
昨夜のことから。(科学派遣生会)なるものが、もうずいぶんとむかしに組織されました。学校教育を推進していくためにはいろいろな法律があります。
戦後、日本が復興していくための手段として、教育の中でも理科と技術科が重視されました。(理科教育振興法)(産業教育振興法)です。ここからは私の私論も加えて。
理科や技術の授業に関わる教材の整備はもとより、教員の指導力向上の研修が行われたのです。学校現場を離れての研修です。国内留学とか呼ばれています。会員名簿を見ると球磨管内では昭和24年から派遣がはじまっているようです。大学か教育センターが研修場所。私は昭和59年度に教育センターで研修でした。10月から3月までの半年間。
私どもの頃は半年でしたが、いまは1年間になっています。だからなのか、手を上げる先生が少なくなっています。ちょっと残念なことです。ヒョッとすると、研修意欲が薄れているのかもしれません。
しかし、人吉球磨の先生はアパートを借りての生活です。天草や人吉球磨は遠いので仕方ないです。山鹿や熊大に通える先生たちと比べたら、手を上げにくいという面はあるようです。
これまでの亡くなられた先生も含めて49名の派遣があっています。昨夜はそのうち15名の参加でした。いちばん年輩は86才。相変わらず元気でおられました。現役を退いてもOBとして参加です。理科についての話で充満でした。
調子に乗って2次会まで行ったところ、朝起きたら(風邪ひいて)いました。一日中、寝ていました。
今日の天気(
)
戦後、日本が復興していくための手段として、教育の中でも理科と技術科が重視されました。(理科教育振興法)(産業教育振興法)です。ここからは私の私論も加えて。
理科や技術の授業に関わる教材の整備はもとより、教員の指導力向上の研修が行われたのです。学校現場を離れての研修です。国内留学とか呼ばれています。会員名簿を見ると球磨管内では昭和24年から派遣がはじまっているようです。大学か教育センターが研修場所。私は昭和59年度に教育センターで研修でした。10月から3月までの半年間。
私どもの頃は半年でしたが、いまは1年間になっています。だからなのか、手を上げる先生が少なくなっています。ちょっと残念なことです。ヒョッとすると、研修意欲が薄れているのかもしれません。
しかし、人吉球磨の先生はアパートを借りての生活です。天草や人吉球磨は遠いので仕方ないです。山鹿や熊大に通える先生たちと比べたら、手を上げにくいという面はあるようです。
これまでの亡くなられた先生も含めて49名の派遣があっています。昨夜はそのうち15名の参加でした。いちばん年輩は86才。相変わらず元気でおられました。現役を退いてもOBとして参加です。理科についての話で充満でした。
調子に乗って2次会まで行ったところ、朝起きたら(風邪ひいて)いました。一日中、寝ていました。

今日の天気(

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます