言わなければよかったのに日記

 私が見たこと、聞いたこと、感じたこと、頭にきたこと・・・を(ありのまま)に伝えます。

3月11日

2021年03月11日 | 日記

       

       青井神社も被災して本殿右側にあった参集殿は取り壊されました。

 今日は東日本大震災から10年・・早いですね、テレビでも特番があったりしていました。まだまだ復興はこれからのようですが、みんなで力あわせて頑張っていきたいものです。そのあとも熊本地震だったり各地で水害が起きたりと自然災害が多発しています。そしてコロナといまは人類にとって至難のときなのかもしれません。

 人吉でも7月豪雨からの復旧復興が為されています。市役所で復興計画が取りまとめられて25日にもその説明会と話し合いが行われます。田舎(地方都市)はこれからたいへんです。これまで少子高齢化によって過疎化が進行していたのに拍車をかけるような水害でした。元にかえれない人たちもいるようです。(帰りたくても帰れない)・・帰りは還りかもしれませんが。

 最近、大柿地区は遊水地に!という話も出ているようです。いち早く独力でわが家を建て直している人もおられました。どんな気持ちでこの話を聞かれたのだろうと思いました。大柿毘沙門堂のこともあるのでまた出かけていって話をしようと思っていたのですが⇒ちょっと躊躇しています。

 東北のように熊本のように10年、5年と・・時間がかかるのかもしれません。

 今日の天気(

 


サクラ開花予想② 3/10

2021年03月10日 | 日記

   

    昨日よりもやや膨らんで!

     

      1輪だけ開花しました!

 今日は午前中に資料館勤務でした。標準木をみたら昨日よりも何となくつぼみが膨らんでいました。よく見たら1輪だけ開花していました。開花宣言は1木で5輪咲いたらだそうなので今日のところまだでした。昼頃の観測でしたので午後からどうなったのやら、明日には開花宣言してもおかしくないと思われました。そうすると山江が全国で1番の開花したところになるやもしれません。今日も20℃を超えたのではないでしょうか。

               

 10時から山田小3年生が資料館に訪れてきました。資料館内をグルリと観覧した後、質問タイムがありました。質問は事前に6つほど通告してありました。①山田城は本当にあったのか。②大王神社はいつ作られたのか。③山江村はなぜ合併したか・・の質問に私が答えて、(山江の人口推移)(丸岡公園はいつ作られた)(山江に外国人はいるか)はwadaくんが答えました。

 子どもたちにとってのお城のイメージは(熊本城)的なものです、身近に城があったことに驚いていました。山田城も子どもでも行けるように、分かるように整備する必要を感じました。大王神社などの地元の歴史遺産をもっと知ってもらうようにしなければ、とも痛感しました。子どもたちから次年度からの課題を教えさせられたような気がしました。(反省!)

 今日の天気(


サクラ開花予想

2021年03月09日 | 日記

 

 先週、開花予想が発表されて(今年は早いな!)という印象でした。福岡が13日、東京でも15日だとか、開花は南から北上と思っていただけに、何か点々と咲いていて、最近はちょっと(桜前線も異常あり)になっているかもしれません。これまた異常気象といえるのでしょうか。

 今日は資料館勤務でしたので「資料館横の標準木」はどうだろう?と見に行ったところ、“びっくり!!”、もうかなりつぼみが膨らんでいました。2,3日中には咲くのではないかと思うくらいでした。福岡・高知よりも早くなるのかもしれません。今週は明日、明後日と資料館に出かけるので(写真の標準枝)を追っかけてみます。

 いま、資料館に行っているときは、昭和33年の(大麻栽培許可申請書)を見ながら、それをワープロ化しています。申請書の中味は(氏名、住所、栽培面積、栽培する田畑の場所)が記されています。昭和33年の記録簿なので、まだ明治生まれの方が栽培者として名を連ねています。まるで戸籍書なっています。地名も面白くていろんな表記がされています。村でまだ統一されていなかった現実を理解できました。地名は復活、再活用することを願っていまっす。人吉水儀はこれからがです。いろいろとたいへんな作業が待っていると思います。

 今日のt天気(


3月8日

2021年03月08日 | 町内会活動

   

