たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ようじのべんとう

2007年02月24日 | Weblog
 2月 24日

 新聞に幼稚園児の弁当についての記事がありました。

 まだ少数ということですが、ごはんの上にお菓子を
のせて、マヨネーズで味をつけた弁当とか、冷凍食品を
チンしただけのものや、コンビニ弁当を子どもの弁当箱に
移し変えただけの”弁当”も見かけるそうです。

 また、弁当ではありませんが、自宅で食べるときに、
食器が汚れる(なるべく洗う食器を少なくしたい)
ということで、ラップで包んだおにぎりやおかずを与えて
いる親もいるそうです。

 逆のパターンは、おかずは毎日違ったメニューを工夫して
それも”絵”を描くようにキャラクターなどの顔になった
弁当を作り、デジカメで写してブログにアップしている
お母さんもいるそうですねぇ。それはそれでいいのですが、
なんと2~3時間かけて作っているらしいです。いくら
なんでも弁当一個にねぇ。です。

 どっちにしても子どものことより自分の都合だけの弁当と
いう感じがしますがねぇ。
 我が家でも時には冷凍食品を使ったり、忙しいときには
現金を渡したりすることもあるようですが、そういうことは
年に数回あるかどうかですがねぇ。まあ、保育園から中学まで
ズゥ~と給食でしたから、弁当は高校だけでしたがねぇ。
コメント