【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月26日 ◇発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 ◇日光山常行堂・大猷院 三代家光の墓所
平素は、私どものブログをご愛読くださりありがとうございます。
この度、下記のように新カテゴリー「【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記」を連載しています。
日記ですので、原則的には毎日更新、毎日複数本発信すべきなのでしょうが、表題のように「老いぼれ」ですので、気が向いたときに書くことをご容赦ください。
紀貫之の『土佐日記』の冒頭を模して、「をとこもすなる日記といふものを をきなもしてみんとてするなり」と、日々、日暮パソコンにむかひて、つれづれにおもふところを記るさん。
【 注 】
日記の発信は、1日遅れ、すなわち内容は前日のことです。
■【小説風 傘寿の日記】
私自身の前日の出来事を小説日記風に記述しています。
最近、何かと「カフェワーカー」が話題に上るようです。
コーヒーショップが、職場代わり、自習室代わりとなっていて、回転率が落ち、経営が苦しくなっているところが多いと言います。中には、リーモート会議をする人もいるそうです。
時間制限をしたり、PC電源コンセントをはずしたりと対策をしているようですが、あまり効果が上がっていないのが実状のようです。
私も、外回りをしたあと、一息つきたいと思って、やった見つけたコーヒーショップに入ると満席状態ということが多々あります。昔は、「たきざわ」のように、商談の場所として利用することも多くありました。
コーヒーマニアが集まる「名曲喫茶」を見かけることはほとんどなくなってしまいました。無口なマスターと軽く言葉を交わせる「喫茶店」でコーヒーを楽しんだことは、昔日の思い出となってしまいました。
*
一日中、特別なスケジュールもなく、ゆったりとした時間を持てましたので、以前に撮りためた名所旧跡・寺社仏閣の写真を見る時間も取れました。
*
◆ 日光山常行堂・大猷院
日光と言いますと「東照宮」、東照宮と言いますと「眠り猫」というように相場が決まっているようです。
日光山には、東照宮の他に、輪王寺や二荒山神社があり、この3つを総称して輪王寺というのだそうです。
しかし、それ以外にも忘れてならないのが常行堂・法華堂や大猷院(たいゆういん)ではないでしょうか。
常行堂は、平安時代嘉祥元年(848年)慈覚大師円仁によって創建され、比叡山延暦寺の「にない堂」に模して建立されました。
現在の建物は、慶安2(1649)年に再建されたものです。純和様の宝形造りで、隣の法華堂が唐様式と対照的で、両建物は歩廊により接続されています。まさに延暦寺の西塔のにない堂と同じような作りとなっています。
*
大猷院霊廟
国宝大猷院(たいゆういん)は、徳川三代将軍家光の霊廟で、本殿・相の間・拝殿は、承応2(1653)年に造営されました。
*
江戸時代に修理がなされ、塗装仕上げに一部変更がありましたが、創建当時と他には形式などに変更はありません。大猷院霊廟本殿・相の間・拝殿は、東照宮と同様に「権現造」様式ですので、拝殿と本殿の間を渡り廊下ではなく相の間でつないでいます。
詳しくは、サイトでどうぞ
◆ 歴史公園「えさし藤原の郷」
奥州藤原氏の居館を基調に平安時代を再現したテーマパークである、岩手県奥州市の歴史公園「えさし藤原の郷」の写真と映像を紹介しています。映像は23分で、下記URLよりご覧いただけます。
ここは、奥州藤原氏の居館を、推定復元したもので、いくつかのテーマがあるために、私としては長編になりました。
■【今日は何の日】
当ブログは、既述の通り首題月日の日記で、1日遅れで発信されています。
この欄には、発信日の【今日は何の日】と【きょうの人】などをご紹介します。
- ■【きょうの人】 0927 ■ 了誉上人 伝通院開山 於大の方・千姫の墓 ■ 李 鴻章 清後期の外交を担い、清朝の建て直しに尽力
- ■【今日は何の日】 9月27日 ■ 女性ドライバーの日 ■ 道了尊大祭 大きなお椀で茶を飲む
■【経営コンサルタントの独り言】
その日の出来事や自分がしたことをもとに、随筆風に記述してゆきます。経営コンサルティング経験からの見解は、上から目線的に見えるかも知れませんが、反面教師として読んでくださると幸いです。
*
■ 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 926
*
「経営に王道はない」
経営コンサルタントの私がこのようなことを申し上げますと「それでは経営コンサルタントなど要らないのではないですか」と言われ続けてきました。
