言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

高寺院に

2017年03月18日 | 日記

 今日は高寺院で「毘沙門天大護摩祈祷会」が行われたので、はじめて参詣してきました。これまでは母親が行っていたのですが、お寺さんへもデビューしておかないと、いきなり葬式でデビューはあんまりだろうだからです。40人くらいの参加でした。

 10時からお昼前まで。護摩木を焚かれて祈祷が行われました。護摩木を焚かれている所は座った場所がよく見えないところだったので、ちょっと残念でした。お坊さんたちは護摩堂で私たちは本堂で(写真の奥が護摩堂、手前が本堂です)行われました。

      

 

 祈祷が終わってから身体のお祓いです。蛇腹型の大きなお経で体中を叩いてもらいました。(特に!)とあったので(眼と心臓)を念入りにしてもらいました。

 普段は入れない護摩堂に入って、ご本尊の毘沙門天さまを拝んできました。秘仏で1年に1回の彼岸のこの日だけが開帳される仏さまです。

 オトキをいただいて帰ってきました。オトキは美味しかったです。

 真言密教です。護摩堂とはいえ部屋の中です。1m以上も火が立ち上がって驚きでした。パチパチと音を立てて火が燃え、太鼓と鉦の音とお経が絶妙にマッチして聞こえてきました。

 今日の天気(一時小)


ちょっと頭に

2017年03月17日 | 日記

 (ちょっと頭にきた話)です。息子が往復はがきを一昨日、投函しました。往復はがきですので往信と復信の2枚続きの葉書です。宛先は東京です。研究会の参加希望(往信)、参加券(復信)になっていました。昨日、復信で我が家に着きました。(まだ2枚続きになっていました)。郵便局に出かけて間違いを確認してきました。ところが、今日は復信葉書が届きました。今日は家に来てもらって状況を聞きました。完全にミスしたことを認められました。来た人の話では1年に1回くらいあるミスだそうです。

 私が言いたいのはミスを責めているのではなくて、「働き方」なのです。前にも述べたように、昨今の(働き方改革)というのは、“楽して働く“のように思えるのです。労働時間を短く、休日を増やすに力点が置かれての改革のように聞こえるのです。それも大事なことですが、もっと(働きの質)を問題にすべきなのです。自分のしている仕事に自信を持つ、誇りを持って仕事する・・ということにも触れるべきなのです。そのことが単純ミスの防止につながるし、人に喜んでもらえる仕事になるはずなのです。

 日本人が世界に誇れる勤勉さは真面目に一生懸命なのです。”“楽してメシ食っちゃいかん!のです。

 今日は昼間は暖かくなりました。春がそこまできています。

 今日の天気()

   写真は先日調査した(神像)です

 

 


3月16日

2017年03月16日 | 日記

 今日は父親の月命日で高寺院さんが来られました。いつもですが20分ほどのお経をあげられます。そして、少し、世間話をして帰られます。月命日とは、たいへんです。家にいなければできないことなので仕事をしている人はなかなかできないことです。仏教でのしきたりも考えていかないと離れられるばかりだと思われます。

 相撲が面白いです。久しぶりの4横綱です。ところが、今日から白鵬がお休み、横綱が4人もいるということは新旧交代のときでもあるようです。3横綱は峠を過ぎた感もあります。若手が台頭してきて経験を積むと、新旧交代も早くなるような気がしています。もうそこいら辺まで来ているみたいです。ヒマなせいか、相撲は楽しみです。

 今夜は久しぶりにマチに呑みに出かけました。呑み方は鍛えると強くなるものですが、最近はマチに行く回数も少なくなり(弱く)なりました。店の人もビックリでした。歳には勝てないです。これから、のんびり、ゆっくり、スロー人生のつもりです。

 今日の天気(一時)


新聞コラムから

2017年03月15日 | 日記

 新聞は楽しみにしている“読みもの”の一つです。いろんな情報を得ることができています。最近は(紙)ではなくてデジタルで読んでいる人もいるとか、将来は新聞配達もなくなるとか、予想されています。ちょっと私的には寂しいことです。ちょっと場はとるけれど、新聞紙を拡げて読むところにいいところがあると思っているのですが。

