goo blog サービス終了のお知らせ 

頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

ひのまるキッズ四国大会

2013年09月29日 | 日記

ハニーMVPならず!

でも今日はオール一本で優勝おめでとう!

で、高学年の結果。

4年男子軽量 優勝 蓮

6年男子軽量 第3位 祐弥

6年男子軽量 優勝 大晟

他にも兵庫県勢頑張っていました。

大晟は、いつも通り地味ではありますが、東海大会に続いての優勝で、各地の強豪選手相手に安定した試合をしています。

また、6年生にもなると第二次成長をむかえつつある選手との戦いが増えて、小柄な祐弥なんかはかなり厳しいものがありましたが、よく頑張ってましたね。

ただ、最後のお話では、いつも通り、かけ逃げ等で勝てば何でもいいのではなく、負けた中にも光るものがあり、現時点の結果が全てではなく、次につながる試合の積み重ねだと話しました。

ただ、普段の練習への打ち込みようが結果に結びついているのも現状だし、同じミスばかり繰り返している子もいるので、強くなりたい者はもっと意識改革せなあかんのも事実です。

かぁ~しかし大和の試合だけはやるべきことをしていただけに悔しいです。

ま、ええ時もあれば悪い時もあると自分に言い聞かせてやってくしかないですな。

さ、バーキングでご飯食べて気をつけて帰りましょう!

ひのまる速報

2013年09月29日 | 日記

まずは、大和、残念ながら準優勝でした。

う~ん・・決勝戦、かなり大きな相手でしたが、終始技をかけまくり、途中、技を返されて有効を取られましたが、終盤、根性で有効を取り返すも、旗判定1-2。

技をかけているのは終始大和だったし、相手からの有効は微妙だったもので、正直複雑っちゃ~複雑で、今日のところは大和を責める内容でもないんですよ・・。

大内も切れてたし、よく動かしていた。

悔しいけどなぁ~・・けど、しゃ~ないっちゃしゃ~ないですわね。

ただ、当たり前の話ではありますが、やっぱり小さな体で重量級と戦うのはしんどくなってきました。

じっくりと見られてしまうと苦しいですもんね。

重量級で出場するのは今日で最後にしよかと思ってたけど、来年、う~ん・・どうするべかな?

で、低学年の速報を言いますと、

1年軽量 優勝 ハニー
準優勝 杏樹

2年軽量 優勝 桜史朗

2年重量 準優勝 大和

3年重量 第3位 乾渡

4年女子重量 優勝 笑子

ハニー選手、MVPなるか!

結果は高学年と共に後ほど!