6月 5日
ツーリングに行ってきました。
「走り」は後日(明日?)にカキコしますが、今日は
宿のことです。以前にも書きましたが、アタイは安く
泊まれる”宿サイト”に登録しています。
それでね。今回は値段もいっちゃいますが、1万円の
ところ、7千円で泊まったんです。
結論、総合評価すればは7千円の宿でした。
湯治場という雰囲気が色濃く残っている温泉町で、
泊まった旅館も階段がギシギシと音がする(部屋や設備
内容も想像できるでしょ)宿で、まあ最近では民宿でも
もうちょっとマシなところがたくさんありますよね。
ただし、料理(味と品数)とスタッフの対応は良かった
ですよ。どんな商売でも同じでしようが、なにか一つ
”売り”があればお客さんはくるんですねぇ。
料理が初めからお膳に並んでいるほうが豪華な感じが
して良い。という方も多いと思いますが、その宿はお客
さんの食べるスピードに合わせて、暖かいものを出して
くれるんです。
アタイもそういう方式のほうが好きですねぇ。
何組かの泊まり客と同じ部屋で食事をしましたが、
リピーターが何人もいましたね。
ツーリングに行ってきました。
「走り」は後日(明日?)にカキコしますが、今日は
宿のことです。以前にも書きましたが、アタイは安く
泊まれる”宿サイト”に登録しています。
それでね。今回は値段もいっちゃいますが、1万円の
ところ、7千円で泊まったんです。
結論、総合評価すればは7千円の宿でした。
湯治場という雰囲気が色濃く残っている温泉町で、
泊まった旅館も階段がギシギシと音がする(部屋や設備
内容も想像できるでしょ)宿で、まあ最近では民宿でも
もうちょっとマシなところがたくさんありますよね。
ただし、料理(味と品数)とスタッフの対応は良かった
ですよ。どんな商売でも同じでしようが、なにか一つ
”売り”があればお客さんはくるんですねぇ。
料理が初めからお膳に並んでいるほうが豪華な感じが
して良い。という方も多いと思いますが、その宿はお客
さんの食べるスピードに合わせて、暖かいものを出して
くれるんです。
アタイもそういう方式のほうが好きですねぇ。
何組かの泊まり客と同じ部屋で食事をしましたが、
リピーターが何人もいましたね。