   エアコン用のファンです、羽根に「宝くじくーちゃん」のキャラクター。

 夕方から町内会三役会をしました。金鵜日12日の役員会を前にしての事前打ち合わせです。まずは4月:3年度総会をどうするか?からはじめました。いちおう、4月25日に実施の方向で準備することにしました。①昨年も実施しなかった、②規約改正等が議題にある、③2年ごとの役員改選の年があって実施した方が望ましくはないかということに落ち着いたのです。まだまだコロナ禍ですが充分に注意しながら実施しようということになりました。私も町内会運営を任されて2年が経ちました。コロナと水害で何もできない2年間でした。1期が2年なのでまだまだちょっと出来損なっていることを!とは思っています。会館に宝くじ補助金によってエアコンを設置することができました。ようやくやりたいと思っていることが緒につきはじめたばかりです、この3月、4月は町内会のことでバタバタしそうです。

 隣近所の付き合いが希薄になっているいまに町内会(自治会)活動は難しいことばかりです。どうにか、なにか一石投じてみたいとは思っています。

 今日の天気(


昨日のことですが

2021年03月07日 | 日記

 昨日は土曜日・・孫ムスメ②の子守をしました。最近はずっとで、土曜日たびに近くのビデオレンタル屋さんに行っています。レンタルは1週間で返すたびにまた借りるのでエンドレスになっています。歩いて5分なので昨日は歩いていきました。途中で野草の花を見つけて教えました。孫ムスメ②は小学2年生です。(ナノハナ)(ホトケノザ)と(イヌノフグリ)があったので教えました。(イヌノフグリ)のときは(犬のキンタマ)と教えたら“キンタマ”に印象深かったみたいで、この花の名前だけを夕方まで言えました。印象というのは覚えてもらうにはいいことなようです。

      

 午後からは青井神社へ。じつはクルマを買ったのです。昨日は大安だったので納車日にして受け取った後青井神社でお祓い(交通安全祈願)をしてもらいました。1人だけで祝詞を挙げてもらいました。(事故にあわないように)(交通安全に)のような祝詞を挙げて祈願してもらいました。

 交通安全は神頼みではなくて自分で気をつけることでしょうが、神前で気を引き締めるという意味では役に立ったと思われます。クルマは(スズキ ハスラー)です。はじめての軽自動車です。もう遠乗りすることはないし、そこらへんウロウロなので軽自動車でOKかなと思ったのです。道が狭い山に行くことが多いのでハスラーにしたのです。70歳も過ぎたので交通安全に気をつけて乗りたいものです。

 今日の天気(


3月6日

2021年03月06日 | 日記

 サクラ開花予想が出されて例年よりもずっと早めに“桜の開花”はやってきそうです。ところがまだ安定した気温ではなく、ちょっと寒くなったりもしています。今日は曇天で気温は20℃くらいまで上がったのでしょうが、夕方以降はちょっと肌寒さを感じています。お天道様が顔を出さずにいるとまだ“寒さ”を感じる季節です。少しっずつ気温は上がっていくのでしょうが、まだまだ油断は禁物です。よく、茶畑では遅霜があったりして、被害が出るころでもあります。まだまだ注意すべき季節です。

 昨日見学した、猫寺の堂内厨子はこれまた見事でした。江戸はじめ頃の作ですが細かいところまで丁寧に作られていました。観音堂室内の(赤)(黒)(金)の色を駆使して塗ってありました。

     

 昨日行った猫寺の写真をパソコンに取り込んで見ながら絵像を確認しました。暗い堂内でストロボを使うのを遠慮したのでどれだけ写真が撮れたのか心配でした。まあ、どうにか捕れていたのでちょっと安心しました。厨子の作りが凄くてその当時の大工さんのぎ技了に感心させられました。もっともっと追いかけてシャア信には記録しておきたいものです。小学生に提供したことよかったことです。

  講の天気(


再び岩野小に

2021年03月05日 | 日記

 朝から岩野小6年生総合学習(水上村再発見)の学習のお手伝いに出かけました。1時間めに(45分学習)写真を見てもらいながら(水上村の文化財)について説明しました。用意した写真が多すぎたのか、最後の方はバタバタ駆け足でした、45分の組み立てが上手くできませんでした。

      

 終わってから歩いて岩野霧島神社へ。区長さん(総代さん)が神社を開けてもらって説明もしてもらいました。また、中世鰐口(加治木町地藏堂)も持って来てもらったので子どもたちは直に見ることができました。なかなか見る機会はないのでよかったです。

 再び歩いて猫寺へ。住職は元学校先生でいろいろと説明をしてもらえました。観音堂内の説明では私もはじめての(馬の絵⇒絵馬?)の話を聞くことができました。

       

 

               

 12名の子どもたちは身近にある文化財を直に見る機会があって有意義だったようです。子どもたちに郷土の歴史、豊かな文化財を知る学習に携われてよかったです。これからの私の命題のひとつにしたいと思いました。フットパス風に歩きもできてよかったです。

