好きな番組に 『なんでも鑑定団』があります。録画していて なんか見るものないかなぁって思ったときに撮り溜めしていた中からチョイスしては よく見ています。古い蔵から出没した貴重な品とか、代々伝わってきた由緒ある品とか そういう歴史を紐解きながら見るのが好きです。そして 思っていたのとは違った結果に一喜一憂する出品者の様々なリアクションを一緒に感じるのもまた醍醐味の一つかなぁなんて思っています。
先日 見ていたら 九谷焼の大皿が出ていました。びっしりと大皿に百人一首の歌人が描かれているお皿でした。それを見ていて ふと思いだし、今 飾っていた湯飲み茶わんをしげしげと。
ふたを開けると 中には百人一首の文字がびっしりと書かれています。一文字にすれば 何ミリの世界です。一体どうやってこれを湯飲み茶わんに書いたのだろうととても不思議に思います。
こういう職人技を目の前で見ると ここまで来るのに一体どのくらいの年月が必要だったのかと思ってしまいます。物を作り出す 伝統工芸の世界や料理の世界、創作という世界で何年も携わってきている多くの方々の努力のすごさに感服してしまいます。
この茶碗はすでにあちこち剥げていたりしていますが、とてもお茶を飲むという行為はできないなと思います。こうしてときどき手に取って見る それだけで満足しています。
ところで そのときの鑑定団の結果ですが、あの大皿 かなり大きかったですが、三十万円という結果に。買った当時はそんなもんじゃなくとても高かっただろうと鑑定された方が言ってました。今は価値があまりないというか ニーズが無いということなのでしょうね。それでも出された方のお父さんがとても大事にされていたとか。その思いを引き継いでいってほしいなと思って見ていました。
わたしはといえば このお茶碗はごちゃごちゃした印象を受けやすいので 子供たちには必要ないかもしれません。今のところは自分で見て楽しむだけで満足しています。
話は変わりますが、最近 母が
「あの船越 俳優のあの人の奥さん 毎年 遺言を書き変えているんだって。」と言いました。後で面倒が起きないようにとのことだそうです。それってある人がやることだよね?と思っていたのですが、財産のあるなしに関わらず 自分の死後の処理を書面に表しておくことも案外いいのかもしれないなとこの頃 ふと思ったりします。まだ大丈夫 なんて 言えませんしね。
『なんでも鑑定団』楽しい番組 長寿番組です。司会が今は今田耕司さんになっていますが、トークも進行もとても好きです。嫌らしさがなくて なんでこの方が独身なのか?と毎回首をかしげながら見ています(笑)
お宝はないけど 世の中にはこんなすごいものがあるんだなぁと感心してみて なんとなくちょっと物知り?になった気分でいます。見終わると頭からすっかり抜けているんですけどね♪
そうそう わたしは鑑定団の田中さんがお気に入りです。白いハンカチを口にあてながら 掛け軸を見る姿と説明する話し方に見惚れています。
先日 見ていたら 九谷焼の大皿が出ていました。びっしりと大皿に百人一首の歌人が描かれているお皿でした。それを見ていて ふと思いだし、今 飾っていた湯飲み茶わんをしげしげと。
ふたを開けると 中には百人一首の文字がびっしりと書かれています。一文字にすれば 何ミリの世界です。一体どうやってこれを湯飲み茶わんに書いたのだろうととても不思議に思います。
こういう職人技を目の前で見ると ここまで来るのに一体どのくらいの年月が必要だったのかと思ってしまいます。物を作り出す 伝統工芸の世界や料理の世界、創作という世界で何年も携わってきている多くの方々の努力のすごさに感服してしまいます。
この茶碗はすでにあちこち剥げていたりしていますが、とてもお茶を飲むという行為はできないなと思います。こうしてときどき手に取って見る それだけで満足しています。
ところで そのときの鑑定団の結果ですが、あの大皿 かなり大きかったですが、三十万円という結果に。買った当時はそんなもんじゃなくとても高かっただろうと鑑定された方が言ってました。今は価値があまりないというか ニーズが無いということなのでしょうね。それでも出された方のお父さんがとても大事にされていたとか。その思いを引き継いでいってほしいなと思って見ていました。
わたしはといえば このお茶碗はごちゃごちゃした印象を受けやすいので 子供たちには必要ないかもしれません。今のところは自分で見て楽しむだけで満足しています。
話は変わりますが、最近 母が
「あの船越 俳優のあの人の奥さん 毎年 遺言を書き変えているんだって。」と言いました。後で面倒が起きないようにとのことだそうです。それってある人がやることだよね?と思っていたのですが、財産のあるなしに関わらず 自分の死後の処理を書面に表しておくことも案外いいのかもしれないなとこの頃 ふと思ったりします。まだ大丈夫 なんて 言えませんしね。
『なんでも鑑定団』楽しい番組 長寿番組です。司会が今は今田耕司さんになっていますが、トークも進行もとても好きです。嫌らしさがなくて なんでこの方が独身なのか?と毎回首をかしげながら見ています(笑)
お宝はないけど 世の中にはこんなすごいものがあるんだなぁと感心してみて なんとなくちょっと物知り?になった気分でいます。見終わると頭からすっかり抜けているんですけどね♪
そうそう わたしは鑑定団の田中さんがお気に入りです。白いハンカチを口にあてながら 掛け軸を見る姿と説明する話し方に見惚れています。