 ところで昨日の熊日“新生面”には3月はじめの(仏像調査)のことがふれてありました。書き出しは「早春の山江村の森で、野鳥のさえずりを聞いた。“チョットコイ、チョットコイ”と澄んだ声、“コジュケイです”と教えられた・・・」確かにコジュケイが複数羽で、私には春の啼き声に聞こえました。“コジュケイです”と応えたのは息子でした、私は普通のチョットコイの鳴き方ではなかったので自信が無かったのです。でも確かにコジュケイの鳴き声でした。

 そして、新生面には青井神社のこと、熊本地震による文化財の被災のことなどがふれられて、最後に「今まで何百年も残ってきたものを、何百年か先まで手渡す。それが私たちの義務ではないか。」という九大の先生の話でまとめられていました。私も同じようにメモっていてその言葉は肝に銘じたことでした。

 今日は風が冷たく気温もそんなに上がりませんでした。しかし、高校の合格発表、子どもたちには春の風が吹いたのではないでしょうか。

 今日の天気(一時)

 


3,14 ホワイトデー

2017年03月14日 | 日記

 夕方まで3月14日と分かっていながらホワイトデーとつながっていませんでした。ぎりチョコもなかったのでクッキーも飛んでいったのかもしれません。

 昨日、今日と2日連続で山江村役場に行ってきました。昨日は、村長さんと会って久しぶりに喋ってきました。役場への用件は確定申告に行ったのです。2日連続で行ったのは書類不備で、今日は出直したからです。(税)のことは知らないので分かりません。しかし、行ったから儲け❓ました。税金を払いすぎ❓ていました。返ってくるそうです。今日、行かなければ損❓したことになります。税金を払わないと(催促)されますが、(申告)しないとちゃんとなりません。仕組みがいまいちおかしいような気がしました。危うく泣き寝入りしなければならないところでした。皆さん、税には強くなった方がいいですよ。

 まだ山江村民になっていたので転出届も済ませてきました。6年ぶりに人吉市民に復帰しました。人吉市役所は狭くて不便になりました。早く新庁舎ができないとたいへんみたいです。写真は立ち入り禁止の市役所庁舎です。

 今日の天気()


古写真の貌(かお)

2017年03月13日 | 日記

 ここ3日ほどで「西郷の貌」という小説を読み終えました。加治将一さんの小説です。サブタイトルがあって~新発見の古写真が暴いた明治政府の偽造史~です。

 写真は、西校校長室にあった写真のコピーを私がコピーしたものです。いわゆる“フルベッキ写真”です。フルベッキ親子と44人の侍が写されています。フルベッキとは、幕末に長崎で英語塾をしていたアメリカ人です。ところが、44人の誰であるかは書いてなくて、いまは憶測で私が持っているコピー写真には名前が記されています。坂本龍馬、高杉晋作、桂小五郎、横井小楠・・・です。西郷隆盛もです。じつは西郷隆盛の顔ははっきり分かっていません。銅像の顔はキヨソーネの肖像画をもとにしたものです。

 一説によると、西郷さんは写真ギライだったとも云われています。加治さんは(捏造)・・明治政府のいわゆる偽造だと述べられています。だから(顔)ではなく(貌)にタイトルがなったのではと思いました。そして、また、西郷が写っている?と思われる写真が見つかったのだそうです。数枚の写真を推理されての小説になっている本です。じつはフルベッキ親子の前に座っておられるのが後の明治天皇だともいわれています。明治天皇もはっきりした写真がなく、キヨソーネの肖像画で紙幣も作られています。

 確かに歴史は捏造されてきました。いまの私たちを悩ましているのも(捏造)された故です。それを紐解いていくのも面白いのでしょうが諸説紛々となるからたいへんです。

 今日の天気(久しぶりの)

 


今日のこと 3月12日

2017年03月12日 | 日記

 今日は管内の多くの中学校で卒業式、入試合否発表前の日曜日に!というのが定着したようです。義務教育の卒業なので保護者の方も参加できる日曜日が適日のようです。孫ムスメ①も1年生として参加してきました。校長先生の式辞の内容を聞いたら上の空でうろ覚えもいいところでした。卒業した人たちの前途が真夏の太陽のように輝いていることを願っています。おめでとう!

