言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

3月8日

2017年03月08日 | 日記

 今日は冬にちょっと逆戻りしました。今夜は冷え込むようです。何でもスムーズにいかないところが良いのか悪いのか❓❓ 明日まで寒くなるようです。そこまで来ている春ですが、焦れったいですね。

 寒いといえば、今日と明日が高校入試の後期試験日です。大学センター試験のときもでしたが(試験日)のときは、どうしてこんなに寒くなるのでしょうか。受験生への神さまの最後の悪戯かもしれません。人吉球磨では今回から5校が4校に変わって始めての入試です。それでも管内4校の定員割れになったようです。管外へ100人ほど今年も流れたのでしょうか❓このこともキチンと考えていかなければいけんと思うのですが。

 時期的な話題か、ニュースで(待機児童)のことがあっていました。都市への仕事とそれに伴う人口の一極集中のためです。保育所が足りないから保育所を建てましょう的なやりくりをしてきたツケが出ているのです。都会の仕事を田舎へ廻すという政策をしない限り根本的な解決にはならないと思います。

 今日の天気(夕方一時小)

 


(続)道徳心を

2017年03月07日 | 日記

 昨日の続きから。道徳心育成イコールにはならないと思うのですが、かつての鹿児島の郷中教育は気になっていました。

 郷中教育とは、(簡単に言えば)薩摩藩時代の青少年団での教育・・7,8歳から24歳までの青少年の異年齢集団組織のことです。年上の者が年下の者に教えるシステムです。学問から剣術から遊びまでです。いろんな意味で異年齢集団の中で学び合う良さが評価できると思います。西郷隆盛のような逸材がでたのもこのようなシステムからだと云われています。道徳的なこともここで学ぶのです。人間としての基本である(善悪の判断)も実地で身につけることができたはずです。

 現代において同じようなことはできません。そのよい面は学びとることはできると思います。学校教育の場でもっと異年齢集団の活動が行われてもいいと思います。小中学生が一緒の活動も、高校生との交流もいいことです。コミュニティ・スクールの制度も上手く活用できるのかもしれません。あらゆる場面を構築していく必要があると思うのですが。

 少し、寒さが戻るようです。今日の天気()


道徳心のこと

2017年03月06日 | 教育

 いま、国会で話題になっている〇〇幼稚園での愛国教育のことです。私は(愛国)(教育勅語の内容)などおかしいことではないと思っています。ところが、戦前・戦中の教育があまりにも偏重しすぎたことの反動がまだ残っていて受け入れがたい状況です。

 例えば、教育勅語の「・・・我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ・・・」の部分は、(我が国民は忠義と孝行を尽くし)と訳せます。いまの国民主権で云うと、(人として忠義と孝行を尽くそう)ということです。人として当たり前の云っているのです。ましてやいまの日本人に欠けていそうな心構えのことです。

 ぜひ、道徳の授業を充実させて学校のみならず地域・家庭で道徳心を育んでいくべきです。教育勅語を暗記させることではなく、日本人として、人として生きていくための心構えを育んでいくことが大切だと思っています。

 心の教育は(教え、諭す)のではなく、(はぐくむ)ことだと思うのですが。子どもたちの心醸成のために私も何らかの形でお手伝いしていきたいものです。

 今日の天気(一時) 


歴史探偵ごっこ 余話

2017年03月05日 | 日記

 これまで身体がヒマこいていたのに3日もコキつかったので、今日は一日グタッとしていました。ビデオを返しに&借りに行ったくらいです。

 3日間の調査でいろんな話を聞かせてもらいました。特に文化財保護の大切さについてはなおのこと認識を深めさせられました。

 今後の大きな課題が(仏像の盗難)です。泥棒はよく勉強しているらしいのです。情報をキチンとつかんでいると云うことです。こんなことも聞きました。対馬から韓国へ持っていかれた仏像がありました。対馬の税関は厳しいので、福岡から抜けたのだそうです。対馬の方が仏像に詳しい係官がいるという情報キャッチが為されていたようです。

 役所はつかんだ情報は公開しなければなりません。今回の調査結果も公開していくと思います。今後の文化財管理をどうしていくかと云うことも考えていかなければなりません。

 また、今まで脈々と継がれてきた文化財を次にどう繋いでいくか、私たちに課せられているのだと述べられました。まさしくその通りで、どう繋ぐか(修理も含めて)ということも考えていかなければなりません。たいへんです。

