庭の大津4号の剪定です。
今年は下の本を参考にした剪定をします。

私の理解した本の教えに従い、剪定の優先順位は以下としました。
1)除葉率20%以下
2)秋芽
3)下垂枝
4)内向枝
5)果梗枝
剪定前

2)秋芽

3)下垂枝

切った枝を集めて除葉率の確認です。

2)秋芽と3)下垂枝で、除葉率が20%位になったので、今回の剪定はこれで終わりにしました。
切り口には木工用ボンドを塗りました。

全体を見ると、剪定前とさほど変わりませんが、樹勢優先にしました。

ちょっと葉が混んでいますが、花が咲いた後に、4)内向枝と5)果梗枝に手を付けようと思います。
今年は下の本を参考にした剪定をします。

私の理解した本の教えに従い、剪定の優先順位は以下としました。
1)除葉率20%以下
2)秋芽
3)下垂枝
4)内向枝
5)果梗枝
剪定前

2)秋芽

3)下垂枝

切った枝を集めて除葉率の確認です。

2)秋芽と3)下垂枝で、除葉率が20%位になったので、今回の剪定はこれで終わりにしました。
切り口には木工用ボンドを塗りました。

全体を見ると、剪定前とさほど変わりませんが、樹勢優先にしました。

ちょっと葉が混んでいますが、花が咲いた後に、4)内向枝と5)果梗枝に手を付けようと思います。