「経営者は、あたり前のことがあたり前にできるようにすることが大切です」
「それでは、ますます経営コンサルタントなど不要ではないですか」とも言われて来ました。
その上に、さらに「経営コンサルタントが要らない企業作りをします」と言いましたら、「経営コンサルタントの仕事がなくなってしまうではないですか」と反論されます。
*
でも、これが、私の、経営コンサルタントとしての信条です。
それをもとに、半世紀もの長きにわたって経営コンサルティング業に携わってこられました。
「経営コンサルタント不要の企業作り」をしても、クライアントはなくならないどころか、まだ、次々と顧問契約を希望して下さる企業はあるのです。
*
昨今の世の中は、独りではやって行けない時代になってきています。
経営コンサルタントも独りではやって行けない時代なのです。
経営者も、「社長は孤独である」などとかっこ付けていてはダメです。
外部ブレインを使っても、なかなか成長は難しい時代です。
かといって、社長が孤独に、一人で経営をやっていては、石ころばかりの悪路に、さすがのベンツもくたびれてエンストを起こしてしまいます。
ベンツから降りて、外部ブレインと二人三脚に切り替えてみてはどうでしょうか。
その、泥臭いやり方に、はじめはベンツの乗り心地良さが懐かしく思えるかもしれません。
でも、そのうちに、社員が加わってくれるようになり、次第に企業の前に平らな道が拓けてゆけます。
■【小説】 竹根好助の経営コンサルタント起業
竹根は、業務報告に毎日のように私を訪れてくれます。二人とも下戸ですので、酒を酌み交わしながらではありませんが、昔話に時間を忘れて陥ってしまいます。それを私の友人が、書き下ろしで小説風に文章にしてくれています。
原稿ができた分を、原則として、毎週金曜日に皆様にお届けします。
■【老いぼれコンサルタントのブログ】
ブログで、このようなことをつぶやきました。タイトルだけのご案内です。詳細はリンク先にありますので、ご笑覧くださると嬉しいです。
- 【心 de 経営】 徒然なるままに日暮パソコンに向かいて 第117段 友とするにわろき者、七つあり 友人の選択基準
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月25日 張りのある声で信頼感を伝える 長崎県『壱岐島』
- ■【今日は何の日】 9月26日 ■ 彼岸開け ■ 和歌山県日前神宮・国懸祭 ■ ワープロ記念日
- 【成功企業・元気な会社・頑張っている社長】 海外展開のチャンス生かすとき 3329-4925
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月24日 江戸っ子と伊達 経営コンサルタントへの道
- ■【今日は何の日】 9月25日 ■ 藤ノ木古墳記念日 未盗掘墳墓 ■ 主婦休みの日 家事労働への評価
- 【経営コンサルタントのお勧め図書】 管理会計とドラッカー 財務3表一体理解法 2409
- ■■【お節介焼き情報】 日本はサイバー戦争に対処できるのか?
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月23日 中学の英語の先生の想ひ出 江戸っ子と伊達
- ■【今日は何の日】 9月24日 ■ みどりの窓口記念日 ■ 巣鴨とげぬき地蔵尊例大祭
- 【経営コンサルタントへの道】1-1 経営コンサルタントになる前に考えよう ドメインを明確に
- 【小説風 傘寿】 老いぼれコンサルタントの日記 9月22日 ◇失敗ではなく経験 ◇コンサルタントになるには? ◇「さん」づけ呼称と民主性 ◇京都五山
- 【今日は何の日】 9月23日 ■ 世界初の発見!! はやぶさ2が「液体の水」を運んできた ■ 万年筆の日 良さが見直されている
- 【日本庭園を知って楽しむ】3-06 初心者のための知っておくべき分類 - 回遊式庭園
- ◆【経営コンサルタントの独り言】 ■ 発展し続ける企業が辿る“秘密” の道 926
- 【経営コンサルタントへの道】1 経営コンサルタントになる前に考えよう ドメインを明確に
- 【経営コンサルタントのお勧め図書】「日本経済大復活」!? 新冷戦の勝者になるのは日本 2309
- ■■杉浦日向子の江戸塾 - 江戸情緒に学ぶ 江戸っ子と伊達 28
- ■【季節 一口情報】 雑節 27 社日(しゃにち) 土地の守護神を祀る
- ■【きょうの人】 0926 ■ 安倍 晴明 平安時代の陰陽師 ■ 藤原 定家 歌人、『小倉百人一首』の撰者
■バックナンバー
https://blog.goo.ne.jp/keieishi17/c/a8e7a72e1eada198f474d86d7aaf43db