昨日に引き続きラズベリーです。
Webでラズベリーの剪定について読み漁り、自分なりの理解で剪定しました。

支柱も立て直しました。
四方をトマト支柱で囲って、高さ140cm位の所に横支柱を渡して枝を支えました。


高さは150cm前後で切り、細い枝や混んでいる枝を取り除きました。
また、周りと2本の間に鶏糞を少なめに施肥しました。
芽から出てくる新しい枝をイメージしながら切りました。
私のイメージは、この4本の支柱の中で、地面から高さ2m位まで枝や葉が適当な間隔で茂って、
適当なバランスで赤や黄色の実を付けている感じです。
果たして、実際はどうなることやら・・・・?
新芽が出て新しい枝が伸びてきてから、番線を張ろうと思います。
Webでラズベリーの剪定について読み漁り、自分なりの理解で剪定しました。

支柱も立て直しました。
四方をトマト支柱で囲って、高さ140cm位の所に横支柱を渡して枝を支えました。


高さは150cm前後で切り、細い枝や混んでいる枝を取り除きました。
また、周りと2本の間に鶏糞を少なめに施肥しました。
芽から出てくる新しい枝をイメージしながら切りました。
私のイメージは、この4本の支柱の中で、地面から高さ2m位まで枝や葉が適当な間隔で茂って、
適当なバランスで赤や黄色の実を付けている感じです。
果たして、実際はどうなることやら・・・・?
新芽が出て新しい枝が伸びてきてから、番線を張ろうと思います。