昨日の続きです。八代外港から八代城をみて坂本へ行きました。1ヶ月ぶりくらいの球磨川沿岸道路でした。目的は坂本の真宗寺院2ヶ所でした。
歴史民俗資料館のひとつの売りは「隠れ念仏」コーナーです。‘山田伝助’さんの村だからです。「隠れ念仏」の資料が展示されています。先日、報告した‘レンニョさん’のこともそうです。資料館の新しい史料‘レンニョさん’のこともあって勉強しなおしています。そんな時に山江の真宗門徒さんと坂本の2つのお寺さんのことを聞いて行ってみなくてはと思ったのです。
「崇光寺」は坂本駅近くのお寺です。
坂本駅です。藁で作られた飾りが素敵でした。
「崇光寺」の住職さんからお話を聞くことができました。初めて聞くことばかり、
・むかしは万江村にあった寺、そのときの仏さま(くろぼとけ)は万江から持ってこられたという伝えがあること。
・今でも門徒さんが沢水から上(大河内、水無、熊原)と人吉、山田にもおられるとのこと。
たぶん400年も前に万江から坂本に移られたのにその繋がりがまだ続いているのです。それも途中の長い間は‘隠れ’ながらです。
西福寺です
鮎帰の「西福寺」にもいってきました。同じく真宗のお寺さんです。万江地区の城内、山田の小山田とまだ繋がりを持っておられます。気さくな住職さんからいろいろと情報をいただきました。サッカー選手の本田のユニフォームが飾られていました。尋ねると本田のおじいさんが坂本出身だそうです。初耳にびっくりしました。
二つのお寺を訪ねられてよかったです。「行かなければ」「聞かなければ」わからないことを痛感させられました。また、勉強になりました。ついでに高速で気になっていた(高速から)上の方に見える集落・・・「辻」にもいってきました。「油谷ダム」までいって坂本の山間集落を見てきました。
油谷ダム・・・ロックフィル式ダムです。
今日は人吉市環境課の‘水生生物調査’がスタートしました。このことは明日にでも。
今日の天気(→)
歴史民俗資料館のひとつの売りは「隠れ念仏」コーナーです。‘山田伝助’さんの村だからです。「隠れ念仏」の資料が展示されています。先日、報告した‘レンニョさん’のこともそうです。資料館の新しい史料‘レンニョさん’のこともあって勉強しなおしています。そんな時に山江の真宗門徒さんと坂本の2つのお寺さんのことを聞いて行ってみなくてはと思ったのです。
「崇光寺」は坂本駅近くのお寺です。
坂本駅です。藁で作られた飾りが素敵でした。
「崇光寺」の住職さんからお話を聞くことができました。初めて聞くことばかり、
・むかしは万江村にあった寺、そのときの仏さま(くろぼとけ)は万江から持ってこられたという伝えがあること。
・今でも門徒さんが沢水から上(大河内、水無、熊原)と人吉、山田にもおられるとのこと。
たぶん400年も前に万江から坂本に移られたのにその繋がりがまだ続いているのです。それも途中の長い間は‘隠れ’ながらです。
西福寺です
鮎帰の「西福寺」にもいってきました。同じく真宗のお寺さんです。万江地区の城内、山田の小山田とまだ繋がりを持っておられます。気さくな住職さんからいろいろと情報をいただきました。サッカー選手の本田のユニフォームが飾られていました。尋ねると本田のおじいさんが坂本出身だそうです。初耳にびっくりしました。
二つのお寺を訪ねられてよかったです。「行かなければ」「聞かなければ」わからないことを痛感させられました。また、勉強になりました。ついでに高速で気になっていた(高速から)上の方に見える集落・・・「辻」にもいってきました。「油谷ダム」までいって坂本の山間集落を見てきました。
油谷ダム・・・ロックフィル式ダムです。
今日は人吉市環境課の‘水生生物調査’がスタートしました。このことは明日にでも。
今日の天気(→)