 ここ3週連続で日曜日は孫ムスメ②と歩いて近くのビデオレンタル屋さんに行っています。今日も返して借りて、でした。ここんとこ、ずっと(しまじろうとプリキュア)です。鬼木川沿いを歩きます。土手には花が咲いて緑がいっぱいで・・すっかり春です。今日はいちだんと温かくなって気持ちよかったです。しかし、帰ってからたいへん!花粉をいっぱい吸い込んで、鼻水・・タラタラです。あと1ヶ月ちょっとの我慢ですが。

 昨日、夕方6時頃に水の手橋を通りました。まん丸お月さんが東の空からちょっと高くに見えました。お城の上に見えていいシャッターチャンスでした。カメラは持っていなかったので明日にしようと今日を楽しみにしていました。今日が旧15日:🌕満月です。ところが、昼過ぎから雲が出て今日の夕方はダメでした。難しいですね、感じたとき・思ったときが(ベスト)なんだと思いました。

 今日から大相撲大阪場所です。夕方からの楽しみがやってきました。

 今日の天気()

 


3.11

2017年03月11日 | 日記

 今日は(3.11)  テレビを見ながら黙とうをしました。人吉の防災無線でも(黙とうの呼びかけ)があっていました。6年も経ったとは(早いなあ)という印象ですが、まだまだ、これからなのでしょう。

     

 写真は、昨日の主人公:煎餅です。2日間で一人で食べてしまいました。よくよく考えたら、大雑把にせんべい①とクッキーは同じようなものです。そこで、せんべいを作っておられる方へ。ホワイトデーにのっかかれるようなモノを作っては如何でしょうか。日本の優れた職人さんのはずです、腕は十分、あとは知恵(アイデア)です。まずは世の女性軍を騙からして売れるものを作ることです。来週14日は無理だとしても来年に間に合うように開発されたらどうでしょうか。

 今日の昼間は完全春🌸模様でした。花粉が飛ぶ中、散歩の途中で山田川沿いのサクラを見ましたが、まだ堅い蕾みでした。でも今日のように温かくなると一気に膨らむはずです。

 今日の天気()

 


煎餅の話

2017年03月10日 | 日記

 煎餅の話を。                                 青井稲荷神社の初午祭の(煎餅)が我が家に届きました。孫たちに食べさせようとしても食べません。その親も食べませんでした。いまの人たちには有り難がって食べるものではなくなっているようです。仕方なしに私が頬ばりました。            (煎餅)を辞書で調べてみました。ちなみに私の国語辞典は“大修館の明鏡国語辞典”です。①小麦粉に水・砂糖・卵などを加えて軽くのばし、鉄板などに流して焼いた干菓子。②米の粉を蒸して薄くのばし、型で抜いて乾燥したものに醤油などを塗って焼いた菓子。とありました。                              今日食べたのは①の煎餅でした。いわゆる瓦煎餅みたいなものです。そういえば九州では①が多い(①しかない)のではと思いました。二〇加せんべい、九十九島せんべいもそうで、②の煎餅は九州にはないのじゃ、と思ったのですが、❓❓よく分かりません。

 しかし、いまの若い人はクッキーみたいなものは食べるくせに煎餅は食わんとはと思いました。ほとんど一緒なのにですね。

 今日は昼間は暖かくなりました。一日の間での気温差が激しいときです。白髪岳はまだ雪が残っていました。空は春霞状態で、花粉がバンバン飛んでいました。

 今日は昼間は煎餅食べて、夜は煎餅布団で寝ることにします。

 今日の天気()


明日は我が身のこと

2017年03月09日 | 日記

 高校入試日だったり、大学の合格発表日だったりと、若い人にとっては人生の分かれ道の一つになった日のようでした。50年ほど前に経験したことですが、本当に遠い遠いむかし話になってしまいました。

 近い近い話しをすると、今日、ニュースであっていた道路交通法の改正のことです。75歳以上、認知症の検査があってクリアしないと免許取り消しだそうです。いろいろ問題も残されていて、診断の方法、診断する人(お医者さん)をどうするかということです。                                      また、クルマに乗れなくなった人を、そのままポイ捨てと言うわけにもいかないでしょう。住んでいる場所によっては買い物にも行けなくなってしまいます。特に地方は、店が近くにない&交通手段がありません。お手上げ状態になると思います。 

 高齢者の交通加害事故が増えています。何らかの手を打つ必要があっての今回の法改正でしょうが難しいことですね。明日は我が身のことです。

 今日の天気(一時)