 今日の天気(


酸っぱいリンゴが食べたい

2021年03月04日 | 日記

     

 先日、ラジオを聞いていたら(酸っぱいリンゴを食べたい)というコトバを聞きました。ブログ投稿に参考になるようなコトバや内容なことを見たり聞いたりしたときはメモを取るようにしています。今日はその言葉を利用しての(酸っぱいリンゴ)のことです。

 私はあんまりリンゴを食べる方ではないです。自分で買ってきてまで食べてはいません。食卓に剥いたリンゴがあると好んでは食べています。確かに小さいころ食べたリンゴは酸っぱかったです。いまは甘い味のリンゴが多くなったような気がします。ミカンもイチゴも・・酸っぱさがある果物はどんどん甘くなっていて(酸っぱいリンゴ)は食べれなくなっているのかもしれません。農家の方の努力(ご苦労)によって商品価値が上がるようにと甘さ追及があっているのだろうと思います。

 本来の味ではなくなっているのでは・・それが進化かもしれませんが・・子どもたちは酸っぱいリンゴは知らないのでは・・酸っぱさを知っていてこそ甘いリンゴもおいしいのでは、と思ったりもします。でも、時おりは(酸っぱいリンゴ)が懐かしくなって食べたくなることもあります。甘さだけ追及するよりも、本来の味を知ってこそのことだと思うのですが。

 冬の寒さがあるから春のポカポカ陽気に気持ちよく浸れるような気がするのですが。もう、私たちは(酸っぱいリンゴ)は食べれないのかもしれません。

 今日の天気( 夜に

 


3月3日 ひな祭り

2021年03月03日 | 日記

      

 3月3日、桃の節の日です。私には女の子はいませんでしたが、孫には2人も女の子がいて“雛飾り”も華やかに飾られています。わが家も春を呼ぶピンク色のひな祭りになることができました。写真は資料館です。今年は“人吉球磨はひな祭り”はほぼ中止(町村によっては規模縮小して実施)なようです、山江も、資料館一部にちょっとだけひな祭りになりました。やっぱり“春”がきた!という雰囲気になりました。

        

 月曜日に市役所に行ったら“聖火リレー”のトーチが飾られていました。リレーに先だって(リレー式にトーチが飾られる)ようです。ちょうどTVニュース取材があっていました。私もチラッと出演したようです。

 聖火リレーをしない(森前会長の発言に抗議)、聖火リレーそのものを中止(コロナ禍で)・・という動きがあるようです。私はどちらにも反対、とくに前会長発言に抗議してボランティアも断った!というのは如何なものか。別に前会長の為にボランティアするのではないだろうに、です。私には、はき違いのように思われるのですが。

 首都圏の緊急事態宣言延期の話しが出ているようですが、そのような判断が正しいのではないでしょうか。近畿圏はちょっと早すぎたのでは・・・この判断は結果で論じられるので1~2週間後が楽しみ?です。

 今朝は冷え込みました。昼間は暖かくなって・・調子狂います。

 今日の天気(

 


来館者

2021年03月02日 | 日記

      

          昨日行った元古屋敷小学校跡

 2組の来館者のことを。

 午前中は(観光地域づくり協議会)の2人、新聞等で知ってはいた組織ですが、はじめて直に担当責任の人たちを話しすることができました。完全理解したとまではいっていないですが概ねやろうとしておられることは分かったつもりです。人吉球磨一体となって人吉球磨の自然、歴史、文化を活用した観光づくりを!という点です。私ができる範囲では協力OKなことでした。私からもこんなふうにという提案はしたつもりです。

 もう一人は午後から、ポツンと1人で。今日から資料館は人吉球磨在住の方は入館できるようになりました。1人で来られたので記名してもらいました。横文字で書かれたのでビックリ!何処からですか、と聞いたら、“串木野”・・県外かと思いましたが、拒否はできずに入館してもらって見てもらいました。帰り際に(外国出身の人)(オーストラリア タスマニア出身)(自分も栗を育てている)(栗のことを勉強したくて山江に来た)のことだったので、地域づくり研究所に案内しました。いろいろと質問しておられて(来てよかった!)といって帰られました。

 2組3人の人と話をすることができました。資料館にいるといろんな人と出会えることは楽しいことでもあります。オーストラリア出身の栗生産者の方とは上手くつながりを持つようにと研究所の所員にはアドバイスしました。人とのつながりは大切にしなければと思った出来事でした。

 今日の天気(