心の色を探して

自分探しの日々 つまづいたり、奮起したり。
マウス画・絵及び文章の著作権は このブログ作者(けい)にあります。

思いだしながら

2010年06月22日 | ほんのすこし
かなり前に ブログをオリジナルの画像で作成したいと思い、あれこれと修正した時期がありましたが。ヘッダーのイメージをマウス画に変更したいと思って、思いだしつつ やってみました。
でも ずいぶん忘れているものですね。どうやって画像を取り入れたのか さっぱりわからず。カスタムを選んでようやくヘッダーだけは修正しました。
でも テンプレートが古いバージョンなのか バックナンバーはスクロール状態ではなく それをスクロールできる状態にするにはどうしたらよいのかもわからず。
まぁとにかくヘッダーのイメージだけ替えることにしました。

なんだか古いブログに出会った気がして 懐かしい気分です♪

6月のイメージのマウス画です。
草はらに寝っ転がって 自転車も放り出して・・・どこへ行ったんでしょうね(笑)

これから7月にかけて色々忙しくなりそうです。今日はつかの間の 休息の日に。やるべきこと 買うものをピックアップして滞りないようにしなくては♪

壺?鉢カバー?

2010年06月22日 | エコクラフト
三本縄編みで 下からぐるっと編んでみました。
途中 色を適当に替えながら編んでいったら、こんな感じに。
面白い色模様になったなと自分ながら 気に入りました。

三本縄編み。編んでいるときは テープがこんがらがってしまい、悪戦苦闘しますが、なんとなく編むコツみたいなものも分かって、色の変化で面白いものができるんだなと知りました。収穫ありです。
これを利用して また別の形に挑戦してみたいなと思います。模様を楽しむならこういう円筒形が自然でいいかもしれません。今は飾って楽しんでいます♪
オレンジと 二種類のベージュが入った部分が気に入ってます。

夏はこんなものがあると

2010年06月22日 | ほんのすこし
母のところに行くと ときどき何か昨日と違うものがあったりする。
それはほんの些細な変化なのだけど。

これは おたまじゃくしがいたガラス鉢。すでに彼らは元の堰に返され 今は花瓶に。
でも花を挿すには バランスを取るのが難しいと思った母は 一工夫。
このガラス鉢の口にちょうど引っかかる ガラスのグラスを入れているのだ。それに花を挿して いかにもそのまま花を挿している風を装っていた。



見えないかな。ガラス鉢の中に 小さいアルファベットがたくさん書いてあるグラスが入っている。

テーブルの上に こんな水色のガラス鉢が置いてあるだけで なんて気持ちがいいのだろう。
母の 生活にあるいは心に潤いを与えようとする心遣いには いつも感動する。ほんのすこしのことでいい。それがなんとも優しい気持ちになる。見習いたい部分でもある。

ところで あのおたまじゃくし もうカエルになったかしらね(笑)