里芋の植え付けを行いました。
管理機で溝を作り、スコップで少し掘って植え溝を作ります。
種芋は昨年採った土垂の親芋とタケノコ芋の10cm位の小芋です。土深く保存したので、殆ど腐っていませんでした。

土垂100個、タケノコ芋20個の120個です。

約50cm間隔で芋を並べ、少し土をかけて、芋の間に鶏糞とヨウリンを施しました。

最後は掘った溝の植えに土を軽くかぶせておしまいです。土はだんだんかけて行くので、高くは盛りません。
あとは、5月中旬の発芽までは仕事はありません。発芽後も除草がメインの作業になります。
管理機で溝を作り、スコップで少し掘って植え溝を作ります。
種芋は昨年採った土垂の親芋とタケノコ芋の10cm位の小芋です。土深く保存したので、殆ど腐っていませんでした。

土垂100個、タケノコ芋20個の120個です。

約50cm間隔で芋を並べ、少し土をかけて、芋の間に鶏糞とヨウリンを施しました。

最後は掘った溝の植えに土を軽くかぶせておしまいです。土はだんだんかけて行くので、高くは盛りません。
あとは、5月中旬の発芽までは仕事はありません。発芽後も除草がメインの作業になります。