上州の素人菜園

毎日が新たな挑戦です。

男爵を収穫しました。

2012-06-16 05:52:57 | ジャガイモ
花が終わり、天気がよかったので男爵を収穫しました。







黒マルチを張ってあったので土が乾燥していて芋に殆ど土が付きませんでした。

体重計を使って収穫量の計測をしましたが、北あかりとほぼ同じの20kg強ありました。

南瓜畝のまわりに防雑草シート

2012-06-15 06:12:59 | カボチャ・コリンキー・ズッキーニ
コリンキー・バターナッツ・くりまさを地這いで育てていますが、その畝のまわりに防雑草シートを張りました。


その上に雑草などの残渣を敷いて、蔓が温度上昇するシートに触れないようにしました。

今年、防雑草シートをロールで100m購入しましたが、アスパラ・スイカ・地這いキュウリ・今回の南瓜で使い切りました。

効果や如何に、乞うご期待。

北あかりを収穫しました

2012-06-15 05:47:35 | ジャガイモ
植え付け後90日ですが、雨の降らない内にと北あかりを収穫しました。

手前の列の左側です。(今まで男爵だと思っていて、男爵と報告してしましたが、過去のブログを読み返したら北あかりでした。)



南から収穫です。まず鎌で上の茎を切って、それから黒マルチを破らないようにはがします。また、後作のサツマイモで使うからです。



こんなトマトみたいな実が出てきました。


結構採れました。




家で計ったら約20kgありました。1kgの種芋からの収量としては記録的です。

茹でて塩・コショウ・バターで食べましたが、ねっとり&モッチリの食感が驚異的な味でした。

オクラがほぼ順調

2012-06-14 06:25:01 | オクラ、トウモロコシ
播種後ほぼ一ヶ月ですが、ほぼ順調です。



今年は黒マルチを張らずに、不織布のべた掛けで育てていますが、アブラムシにやれれる率が少ない感じです。

健全株。


健全株。


アブラムシにやられた感じの株。

この程度なら、成長するに伴い、葉の縮じまりは回復すると思います。

あと一週間は不織布のべた掛けで行こうと思います。

莢インゲンは実が成るのが早い

2012-06-14 06:24:31 | インゲン、枝豆、その他豆類
つい先日花が咲いたと思ったら、もう実が大きくなっています。花が咲いてから2週間と経っていないと思います。



ネットで調べたら莢インゲンは開花後10日~15日で収穫だそうです。



蔓なしは収量が多くはありませんが、まだまだ2週間位は収穫出来そうです。



ここが終わったら次はピーマンの間の蔓なしで、その次はトウモロコシの所の蔓有り3種で、その後ピーマンの間に最終を7月末に蒔く予定です。

多分、7月になって出てくるカナブンが大敵だと思います。