【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 11月3日 文房具で思い出す b03
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
ちょっとした情報が、私達の智慧となることは多々あります。
その情報が知恵の源泉であることに気づかないで機会損失を起こしていることは、それ以上に多いのかもしれません。
◆「今日は何の日」の記念日は誰が決めるのでしょうか?
【今日は何の日】を毎日発信していますが、お陰さまで大変好評です。
記念日といいましても、誕生日や個人的な記念日もありますが、国民の祝日のように国が決めた記念日もあります。
近年は、地方自治体が自分の地域や特産品などをPRすることも行われるようになりました。
民間企業や中には小さな商店までもが販売促進のために記念日を制定して活用しています。
日本国内には記念日を「指定」や「制定」する任意団体が複数あるようです。
公的な団体ではないですが日本記念日協会や日本記念日評議会、国際記念協会などがよく知られています。
記念日を活用したい企業は、検討されては如何でしょうか。
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/b980872ee9528cb93272bed4dbeb5281
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
■ 文房具で思い出す b03
文房具と言いますと、若かりし頃、私が商社マンであった時代を思い出します。
入社して直ぐ、中南米市場向けの文具関連の商品輸出を担当させられました。
先輩から聞くところによりますと、新人の多くが担当される地域だそうです。
裏を返しますと、それほど重視をされていない市場と言えます。
当時は、「コレポン」といいまして、手紙でやりとりをすることが主流でした。
緊急性が高い場合には、テレックスという電信機器を利用することもありましたが、コストが高いので新人にはなかなか利用させてもらえませんでした。
新人であるということもあり、一所懸命さが先に立ちました。
問合せのありましたお客様に、自分なりに工夫を凝らして返事をしました。
先方からの問い合わせに対して返事を書くことが精一杯でしたが、二か月、三か月と経過するうちに、関連する商品を紹介するようにしました。
それに対して返事が来なければ再び手紙を送るようにしました。
何年も注文がないお客様もいるので、それらのお客様にも手紙を送りました。
JETROに行って見込み客発掘のリストづくりもしました。
いろいろ工夫をした結果、期末集計で、予算比170%弱、前年比180%以上という結果となりました。
驚いたのは前任者です。
課長だけではなく部長からも一躍注目を浴びることになり、自分でも驚きました。
何十年も昔の話です。
■【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。それを私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。
原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
親によるある教えで、超一流ではないものの上場商社に入社した竹根の若かりし、1ドルが360円の時代でした。
入社して、まだ1年半にも満たないときのことです。アメリカ駐在事務所を開設するという重大発表がありました。社内では、誰が派遣されるのか話題沸騰です。若輩の竹根は推理小説でも読むような気持ちで、誰が選ばれるか、興味津々で推理を働かせました。
一方、竹根の信条のひとつに「サラリーマンとしての心得のひとつとして上司からの命令には逆らうなというビジネス書の教えをかたくなに守ってい」という頑固というか、意志堅固なところがあります。
人事というのは、競馬の予想のような下馬評が走り回るのがサラリーマン世界の常です。そのような中、トップ間での人選は進みます。角菊事業部長は、自分の推薦順位の高いものから三名のリストを福田社長に提出するのですが、福田の顔はさえません。角菊には、福田の腹の内を読めないでいます。
角菊事業部長は、次回の福田社長との人事ミーティングで、自分の考えをキチンと伝え、自分の提案が通るように、じっくりと考えた上で資料作成をしました。準備万端で社長との面談に臨むのですが、なぜか落ち着かない角菊です。ドキドキしながら提案資料を手渡すと、「すばらしいできの資料だ」と専務からお褒めの言葉をいただいたのですが・・・
いざ、福田社長と対面で意見を述べた角菊事業部長には、想定外の質問が飛んできました。福田としては、何としても角菊に成長してほしいという気持ちと、なぜ、角菊自身が自分の提案が、これまでの視点と変わっていないことの問題点に気がついてくれないのか、軽いいらだちも感じているのです。
福田は、角菊に気づきを促す目的もあって、推薦されている三人の名前を見ながら、三番目に申し訳程度に乗せてある竹根について質問した。角菊は、竹根の生真面目さから来る、なんとも言えぬ威圧感のようなものから、あまり好感を持っていないようです。福田の質問に対しても、角菊の回答にそれが滲み出てきています。一方で、福田は、竹根が新入社員の入社式で新入社員代表としての挨拶が印象的に残っていました。それを角菊にぶつけると、角菊は竹根の印象は皆無であったようです。
このまま話をしていても角菊は気づきがないのではないかと考えて、福田社長は、「高度な人事の問題なので、専務と私に一任してほしい」と言って三者会談を終えることにしました。
最新号
【過去のタイトル】
1.人選 1ドル360円時代 鶏口牛後 竹根の人事推理 下馬評の外れと竹根の推理 事業部長の推薦と社長の思惑 人事推薦本命を確実にする資料作り 有益資料へのお褒めのお言葉 福田社長の突っ込み 竹根が俎上に上がる 部下を持ち上げることも忘れない
【バックナンバー】
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 文房具で思い出す b03
- 【小説風】竹根好助の経営コンサルタント起業1 人選 11 福田社長の腹は決まっていた
- 【ナレーション付き映像で見るカシャリ!ひとり旅】 平泉 柳之御所遺跡 奥州藤原氏時代の政庁である平泉館の跡
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 11月2日 元気な会社 漫画、カレー…地域の資源を活かして鳥取を元気に 2306-3a26
- ■■ 成功企業・元気な会社の紹介 2リットルの水で洗車~Quick Wash~
- ■【きょうの人】 1103 ■ 手塚 治虫 漫画・アニメ表現の開拓者 ■ 田中 正造 日本最初の公害に立ち向かった男 ■ 了誉上人
- ■【今日は何の日】 11月3日 文化の日 文具の日 今日できることを明日に回すな でも・・・
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 いまさらですがハロウィーンってなんだかご存知でしょうか? b02
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db