(文書)を探しに役場の倉庫に行きました。探し物は見つからないで、写真の(昭和31年度の山田小学校の学校経営案)を見つけてしまいました。こんなところに置いてはダメ!と思って委員会にもって来ました。昭和31年度は私が小学校入学したときです。
パラリと中を見てみました。とても時代を感じました。この年の県の努力目標は次のように書かれてありました。「わが国の独立に寄与する教育構想をもとに、どこまで教育の主体性を堅持しつつ、日本再建の教育実践をめざす」とありました。戦後10年、私が小さかった頃は、日本はまだ貧しかったです。
当時の校長先生の学校経営方針を読みました。項目だけ抜き出しますが、①考える学校、②仲よし学校、③働く学校、④一人一人が生きる学校、⑤いつも新しい学校、とありました。今でも通じることです。教育の不易の部分を感じました。ガリ版刷りなので読みにくい字もありますが(古きもの)から学ぶことができました。
今日の天気()
目立つように、赤い文字
美術の授業で生徒たちが作った看板を用務員さんと一緒に取り付ける。看板作りも、設置だって、復興だって、皆でやっていく。
昨日のことです。過去の提出書類(文書)を探しに役場の倉庫に行きました。探し物は見つからないで、写真の(昭和31年度の山田小学校の学校経営案)を見つけてしまいました。こんなところに置いてはダメ!と思って委員会にもって来ました。昭和31年度は私が小学校入学したときです。
パラリと中を見てみました。とても時代を感じました。この年の県の努力目標は次のように書かれてありました。「わが国の独立に寄与する教育構想をもとに、どこまで教育の主体性を堅持しつつ、日本再建の教育実践をめざす」とありました。戦後10年、私が小さかった頃は、日本はまだ貧しかったです。
当時の校長先生の学校経営方針を読みました。項目だけ抜き出しますが、①考える学校、②仲よし学校、③働く学校、④一人一人が生きる学校、⑤いつも新しい学校、とありました。今でも通じることです。教育の不易の部分を感じました。ガリ版刷りなので読みにくい字もありますが(古きもの)から学ぶことができました。
今日の天気()
目立つように、赤い文字
美術の授業で生徒たちが作った看板を用務員さんと一緒に取り付ける。看板作りも、設置だって、復興だって、皆でやっていく。