 今日の天気(一時小雨)


歴史探偵ごっこ 3

2017年03月04日 | 日記

 今日も朝から仏像調査、3日目でした。さすが皆さん、クタクタ寸前でした。九大の先生、77歳とか、いちばん元気でした。いろんな話をしてもらいました。帰るときも(勉強になりました)とお礼をされて私のほうが恐縮で頭の下がる思いでした。

 今日は3つのお堂の調査、3日間で60体くらいの仏像調査をしてもらいました。専門家でないとできないこと、わざわざ足を運んでもらったことに感謝です。私もそれに報いるように文化財保護と活用に今後、頑張りたいものです。私も3日間、フルに動いたのでちょっと疲れました。写真は今日行った大川内です。天気がよくて温かくなって青空で、とても気持ちよかったです。

 大川内に行って自然がいっぱいなのに改めて感心しました。春めいていて山からはコジュケイが数羽で鳴いていて(春の啼き声に聞こえました)、鳥たちも春を感じているなと思いました。ヤマメ釣り解禁も1日からで釣りをしている人も見かけました。私も自然に中でリフレッシュできました。

 今日の天気()


歴史探偵ごっこ 2

2017年03月03日 | 日記

 今日も昨日の続きでした。山田地区の5つのお堂を回りました。朝9時から夕方4時過ぎまで、付いていっただけですが疲れました。

 調査内容は昨日と同じで、今日は息子も同伴させて手伝わせました。今日も20体近くの仏像調査ができました。

 私が思う収穫は、キチンと調査することによって曖昧だったことがはっきりとしたこと、です。何となく存在を認識していたモノを価値あるモノとして見れるようになると云うことです。

 はっきりしたことが分かると次の課題が見えてきます。どう活かしていくか、ということです。保存と活用の問題といってもいいと思います。

 明日まで調査したことをデータとして取りまとめられて送ってもらいます。しばらく、まとめられるのに時間はかかると思いますが、その間に考えておく必要があります。

 さあ、たいへんです。しっかりといろんな人と語り合って考えていきたいモノです。疲れましたが充実した一日でした。

 今日の天気()

 


歴史探偵ごっこ 

2017年03月02日 | 日記

      

 今日は前に述べたことのある山江村内の仏像調査に同行してきました。熊本2人、福岡、八代からと4名の専門家(先生)に来てもらいました。

 3日間で数カ所のお堂等での調査を予定しています。1体の仏さま調査にけっこう時間がかかって、今日は午後から1カ所の調査で終わってしまいました。1カ所に20体の調査だったので時間がかかりました。

 仏像の寸法、写真撮影、仏像の裏面とかに墨書書きしてあると読みも含めての調べ方でした。横から見ての顔のそり方、あごのヒダのつくりの違いなどから古さが違うと教えてもらいました。江戸の始め頃とか南北朝から室町頃とか大まかな年代測定もされていました。

 私にできたことは仏さまを降ろして刷毛できれいに掃除することなどのお手伝い役です。しかし、見ているだけでも勉強になりました。ただ、課題は調査した後にどう活用していくかということです。先には難しい問題も待ち構えていますが、(文化GDP)のために頑張るしかないです。

 今日の天気(一時)

 


3月弥生です

2017年03月01日 | 日記

 今日から3月、今日は高校の卒業式でした。人吉球磨から巣立っていく卒業生たち、機会があれば是非、ふるさとに帰ってきてほしいものです。しかし、(若い人の仕事)・・大きな課題です。

 大学生の就職活動解禁日とか、給料よりも働き方的を、とインタビューに応えているのがあっていました。同じような服装・髪型をしてです。個性を出せないのでしょうか。何かが何処かでおかしくなっているのです。❓❓❓

 学校のトイレ洋式化率の市町村別のデータが公表されていました。前にトイレ洋式化のことは述べたことがありますが、一度にはできないので困ったものです。逆に考えれば、(かがむ姿勢)ができない子どもばっかりになってしまいます。それでもいいのかなあとも思うのですが。

 昼間はラジオを楽しみに聞きながら、いろいろとやっています。ところが、今日も国会中継でした。くだらない質疑に呆れながら仕方なく聞いていました。(真実を突き詰めている)のか(揚げ足をとっている)のか分かりません。お互いにもっと国民を見て議論できないものかと思われました。多額のサラリーを貰っている人たちです、銭に見合った論戦を期待したいものです。

 今日の天気(一時)